本日の日誌

昨夜は特に夢も見ず。作業の方は、奥の南の方から片付けようと思ってせっせと掘る。

昨夜は「99.9%」を見て寝る。毎日、パソコンの復旧作業で忙しいのです;。

本日の日誌

昨夜はなんだか夢を見て。夢に2番目の子が出てきて、なんだか「いろいろと反省してる」というような夢で。目が覚めると、なんだか兄さんたちに「だまされないように」って言われる気がするわけで。だいたい、女の人を暴力で支配したがる男性というのは、そういう欲望は性衝動と強く結びついているので、そういう欲望を抑えるには、よっぽどご当人が「心を入れ替える」気にでもならないと無理だし、大抵は押さえることができない人が大部分であるので、性犯罪なんかは再犯率がものすごく高く、だいたいご当人に犯罪を押さえる気がないのがほとんどなので。さすがに、そういうことを知らない私であるので。本当に反省しているのなら、そういうことは私ではなく、兄さんたちに言えばいい。私よりも、よっぽど人を見る目があって、私のためなら誰に対しても手厳しい兄さんたちであるので、と思う。そして、そういうことは口先ではなくて、態度で示すしかないものだと思う。だいたい、家の近所では、その人に関わっていそうな家の態度も悪いので、それがはっきりと改善されない限り、とても信用などできるものではない、と思う。

作業の方は、用事がある日であったので、少し進んだだけであって。でも、かなり片付いたので、またせっせと掘れるようになったと思う。

本日の日誌

昨夜は特に夢も見ず。作業の方は、どこからが外なのかはっきりしたので、どこまで掘れば良いのかもだいたいはっきりする。南の方から、綺麗にして埋め戻したいので、南の壁をできるだけ綺麗にする。南西の隅から、長さが30cmくらいの金属製のフックのようなものが出た。

PCの復旧作業の方は、文書系のソフトの更新が、だいたい一通り終わる。次はフォントの整理をして、容量がいっぱいになりすぎたものは、減らさないといけない。

で、昨夜は「おじゃmap」と「ZERO」を見て寝る。どうも、家のあちこちの鍵がまた紛失したので、部屋に鍵をかけることにする。夕飯前にその作業をしたので、「ZERO」を見る前に、一番組丸ごと見るだけの時間が取れない。ここのところ、ずっとそんな感じであって、月曜日は毎週忙しい気がする。

そうしたら、今朝ふいに母親が、なんで父親がいろいろと騒ぎを起こすのか、その理由に気がつく。やっぱり、いろんな番組を見て、兄さんたちに結縁するのは大事なことなんだな、と思う。

そして、本日は我らが雅治君の誕生日なのでした。どうもおめでとうございます<(_ _)>。

本日の日誌

昨夜もなんだか夢を見て。悪い人たちと戦っていて、彼らの悪の秘密が地下にある、とかで、街の地下鉄のさらに地下に潜る、という夢で。地下鉄の線路の下が、大きな空洞になっていて、電車が通ると、崩れそうになって揺れる、という夢で。目が覚めて、「地下に何かある」という夢なんだろうな、と思う。今、地下を掘っているところだし。で、昨夜もPCの復旧作業をしていたわけですが、すでに廃盤になっていて、ネット上からもダウンロードできないソフトとかがいくつかあって。我が家で使っている一番古いOSは、Windows7なわけですが、これが近々サポートも切れる、という代物で、Microsoftの方は、7用のソフトをどんどん廃止する方針らしくて。7どころかXP時代のソフトを愛用している私なのにーー、と思うのですが。朝、起きると、7番目の兄さんから「ともかくデータの保守がなってないから、PC1台につき、DVD-ROMドライブを1個用意して、データとか、なくしたくないソフトは、しっかり保守をしておくように。」と言われる。私も、昔裁判をやっている時とかは、そういうことにものすごく敏感だったのです。でも、今はそうではなくなっている。なんでそうなったかというと、外付けHDを信頼しすぎている、という点と、デスクトップ機のDVD-ROMドライブが壊れてしまって、DVDへのデータのバックアップがやりにくくなったからです。でも、今回3台のPCが次々といかれる、ということになると、日頃の保守は必要だなあ、と痛感するわけで。

で、作業の方は、いよいよ前半戦の大詰め、ということで。そこそこの大きさのアスファルトの塊を掘ったら、周囲がぼろぼろと崩れて、家の南西の隅の浸透枡の底が出てきたわけで@@。「外じゃん!」と思う。その底は、基礎の外壁と2cmくらいしか離れていないわけです。でも、浸透枡と基礎の間の狭い隙間に、木の根っこが、どちらの壁にとつくようにして突き刺してあるわけで。基礎のコンクリートは型枠を組んで作るわけですから、基礎よりも先にその根っこが入っていたら、「型枠を組めないよね?」と言われる。そして、「写真に撮って、データの保守をしっかりしておくように。」と言われる@@。今朝方の夢も、指示も、今日はこれがある、ってわかってたからだったんだー、と思う。

浸透枡から、水がしたたり落ちてくることに親が気がついて、屋根から落ちてくる雪解け水の流れを変えたりして。いろいろと常にはないことが多かった一日でした。夏に大雨が降ると、奥の方に大量の水が湧いていたのは、「屋根から落ちてきた水がしみ出してきていたんだ」と改めて気がつく。でも、そのあたりは、割と水はけが良くて、1番たつと大量の水もけっこうはけるような土質なわけです。「ゴミが後から埋められた」というはっきりとした証拠が出てきたので、「これが片付くまで、工務店は当分来ないでしょ。」と親が言うわけで。その代わりに、事故ったり、いろんなことがあった気がする。

