No.219, No.218, No.217, No.216, No.215, No.214, No.213[7件]
法蔵寺のネコ
「長野のむかし話 長野県国語教育学会編」 168-171p
お寺で飼われていた猫に、霊力(法力?)が宿って奇跡や恩返しをした、という話。長野県には唐猫に対する信仰もあるし、猫に若干稲荷的な性質をもたせて語られることが多い気がする。
また、小川村、鬼無里(長野市)、美麻村(現白馬村)は、かつては修験道の道で行者の行き来があった地域なので、「仏教説話」的な物語の成立には、修験道が関わったかもしれない、と思う。
内容よりも、昔(江戸時代くらい)の日本の葬式に関する風俗がうかがい知れて、楽しい物語である。
小川村瀬戸川にある霊験山法蔵寺に伝わる伝説である。宝蔵寺には猫塚があったり、猫供養を行ったりしているそうです。
#伝説 #長野県 #北信 #鬼無里 #猫 #報恩譚 #仏教 #修験道
「長野のむかし話 長野県国語教育学会編」 168-171p
お寺で飼われていた猫に、霊力(法力?)が宿って奇跡や恩返しをした、という話。長野県には唐猫に対する信仰もあるし、猫に若干稲荷的な性質をもたせて語られることが多い気がする。
また、小川村、鬼無里(長野市)、美麻村(現白馬村)は、かつては修験道の道で行者の行き来があった地域なので、「仏教説話」的な物語の成立には、修験道が関わったかもしれない、と思う。
内容よりも、昔(江戸時代くらい)の日本の葬式に関する風俗がうかがい知れて、楽しい物語である。
小川村瀬戸川にある霊験山法蔵寺に伝わる伝説である。宝蔵寺には猫塚があったり、猫供養を行ったりしているそうです。
#伝説 #長野県 #北信 #鬼無里 #猫 #報恩譚 #仏教 #修験道
ヘビの恩返し
「長野のむかし話 長野県国語教育学会編」 162-167p
「読んで 遊んで とっぴんぱらり 新長野のむかし話 長野県国語教育学会編」 56-61p、タイトルは「へびのシガ」に変更された。内容にもかなりの改変がある。理由は不明。
蛇というのは水神の象徴でもあると思う。水に関する神に恩があって、そのお返しに祟りを受けない、のみならず命まで貰ってしまう、というのは、「伏羲と雷公」の物語、いわゆる「洪水神話」の話の骨組みであると思う。ただし、本物語は、「人間が神を助けた」という性質が強いので、西欧的な「ノアの箱船」が起源というよりは、「伏羲と雷公」の物語の方が近くて起源に相応しいと思う。
外国では神は「絶対的な存在」とされることが多い、と思うのだが、本物語は図々しく人間が神に恩返しを求める話である。日本人の宗教観を探る上でも興味深い物語といえる。
#昔話 #長野県 #中信 #怪物退治 #報恩譚 #求恩返し譚 #蛇
「長野のむかし話 長野県国語教育学会編」 162-167p
「読んで 遊んで とっぴんぱらり 新長野のむかし話 長野県国語教育学会編」 56-61p、タイトルは「へびのシガ」に変更された。内容にもかなりの改変がある。理由は不明。
蛇というのは水神の象徴でもあると思う。水に関する神に恩があって、そのお返しに祟りを受けない、のみならず命まで貰ってしまう、というのは、「伏羲と雷公」の物語、いわゆる「洪水神話」の話の骨組みであると思う。ただし、本物語は、「人間が神を助けた」という性質が強いので、西欧的な「ノアの箱船」が起源というよりは、「伏羲と雷公」の物語の方が近くて起源に相応しいと思う。
外国では神は「絶対的な存在」とされることが多い、と思うのだが、本物語は図々しく人間が神に恩返しを求める話である。日本人の宗教観を探る上でも興味深い物語といえる。
#昔話 #長野県 #中信 #怪物退治 #報恩譚 #求恩返し譚 #蛇
by admin. ⌚ 2022年04月07日(木) 22:54:39 昔話 <420文字> 編集
フェアリーの宴会
「妖精の誕生 トマス・カイトリー」 165-166p
フェアリーの宴会から杯を盗んできた話。
「オーゲルブの教会に奉納された杯」、「スヴェンド・フェリングと女エルフ」が類話である。
参照:妖精、椀貸伝説
#民話 #イングランド #妖精 #椀貸伝説
「妖精の誕生 トマス・カイトリー」 165-166p
フェアリーの宴会から杯を盗んできた話。
「オーゲルブの教会に奉納された杯」、「スヴェンド・フェリングと女エルフ」が類話である。
参照:妖精、椀貸伝説
#民話 #イングランド #妖精 #椀貸伝説
by admin. ⌚ 2022年04月05日(火) 05:43:19 民話 <222文字> 編集
「シルクロードの民話 パミール高原」 235-258p
導入部(起)は「見るな」の禁忌と「絵姿女房」。
承は「略奪婚」と「力くらべ」であって、「略奪婚」はやや呪的逃走的である。
転は「夢解き」、転落(父親と大臣の裏切り)、体の一部の喪失(目玉)、瑞鳥(オウムとムクドリ)による復活
結は復讐
という構成である。罪なく体の一部を失ったもの(「死」の暗喩)が瑞鳥によって復活し、妻達(女神達)の加護により復讐を果たす、という物語。
様々な民話のモチーフが含まれているが、罪のないイエスの死と、復活、そして復讐という俗にみられるような、キリスト教神話的な物語とは言えないだろうか。
そういう点では「モンテ・クリスト伯」的な物語だと思う。
#民話 #禁忌 #見るな #絵姿女房 #ホレのおばさん #おばあさん #略奪婚 #力くらべ #夢解き #犬 #水 #目玉 #体の一部喪失 #オウム #ムクドリ #瑞鳥 #病気平癒 #変身 #復讐 #カトリック #妻