朝から

微妙にお仕事が舞い込んできております。

ええとですねえ、松本君から穂高神社と松本市内にある四柱神社と札幌にある北海道神宮を開放して欲しい、と要請が来まして。信州まつもと空港は、空の拠点としてはそれほど重要なものではありませんが、どうも北からの道をできるだけ開いて欲しい、ということらしくて。で、松本市内は私と他の2人との結縁が非常に深い所ですので、医療チームのツテやコネを使って、松本市内の気をできるだけ荒し回りたいとのことのようで。で、相澤病院が松本でのこちらの拠点になりますので、いずれ報酬を支払わなければならないので、覚えておいて下さい、と言われるわけで。ええと、「病院」というところがこういう場合に何を欲しがるかということは私にはちょっと良く分かりませんので、そちらの方はそういうことに詳しい1番目の子と2番目の子にお任せしますよ、ということで。

北から言いますと、北海道神宮の祭神は、大国魂神、大那牟遅神、少彦名神、明治天皇ですので、やはり皇室が出雲系の開拓神を酷使しているのだと思うわけですが。要するに、今天皇の名において、北海道神宮の支配権は、兄さんのものということで、よろしくお願いいたします。

穂高神社の主な祭神は、穂高見命、綿津見命、瓊々杵命、天照大御神、安曇連比羅夫命ですので、天照大御神の名において、穂高神社の支配権は、兄さんのものということで、よろしくお願いいたします。

四柱神社の祭神は、天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神ですので、こちらも天照大神の名において、支配権を大国主命に差し上げます。そして、その代理人は松本君ということで、よろしくお願いします。
この神社は、松本城の守護を兼ねていますので、うまくやればまた一つお城を落とせるのではないのですかね? と思うわけですが。

で、ですねえ、味噌を作っているマルコメ株式会社には「マルコメ君」という小坊主さんのキャラクターがいますし、仏壇・仏具を広く扱う、株式会社一休さんのはなおかのキャラクターは「一休さん」という、これも小坊主なのですが。国道19号線沿線には、この2つのキャラクターの「目」も微妙に光っているわけで。で、皆様、このキャラクターの本体は何だと思うか? と私にお尋ねになるわけで。あー、それはTwitterで「KakkoiiBouzu」(格好いい坊主)というHNをお使いの某病院の若先生ですねえ? なんで、坊主頭でもないのに、「坊主」なんていうHNなのかと思っていましたよ? ということで。
昨日投函したお手紙はまだ配達先に届いていないはずなのですが、東京に入っただけで、皆様これだけの情報を見つけて下さることができるのですねえ? ということで。

それから、舞鶴港も開けて欲しい、とのことですので、丹後国一宮の籠神社を問答無用で、こちらのものにして欲しいとも言われますので、籠神社の祭神は、彦火明命、天火明命、天照御魂神、天照国照彦火明命、饒速日命、豊受大神、天照大神、海神、天水分神で、古くより祭神については諸説があり、『丹後国式社證実考』では伊弉諾尊、『神社明細帳』では天水分神としている。ということで。
ってことは、そこは元々兄さんの神域だったんじゃないの? と思うわけで。いきなり敵の本拠地の一つを乗っ取るんですか? と思うわけですが、天照大神の名において、そこの支配権も兄さんのものということで、よろしくお願いいたします。
あそこの大地が、長いこと私のことを待っていてくれたことを思えば、このくらいの返礼は当然にしなければなりますまい。

 

でもって、例のサソリ・カマキリからは、あまり強くないですけれども、微妙に兄さんの「守護の気」は出ているように思います。あれはやはり「呪いのもの」ですので、「良い気」はそれほどは強く送れないらしくて。

 

それから、昨夜は「魂のリクエスト」の10月11日分の動画をみつけたわけで、曲は「わたしは風になる」なわけで。なんというか、「東京にいたくない」という兄さんの気持ちがひしひしと伝わってきて、ちょっと切ないですけれどもねえ。松本君にも、誰にも「甘い」と言われるかもしれませんが、やはり彼の願いは叶うといいな、と思うのです。