本日の日誌

今日は種類だけは色々と書いて。そもそもの支払い義務なし(代金請求の履行期が到来していない点)と、一番大事な民法第416条第2項の特別損害の予測について、がまだ残っています。一通り書いたら、書証とか書類をよく読んで、記載ミスとかないようにしっかりやるように、と言われる気がするわけで。


で、お外組はいつもの通りであって。だいたいいつも20cmくらいの粗石が1個くらいは出る状態である。礫もたくさん出る。


で、昼は福山君が出た「うちのガヤ」の録画を見る。なんだか、福山君の子供の頃の成績とか出てきた気がするわけで。オール2とか。蛇の兄さんには「これだから私学なんか出しても無駄」とか「どこへ行ってもこれ以上の成績なんかとりっこない」とかって言われる気がするわけでー;。それが言いたくて、成績とかわざわざ出してきたんだ??? と思うわけですが-;。ご当人がやっとちょっとお勉強にやる気を出して来たところなんだから、水を差すようなこと言わないで下さいな、というかー;。優しくて真面目な子に育ってくれればそれでいーのよ、そのための教育だしー、と思う。夜は、勝利君の回の「ありたなす」と、「くらべてみれば」をちょっと見て。



Posted by bellis 22:52 | 日記 | comments (x) | trackback (x)
本日の日誌

今日はどうも紙面が足りなさそうなのでー;。最初から読み直して、1頁分くらい削って。で、木くずを書いて、シロアリも書いて。履行遅滞もちょっと書いて。(履行の請求については明日以降)あとは、ゴミの総量について書いて、T商会について書いて。で、履行の請求、減工事、そもそもの支払い義務なし(代金請求の履行期が到来していない点)、占有権、一番大事な民法第416条第2項の特別損害の予測について、を書けば完了でござる。来週中にはなんとかなりそうである。


で、お外組はいつもの通りであって。今日は細かな粘土の塊みたいなものがけっこうあった気がする。それから、茶色警備隊にパン屑をおごっていたら、隣の叔父さんが、威嚇するみたいに隣の庭をうろついていたので。文句を言うかと思ったら、それは言いませんでした。言われれば言い返すだけだけど-;。茶色さん達の中には、まだ生まれて数ヶ月のお子ちゃまとかいるわけで、それを見ているともう冬なんて不憫だー、と思う。


で、昼はJUMPの出た「うたコン」の録画を見て、夜は「国民祭典」の中継を見て、「仰天ニュース」と「くらべてみれば」の録画を見て、「嵐にしやがれ」を見て。お昼頃に、嵐のtwitterが更新されて、翔ちゃんが燕尾服で「これからリハーサルです」って言っていたので、「生放送だし、見なければ-」と思って。だいたいどっかのおっちゃんずにも「浩ちゃんと雅子ちゃんも出るから見てね」と言われる気がするわけで@@。そう呼んでるんだ? と思うわけですが。その二人と生放送で結縁する機会も貴重ですしねー、と思う。で、お昼寝している時になんだか夢を見て。JUMPの兄さん達と「ゲームをしよう」ということになって、空き缶を倒すと水が沸いてくる? とかっていうゲームをする夢で。


で、「奉祝曲」。「奉祝曲?」と正直思うわけで。タイトルが「Ray of Water」というもので。「水に差す光」とかっていう訳で。「光?」って聞いた時点で、「それを嵐に歌わせるの?」と微妙な気分になるわけでー;。「奉祝?」というか、どっかの王家のおっちゃんの趣味が丸出しのお歌というか、なんというか。なんというか、歌詞に「ごらんよ 光は 君と ともにいる」という部分があって、それをわざわざ潤ちゃんに歌わせるのかね? と更に思うわけで-;。その「光」ってどちらの「光」様のことで? 八乙女君のことじゃないよね? と微妙にボケたくなるわけでー;。どうも微妙に居心地が悪い;。重要な儀式の時には、筆頭である6番目の子が、兄さん達を代表して、一番大切なメッセージを伝えるのが当然、って言われても、「7番目の兄さんのお歌を6番目の子にわざわざ歌わせる」ことは心情的にどうも、居心地がひたすら悪い;。あたくしとしては「少年倶楽部」でSnow manの兄さん達ときょも君が「Love is...」を心を込めて歌ってくれる方が心に響きます。岩本君が、好きな人と結婚することのできない7番目の兄さんのことを内心不憫に思っている気持ちも伝わってくるし。でなければ、KinKi-KidsのDVDを見て、光ちゃんと剛君が直接「Kissから始まるミステリー」を歌ってるのを聴く方がマシな気がする-;。4番目の子には、「こういうことにも慣れるようになりますよ」と言われる気がするわけで。そうかねえ? と思う。ともかく、こういう場合には、「真の主役」は誰も目に見えるところに出てこないんだなー、と思う。それが伝統というもの? と思ったわけで。私も自分にできることを頑張ります、と思ったわけですが。この場合の「水」というのは、ヴァルナのこと、それともアナーヒタ女神のこと? と思ったら、7番目の兄さんに「それはアナーヒタ女神のイメージだよね」と言われる気がするわけで。まあ、ともかくみなさま、寒い中お疲れ様でございました、と思ったのでした。


あとは、唐古・鍵遺跡が、古代日本の「神権センター」だったとすると、ちょっとローマカトリック的過ぎませんか? とふと思って。そうすると、4番目の子に、「2世紀というのは、もうすでに原始キリスト教徒と接触している時期で、ローマ人とも接触はあったわけだから、その影響は受けていても当然なんですよ」と言われる気がするわけで。そういえばそうだ、ちゃんとした政府がなくて「百余国」なんて言っているのは日本の国くらいで、ローマはすでに中央集権的な政治体制も確立しているわけだし。そういうやり方を一部の上層部が既に知っていても不思議ではないんだなあ、と思う。



Posted by bellis 00:33 | 日記 | comments (x) | trackback (x)