20年10月2日

 本日は定例の買い物に出掛ける。で、ついでに溜まった礫類も業者に引き取って貰いに持っていく。そして、月が変わったので、支払うモノを支払って知恵を貰わなければ、ということで、親にはちょっと嫌な顔をされたけれども、お小遣いを頂く-;。でないと、どうも冴えないというか、今後どうするのか微妙に迷うので。

 そうしたら、相手の行動パターンを読んで、相手がどう振る舞うのかを考えましょう、と言われる気がするわけで。だいたい、今の印象では、若旦那のところに囲い込んで、(可能なら)血液検査をさせないで、腎機能とか血中脂質を追跡調査させないで、「腎硬化症じゃない、高血圧と腎機能低下は関係ない」という路線で、充分な治療をさせない方針であれこれ嫌がらせ(法的には傷害罪相当行為)をさせよう、と、怨霊系はそういう方針だと思うわけです。だいたい、今までもいつもそういう行動パターンであったと思う。学生時代は、特定の人達(ポリクリの班の人達とか)だけで囲い込んで、特定の方向に持っていこうと操作されるみたいなことをずっとされていたわけです。例えば、結婚している人と一緒に過ごす機会を増やされて、意図的に不倫させよう? みたいなそんな雰囲気にされたりとか。そういうおかしなことをさせようとして決まった人達で取り囲んでしまうわけです。(私は浮気とか不倫とかする人間は一番大嫌いなんだけど??@@)

 そして、「囲い込み」の特徴は、囲い込んでいたいうちは、完全にこちらからそっぽを向かれても嫌がらせできなくて困るので、少しは機嫌を取るようなこともするわけです。でも、それはこちらのためを思っているだけでなく、向こうの都合でやっているだけである。で、逆に囲い込みを解いて、他の人達に囲い込ませようとする時には、突然ものすごく意味不明に怒り出したりとかして、強制的に決裂しようとするわけ。例えば最近だと、親しくしていた人が急にメールでものすごく失礼なことを言ってくるようになって、こちらからも「そういうことはやめてくれ」みたいなことを言うと、相手がそれまでの態度とは打って変わって逆ギレして「もうメールを送ってくるのをやめてくれ」って向こうから言い出して、以後はこちらを無視する、みたいなことが何度もあったわけです。だから、怨霊系の行動パターンとしては、少人数で取り囲んではこちらの機嫌を取りつつ嫌がらせをして、こちらを思い通りに動かそうとするか、逆ギレして言いがかりをつけて向こうから切ろうとするか、その2つに一つしかないわけです。だから、それに沿って、こちらもどう行動するのか決めればいい、と言われる気がするわけで。

 で、今のところ怨霊系は若旦那のところに囲い込む予定なのだと思うわけです。腎内とかで、集団で仏頂面してみせるのは、腎臓内科に行きにくくするために圧力をかけてるのだと思う。それが続くのであれば、若旦那のところで少しはこちらの機嫌を取ろうとするであろうと思うので、きちんと血液の状態をモニターさせつつ治療をしていけば良いのだと思う。で、若旦那のところ以外に行く必要があれば、どこであろうとよくよくおかしな態度を取られることは想定して、覚悟して必要なことのために行けば良いわけです。で、若旦那が逆ギレしたとしても、そもそも医者には患者を診療する義務があるので、次の振り分け先にしっかり紹介状を書かせて、カルテをはき出させるしかないよねえ? カルテは患者の個人情報だから権利はこちらにあるはず、としか言えない。というか、医者が逆ギレして患者の診療を拒否するようなことがあれば、それはそれで下手すれば訴訟沙汰問題だし、そういうことするかね?? と思うわけで。まあ、可能性としては頭の隅においておこうと思う。

 で、外出するとなんだかとても疲れるわけで、家に帰って休んでいると、なんだか「絶望して自殺しろ」とかって言われる気がするわけで@@。絶望するったって理由がいるでしょ、普通、と思うわけですが-;。なんだか、研修医時代にもこういうこと言われ続けてた気がする。疲れ果てちゃって、研修どころじゃなかった気がするわけですが-;。兄さん達には、「こういう場合は、こうして、ああいう場合はそうして」って具体的に励まして貰える気がします。だいたい、病理医が腎硬化症の診断をつけられるのに、専門医が「高血圧と腎機能低下(と、あと血尿もかな?)は別のもの」とかって検査もせずにのたまうほど現代医療が絶望的に崩壊してても、私の責任じゃないんで。その程度の専門医でも部長とかできるんだから、医者なんてその程度でいいんじゃん? とか、そういうことでしょ? それも私の責任ではない、と思うだけです。