20年12月6日

 本日も一日作業をしていました。で、「控訴についても調べるように」と言われたので、控訴状の書き方とか、「附帯控訴」のこととかもちょっと調べました。そして、一応「「強制執行停止決定申立書」のこととかも調べて。せっかく勉強したのだから、色んなことができるようにしておくように、と言われる気がするわけでー;。「附帯控訴」というのは、相手方が控訴した時に、こちらも請求の拡張とかしたい場合に行うものらしいです。色んなやり方があるのだなあ、と思いました。
DSCN8341
 1杯目。風呂の基礎の下。比較的石分の少なかったあたり。石分は1/6程度。
DSCN8347
 2杯目。風呂の基礎の下。基礎の砕石がまじっているため評価しません。10x5m程度の粗石あり。
DSCN8349
  3杯目。風呂の基礎の下。基礎の砕石がまじっているため評価しません。10x5m程度の粗石2個あり。

20年12月5日

 本日も一日作業をしていました。親と話して、食事の時間を固定して、規則正しい生活を送るようにするようにしました。どうも、一昨日あたりに、「敵は「目の力」で生活がおかしくなって、体調が悪くなるようにそそのかすから注意するように。」と言われる気がして。そうしたら、昨日の昼間、親が「冬は昼寝をしないで昼間作業する」とかって言い出して。だいたい、親だけでなくて、みんな体調が優れない人が多いわけですし、午前中働けば疲れてしまうから、午後は休みを重視することが大切だし、ずっとそう言われてきてたのに。そして、今までそんなことを言ったこともないのに、また何を言い出すのだろう、とびっくりする。しかも、昼食の時間も、どうしても2時とかになって遅すぎてしまうし-;。私も家にいるときは、あんまり苦になりませんが、お昼の11時頃にはだんだん数が数えられなくなってくるので、低血糖気味になってるんだなあ、と思う。気をつけよう、と思います。

 で、昨日は昼間は「夜会」を見て、夜は「少年倶楽部」を見ていて。どうも4番目の子がなにか「目の力」を使ってるなー、とは漠然と思っていて。で、直にKinKi-Kidsの新アルバムが出るので、YouTubeに「MusicClip?」という小ネタが投稿されているので、それを頻繁に見ていて。で、夕飯は割と早めであったので、早めに寝る支度をして、自分の部屋であれこれやっていたらウトウトとうたた寝をしてしまって。で、目がふと覚めたら23時だったので、眠いならちゃんと寝よう、と思って寝ることにして。そうして寝ようとしたら、急に目が冴えだして。で、「お昼は1時には食べるように。お母さんにも時間厳守をさせて、あなた自身もだらだらと作業していないで守るように。」と言われる気がするわけで@@。家族全員の健康のためにも、そういうことは大事なんだなあ、と思ったのでした。関ジュニの西畑君とか「目の力」も強いし、小クラは相変わらず重要な番組だと思ったのでした。

DSCN8335
 1杯目。洗濯機の下水管の周囲。1/3は石分でした。5x4cm程度のコンクリートガラ(ピンクのバケツの上の三角形の破片)が認められました。
DSCN8336
 風呂の基礎の下。基礎の砕石が含まれてるので評価しません。

20年12月4日

 本日も一日作業をしていました。どうやら洗面所はほとんど掘り尽くしていて、残るは洗濯機の下付近のみらしいです。埋め戻す作業も大分進んでいますし、よく進んだなあ、と思います。風呂の入口を掘り出すまでに、家人の病院のこととか色々あって時間がかかりましたが、また掘り進めることができるようになって嬉しいです。

 それから昨日はきょも君のお誕生日だったのでした。おめでとうございます<(_ _)>。

DSCN8329
 1杯目。洗濯機の下水管周囲。1/3は石分でした。
DSCN8331
  2杯目。洗濯機の下水管周囲。1/3は石分でした。

20年12月3日

 本日は一日作業をしていて。どうやら洗濯機の下水管周辺には「砕石等の詰まった柔らかい土」が詰まっているようで。で、例によってその土と基礎の間には空隙があって基礎が役に立っていないし、下水管とその土との間にも微妙に隙間があるような感じで。石が詰まっている部分はできるだけ掘って、後に地震とかで管が痛まないようにしたいと考えています。本日はバケツ2杯作業しました。
DSCN8312
 昨日、風呂の基礎の西側を掘っていたら、洗濯機の下水管が出て来ました。
DSCN8310
 昨日作業した土は、洗濯機の下水管周囲のもので、1/3は石分でした。
DSCN8323
 本日、更に掘り進めると、下水管周囲に空隙が認められました。
DSCN8319
 本日1杯目。1/3は石分。
DSCN8321
 本日2杯目。1/3は石分。掘った場所は、いずれも洗濯機の水道管周辺です。

20年12月2日その2

 本日は出掛ける日だったので、買い物をして、お手紙を出して。その合間にバケツに1杯作業をしました。風呂の基礎の西側(風呂の入口あたり)に、砕石の詰まった柔らかい土がけっこう広い範囲にあるので、「変だな」と思いながら掘っていましたが、50ccmくらい北に進んだところで、下水管が現れました!!! どうやら、洗濯機の下水管の周囲に、広範囲に砕石の詰まった柔らかい土を埋めたらしいです。どうりで、掘り返した形跡があったと思った-;。少なくとも、栗田建設の現場管理不行き届きは問えると思います。こういった工事は「契約内容」ではないので、当然「合意による契約内容」ではなく、発注主にとってはいわゆる「隠れた瑕疵」といえます。法的には、契約が解除される前は、あくまでも「変更可能な工事内容」の内なので、「瑕疵」とは言わないわけですが、どうもこのあたりがややこしいなあ、と思います。(現在だと全て「契約不適合」となるのか??)
 石分は1/3くらいでした。写真は明日アップします。