20年8月9日

 本日はなんだか曇ときどき霧雨のような不安定な天気で、夜は寝苦しく、昼寝の時は逆に気が付かないうちに意識を失ってしまうような状態であって。書証を途中まで書いて、後は「心裡留保」について書くことにしました。要は結局は、「債権者による後発的不能で契約が解除された場合、債務者は残債務を免れるとしても、約款上あるいは社会通念としても債務者は建物完成部分を引き渡す債務までもを免れれる、とのK建設の主張は契約による合意に反しており認められない。建築に関わる請負契約が完成前に解除された場合、契約の目的が出来形(完成部分)の引渡と清算へと自動的に変更されることは、契約の趣旨にも合致している。引き渡しがなされるまでは、債権者に代金の支払いあるいは清算の義務が生じないという民法第533条の規定は、もし仮に債権者による後発的不能で契約が解除された場合にも適用あるいは準用される。」と言わないといけないのだと思う。ここのところ、せっせと出来るだけ掘って、支払うべき代償をせっせと支払って、ようやく「引き渡し」に関する法的な問題が理解できるようになりました。あとはどう纏めるのかです。けっこう締め切りまで日程が厳しいので頑張りたいと思います。

 お昼には、「ニノさん」を見て、夜は「ため旅+」を見ました。

 そしておとといは、関ジュニ流ちゃんのお誕生日でした。おめでとうございます<(_ _)>。この間高校生になったばっかりだと思っていたのに、どんどん大人になっていくのねー、と思います。