現在、イラクでは武装過激派が少数派のヤジディ教徒を弾圧し、彼らは危機的な状況にあると言われています。
ヤジディ教というのは、イスラム教、ゾロアスター教、ミトラ教などが混合した宗教と言われ、部分的には(特にミトラ教については)起源が非常に古い宗教といえます。しかし、正式に確率されたのは12世紀頃のようです。この宗教は一神教ですが、神と人との仲介としてターウース・マラクという天使を持ち、この天使が信仰の中心であるようです。ヤジディ教においては、この天使は「良い天使」ですが、ムスリムの側からみれば、この天使は「悪魔的である」ということで、歴史的にたびたび弾圧の対象とされたようです。
個人的にこの宗教が気になるのは、「ヤジディ」という言葉は、例によって子音に分解すると「d-d-d」となって、「蛇」としての要素しかその名に持っていないこと、そして「ターウース・マラク」とは子音的に「タウロス・MK」と近縁性の高い言葉となるということがまず挙げられます。「タウロス」とは「ディヤウス」と近縁性が高く、かつ地中海沿岸地域では「ミーノータウロス」に象徴されるように「人の犠牲を要求する牡牛神」のこととなります。要するに「父なるプタハ」と同じものです。一方の「MK」とは「メヒト」女神から、女神としての接尾語である「t」を省いた言葉ですので、「ミトラス」の「ミ」の部分と同じ言葉といえます。ミトラスとは、メヒト+ラーの合成語であると私は考えています。メヒト・セクメトとは古代エジプトの荒ぶる獅子女神達ですから、「ターウース・マラク」とは「タウロス・メヒト」も同然の言葉で、どちらも「人の犠牲を求める荒ぶる神」が発祥であり、かつ印欧語の「ディヤウス」と近縁性の高い神の名から派生した「天使の名」であると言えます。これが古代世界であるならともかく、12世紀というのは、中東地域ではすでにムスリムが大勢を占めている時期ですし、かつローマ・カトリック教会が東方に飽くなき「邪眼」を向けている時期でもありますから、何故ローマ的な神の名を持つ天使が、この時期の中東に登場したのか、という点については非常に意図的なものを感じると言わざるを得ません。ミトラスはゾロアスター時代からの神かもしれませんが、「タウロス」はどうなのですか? と思わざるを得ないからです。
ゾロアスター教の最高神アフラ・マズダーは、子音でみると「KK・MKD」となりますから、「蛙・メヒト」というような意味になり、全体からすれば蛙の神と蛇の神が1:1という構成になっているのです。しかし、ヤジディでは蛇のみが全面に押し出されていますから、その神話がゾロアスター教に似ているとしても、それは根本的な精神において、「異なるもの」といえ、そこに「蛙」の要素が入る余地が無いように思えます。
一方の「イラク・シリアのイスラム国」(ISIS)は、ISISといえば、古代エジプトの女神イシスですから、なんでこんな略し方をする名前を選んだのだろう、というしかありません。どうにもこちらも「異教的」な気がしないでもありません。しかも、項羽がやったみたいに坑をしているようですし。
こういう事件に関しては、ナルニア国シリーズを書いたルイスの言葉ではありませんが、「タシの神の名において良いことをしたのであれば、それはアスランの名によって行ったのと同じ事。アスランの名によって悪事を行うのであれば、それはタシの神の名において行ったこと。」と述べるしか無い。アッラーフの名によって、罪無き人々に対して坑を行うことは、ミトラスの名によって行ったのと同じ事、ミトラスの名によって良いことを行うのであれば、それはアッラーフの名によって行ったのと同じ事、とそう言い切るだけの寛大さと良識が現代社会には必要であろうと思いますし、宗教の違いによって他者を「悪」と決めつけることこそが「悪」だと思う。神というものは、現代社会においては、どのような名前であろうと、多かれ少なかれ蛙の神と蛇の神が混合習合したものであり、結局は突き詰めればどの宗教であっても、両者は分かちがたく、区別もつきにくいものへと変貌しているのだから、どのような名の神を信奉しようと、最後に測られるのは、ただその人の良心と生き方のみであると私はそう思うだけです。オバマ大統領が弱者保護のために軍を動かすというのであれば(まあ、裏にはなにがしかの政治的な思惑もないわけではないのでしょうが)
、それは正しいことだと私は思います。