本日の日誌

昨夜はなんだか夢を見て。寒かったので、なんだか一人で寒いところに旅行に行く夢で。遠くに大きな山(富士山?)が見えて。

本日も「お仕事」であったわけですが、内装はほとんど終わっていて、大工さんの後片付けみたいなものが主であったので、ごくごく暇であって。どうも、工務店の人は「すぐに引き渡し」みたいな印象を植え付けようとしていた気がするのですが、でもまだ設備工事が残っていますし、電気工事も終わっていないし、外構もあるので、むこうが引き延ばす気なら2ヶ月くらい軽く伸ばされそうな気がするわけで。何を考えているんだろう? と思ったのですが。で、午後は掃除も一段落して建具をやる、という感じがちょっとやっては30分休む、という感じで、しかもかなり早めに終わってしまったので、急いで仕上げる気がないんだな、というか何とか引き延ばそうとしているでしょ? と思うわけで。で、ちゃんと仕事していれば急がなくても今日中に終わりそうであったところを、仕事を残して明日も来る、って言われたわけで。でもって、さっさと引き渡し前のハウスクリーニングのこととか言われて、まだ引き渡しの目処もたっていないし、土間とかの工事も終わっていないのに何を言ってるのか? と思うわけで。我が家には暇な手が余っているので、掃除は自分達でします、っていうことにして。そして、工務店さんの人が、電気工事について、打ち合わせはしたいけれども、社長の時間が空いたら、みたいなことを言っていて。言っている当人も毎日暇そうに現場に遊びに来ているみたいな状況であるのに、何を言ってるのか? と思うわけですが-;。まあ、そうやって引き延ばしたい事情があるのだろうな、と思うわけで。流石に呪いが入れようもないことしかしなかったので、飛行機もヘリも出ず、平和な一日だったのでした。

で、今日は何故か4番目の子のパパがサングラスをかけたワイルドな蛙? の姿で現れて、「うちの息子もこんな感じだったらもっと女心を掴めたかもしれないけどねえ?」とかって言っていたわけで@@。だいたい、王様がそこらへんの役場の職員で、重臣が国家公務員で事務次官なんてなんかヘン、って思うわけですが。でも、そうすると、大抵の人から「世の中っていうのは大抵はそんなもので、本当に重要な人は表には出ないもの」って言われる気がするわけで@@。富の王家の側からみれば、一番重要な王族の一人が総理大臣なわけですし、まあ、そういうものならしいのですが。

でもって、蛇の兄さんの方は、ウーおじさんに「お互いに好き合っているのなら結婚してもいいんじゃないの。」って割と好意的なことを言って貰ったって喜んでいた気がするわけで。おじさんは、蛙の人ですけれどもアメリカに住んでいるわけですし、ローマ法における社会制度にも精通しているから、そういうのが当たり前だと思って育ってきた私が、いきなり「生まれながらの婚約者がどうの」って言われても戸惑うだろうし、実感も沸かないだろうから、同族以外の人と結婚するのと、そうでないのとの違いの(蛙の人たちにとっての)重要性とかあんまり理解できないだろうし、無理して押しつけるのも良くないし、って思っているらしいのですが。ともかく、蛙の人たちは保守的な人が多くて、同族以外の人にあまり耳を貸さないので、兄さんはその人に口添えを頼みたいらしいのですが。なんだか、「体の弱い子を一生大切にするんだよ。」って言われたって言われる気がして。

でもって、Mステ。本日のジャニーズのゲストはV6ということで。今日はなんだか暑くて、テレビを見ている時にズボンをちょっと脱ぎたい気分になったのですが、いろんな人から「生放送なんだから、パンツはしっかり履いておけ」って言われる気がするわけで@@。そういうのにはなかなか慣れないですねー;;、って思ったわけですが。そして、6番目の子が「パンツどころか貞操帯をつけさせたい」って呟いていた気がするわけで@@。「はい?」というか、一日に一回はインパクトのあることを言いますねえ?? と思うわけで。V6の兄さん達が歌っているところを見ても、なんだかけっこうドキドキするわけで。「秋波が使えるのは一人や二人ではありません。」って言われる気がするわけで。准一君もそういう「目の力」が使えるんだーー、って思って。でも、兄さん達は、結束力もあって、なんだかほっこりして包容力がありそうであって。「大人の男には大人の魅力があります。」って言ってくれる気がするのですが。でもって、後はコブクロの兄さん達が熱唱していたのですが、兄さん達を見ていたら、だいたい1年3ヶ月前、福山君と兄さん達が一緒にMステに出演した時のことを思い出して。あの時も兄さん達は、蛇の兄さんにものすごく同情してくれていたわけですが、今回も兄さんがどんな思いで居るのかを知って欲しい、って言ってくる気がするわけで。そういうところには、なんとなく感動してしまうわけですが、一方に貞操帯がどうのって言ってくる人がいるのが、心の底から感動しにくい状況な気がするわけですがー;。「貞操帯」の件については、6番目の子のことを蛇の兄さんは「自分だって言いたいと思っても言わないことをずけずけと言っちゃう人」って言っていた気がするわけで-;。そういうことを言いたくても、言ってしまったらいかにも妻のことを信用していないみたいなので、兄さんは言いたくないらしいのですが-;。まあ、6番目の子は思ったことを素直に言っちゃう人ですしねえ? ということでー;。お目付役のおじさまは、6番目の子みたいにちょっとワイルドで格好いい人から「目の力」で口説かれたら女心は動くよねえ、でも、「うちの息子があんなだったらうちから追い出すけどね」って言っていた気がするわけでーー;。今日はいろんな人が「バルタン星人~」ってやっていた気がするわけで-;。それが密かに流行っているらしいのですが。