本日の日誌

ええと、今日はいろいろと「打ち合わせ」があって、お出かけしてきた、というかお出かけして良かったな、ということで。最近は、いつも「落ち」が出るように、打ち合わせは突発的、かつ急いで行われるような気がして。まあ、念のため録音はしてあるわけで。「筋交い」の向きとかも、どちらに向いても大丈夫かどうか、6番目の子と立体パズルのような構造をいちいち確認していたわけですが。打ち合わせの最後に、工務店さんの社長さんの顔をふっと見たら、なんだか非常に嫌そうな顔をしていたわけで。「それは6番目の子が気にいらなくて困ってる顔だねえ。」って兄さんから言われる気がするわけで。「イーサーの名前は、他に引き受けるだけの力を持っている人がいなければ、自分が横滑りしても良かったんだけど、そういう力の強い名前は、できれば複数の人で共有した方がいいんだよ。」って言われる気がするわけで。別に、名前を譲ったからといって、今までその名前で行使していた力が無くなるわけではないし、6番目の子にプレッシャーかけて潰そうとしても7番目の子が控えてるし、面白くないことだらけでしょ、って言われた気がするわけで。帰りの道中では、けっこう飛行機が出て、でも×までは出なくて、いろいろと気にはなっていたのですが。でも、結局呪いをどんどん少なくして、いろんな数字を使えるようになったとしても、敵が力を入れている数字は、できれば入れない方が良い、ということで。「その数字を使っても大丈夫かどうか、ということと、好き勝手にどんどん使ってもいいか、ってことは違うことだから気をつけるように。」って、それはいろんな人に言われる気がするわけで。要するに、それは死んだじいさんのことをみんな言ってるのだと思うわけで。この人自身は、性格も私に似ていたし、「目の力」もけっこう強い人だったらしいのですが。でも、それでいい気になって好き勝手やっていたら、死んだ途端に、じいさんほどの力のなかった子供達はみんな敵に取り込まれて、お墓まで実家から離脱してしまったりとかして、じいさんが意図していた以上に、我が家は総本家や一族郎党から切り離されて孤立してしまった、ということで。個人として、そういうことをやっても大丈夫なだけの力を持っているのかということと、好き勝手に、一族郎党から離れるようなことばっかりやることとは違う、ってみんな思っていると思うのですが。まあ、今我が家はどんどんお味方に近づいて行かなければいけない時期ですのでねえ、ということで。でもって、午後になってから、どうも某所で、「先が読めて、問題が起きるって分かっているなら、あらかじめ教えてくれたらいいのに;」って微妙に嘆いている人がいた気がして。それに対して、誰かさんが「あらかじめ教えておいたら、こっちのやることに協力してくれないでしょ?」って言っていた気がして。何のこと? ってふと思ったのですが、良く分からなくて。

で、今日発売の週刊誌を読んでいたら、愛子様が学生かばんに熊のぬいぐるみのキャラクターをつけている、とかって記事になっていて。で、それを見たら、ピンクの熊に、1個のハートマークとどくろの模様がいっぱいついていて@@。それって、いかにも「よろしくないもの」に見えるのですけれども、何か問題が?@@ って思ったわけで;。そうしたら、「人喰いの熊の太母っていったら、アルテミスとディアーヌでしょ。」って言われた気がするわけで@@。そういえば、それ以外にチキサニ姫って名前もありましたねえ??@@ って思ったわけで。要するに、それはケルトの太母ダヌであり、西欧と北欧の太母アン女王の象徴なんですねえ? と思うわけで。魂の姿が蛙でなくて、「神サマの気」が使えなければ、出自がなんだろうが、誰も天照大神なんて認めてくれないくらい、「月の太母」の卦が強くなっている、って言われる気がするわけで@@。でも、帰り際に消防車が出たし、気をつけなきゃ、って思うわけで;;。

で、昨夜、ネットニュースに、今年の紅白の話題が載っていて。今年はNHK関連のヒット曲があんまりないので、目玉が少ない、みたいなことが書いてあって。で、目玉候補として、Mr.ChildrenとかX JAPANの名前が挙がっていたわけですが。で、それ以外にも、新婚の福山君のライブ会場から「家族になろうよ」を中継で唄って、結婚した報告をして欲しい、みたいなことが書いてあって。それは、まあ、どちらかといえば、個人的には見たくない部類の光景になるとは思うわけですが。でも、そうなった場合の会場の反応は
1.客席全体で「おめでとう」コールが沸き上がる
2.気分が悪くなって倒れる人続出
3.更に帰っちゃう人続出
って、このいずれかのどれかに当てはまる気がするんですけど?? と思うわけで-;。お祭り気分で、なんでもありのNHKホールでやるならともかく、ライブ会場からの中継でそれやったら、周りは小姑気分全開のお客さんばっかりでは、って思うのは私だけではないと思うわけですが-;。しかも、1ヶ月くらい前の、どっかの悪口掲示板には「生卵」とかって、あまり響きのよろしくない言葉が出回っていた気がするわけで。だいたい、誰かさんから直々に「生卵のことを忘れないように。」って言われる気がするわけで;;。で、結局「そんな歌聴きたくない」って次の手紙に書いて、って誰かさんから言われた気がするわけですが@@。まあ、別に良いですよ、ということで-;。そして、家に帰ってきたら、どこぞのTwitterで、アカウント乗っ取り? みたいな書き込みがあった気がするわけですがーー;。昨日の今日でこれ? っていうか、すごいね、と思ったわけですがー;。まあ、福山君に限らず、私生活でいろいろとあった人はいくらでもいたと思うので、福山君だけわざわざ紅白でプライベートなことを吹聴する必要性はない、と思いますけれども、ということでーー;。どうせ書いたら書いたで、「行間に、『本当はどうでもいい、って思ってる』って書いてある。」って突っ込まれそうな気がするわけですが-;。

で、家に帰ってきてから、「THE 有頂天ホテル」もちょこちょこと見ているわけで。まだ最初の方しか見ていないわけですが、基本的にコメディなの? と思うわけで。でも、「映画」というよりはいかにも「お芝居」というノリ? と思うわけで。どうも主旨が良く分からない? 気がするわけですが。でも、中に「武藤田」という名前の悪徳代議士が出て来て、演じているのが佐藤浩一という人で。なんか、「良く見られたくて格好つけることばかり考えている」とかって設定らしくてですねえ?? 「武藤」っていったら、そっち系の名前でしょ? とは思うわけですが。それを「ヒント」っていうのはけっこうな辛口では? と思うわけで。たぶん、この後にも楽しい「ヒント」がけっこう出て来そうな気がするわけですが。

ということで、微妙に疲れた一日だったわけで。週末にはまたいろいろな作業がありますので、頑張っていかなきゃな、と思うのですが。飛行機を見る度に、「蛇の兄さんのことを忘れないで」って言われているような気がして。いろんな人に、いろんなことを言われる気がするわけですが。某かしこきところからは、生卵の件について「やる方も下品なら、客も下品」って呟かれた気がするわけで-;。っていうか、「コアなファン」って怖すぎだと思います-;。さすがの私もそこまでのはあんまり見たことがない気がするわけですが-;。(でも、ライブ会場で罵声を飛ばす、とか、そういうのは見たことある気がするわけですが。まあ、その場に行って、空気を壊すようなことするなら、行くなよ、とは普通にさすがに思うわけですが-;。)