そして、復旧して起動しなくなった古いソフトが、どうにかして起動できないかと試していて。7の互換ソフトとして起動しても立ち上がらなくて。XPの互換で起動してみることを思い出して、起動したら立ち上がって@@。そのソフトは、かなり古いソフトなので、起動しようとするとノートン先生が、「半年以上も誰も使っていない怪しいソフト」だって言って削除しようとするわけですがー;。でも、ようやくなんとかなりそうになってきて。どうも、作業を進めると、メールデータの一部がやっぱり飛んでいるようなので。再ダウンロード先が残っているか、ダウンロードしたソフトのデータが残っているか、シリアルが残っているか、何か残っていれば、改めてダウンロードするのは楽なわけですが、何もかも消えてしまっているものがあれば、買い戻さざるを得ない。でも、まだ復旧作業が進んでいないので、「何を買い戻す必要があるのか。」もあんまり全貌がはっきりしないので、被害総額がまだはっきりしないわけでー;。兄さんたちからは、「焦らず、一日に2つのソフトくらいずつ入れていくように。」と言われる。ともかく、最低限の文書を書くソフトと、画像を処理できるソフトがようやく整いつつあるところで、ネット関連のソフトの復旧も進みつつあるところです。文書と画像処理ソフトはお手紙を書くのに必要。ネット関連は、HPの管理に必要、ということで。これがまず何がなくても必要なソフト群だから。

で、昨夜は「しやがれ」を見て寝る。バイオリニストの高嶋ちさ子がゲストであって、5億円のストラディバリウスとか出ていたわけで。やっぱり、普及版のバイオリンとは音が違う、と思う。それは、私でも何となくわかる。で、最近少しずつこつこつとやっているゲームがあって。ものすごく古いゲームなわけですが、夢中になるほどおもしろくもなく、少しの時間に少しずつできるので、作業のメリハリをつけるのに、精神的に効率が良いのでやっているし、これが味方の作ったゲームらしくて、いろいろなヒントが含まれているから「やれ」と言われた始めたもので。で、その中にものすごくレアな楽器が出てきて、それを弾くと、良いアイテムが貰えるという代物で。珍しいアイテムなので、見たことがある人はまれであるらしい。そして、その名前が「ストラディバリウス」と言うわけで-;。「本物がテレビに出ているんだけど?」と思ったら、「データが復旧できて良かったね。」と言われるわけでー;。5億もするものをテレビに引っ張り出して、これもまた「ネタ」なんだ?? と思う-;。本物はともかく、ゲーム内でもゲットしたいんですけれども?? となんとなう思ったわけですが。最近は、こんなネタばっかりな気がするわけです-;。守達神と7番目の兄さんの、最近のおすすめのゲームでしょ、それ? と思う。

本日の日誌

昨夜はなんだか夢を見て。新しい家ができた? のか、旅行にでも出かけて旅館に泊まった? のか、7番目の兄さんと一緒にいて、兄さんがさっさと浴衣に着替えていて、着物の所作とかをちゃんと勉強している兄さんであるので、着方も格好良いし、素敵であって。で、兄さんに「二人きりになれる部屋に行こう」と言われる、という夢で。目が覚めて、7番目の兄さんが、こういう色っぽい夢を送ってくるのは久しぶりだ-、と思う。昨年の12月くらいから、なんだか落ち込み気味の兄さんであったので、兄さんが、少し元気になってくれて良かった、と思う。

作業の方は、崩れた土と石の片付けを引き続きする。今日はあまり掘り崩さなかったし、親と二人でがんばって、よく片付いたと思う。今日の午前中は、ヘリコプターや飛行機がたくさん飛んでいた。

昨日は、初期化したPCのファイルを復旧すべく、ファイル復帰ソフトを買ってもらって帰る。同時に、DVD-ROMドライブももう一つ買ってもらう。ファイル復帰ソフトは、さすがに有料だけあって、お目当てのファイルがしっかり再現できて、「すごいな」と思う。でも、古いソフトであったので、セキュリティを強化したら、起動しなくなってしまって-;。それはまあ、仕方がないのかな、と思う。DVD-ROMドライブが2台に増えたので、ソフトのインストール作業がさくさくと進むようになってほっとする。スペックの低いミニパソコンの方には、なるべく古いソフトを詰め込む。なんでかというと、古いソフトの方が、メモリやハードディスクの使用容量が少なくて済むからである。6番目の子からは、「化石のようなソフトばかり詰まっている。」と言って笑われる(苦笑)。ブレーカーが落ちて、データが飛んだタワーPCは、初期化して動くようになったものの、ふいに電源が落ちたりとか、動作が不安定になった気がする。そうなると、大事な作業はそのPCではできなくなるので、新しいものを買って良かったな、と思う。

そして、本日は昼間も少しインストール作業を行う。でないと、全然先に進まないから。作業全体としては、まだまだ最初にすべき、文書作成ソフトのインストールの途中である。

昨夜は「少年倶楽部」と「おじゃmap」を少し見て寝る。「少年倶楽部」で、人を台車に乗せて、押してどこで止まるかで点数を競う、というゲームをやっていて。我が家で台車を使っているのをみんな知っているんだな、と思う。