本日は晴れて。晴れると暑いけれども、お外組はしっかり仕事をして。3日分の石とかが溜まっていたので、けっこう纏めて写真を撮りました。どうも、今掘っているところは、軟岩というか、崩れやすい石がちょこちょこ目立ちます。
で、私の方は、書面はだいたい書き終わって。書証の資料もだいたい集めて整理し終わって。あとは残りを集めつつ、次に出す資料の整理整頓をしています。
で、今日は角川ソフィア文庫の「世界神話辞典 世界の神々の誕生」を読み終わって。各論ばっかりやってると、どうしても知識が偏るので、こういう網羅的なものを読むと新しい発見があります。世界の神話というのは、違っているように見えて、どこのものも、どこかに似たような話があるように思う。そういったものの繋がりも解き明かせたら楽しいだろうな、と思う。「太陽と月」に関して、今現在興味深く思うのは、「射日神話」で、二人の人が二つの太陽の内の一つを射殺すと、一つは死んで月になる、と共に人間も一人死んでしまう、という話。殺される方と殺す方が一塊となっていて、どうしてそうなるのか整合性もはっきりしないのですが、本来的にはこれを説明する神話があったはずと思う。それが何なのかを知りたいと思う。もう一つは、人間が火を手に入れるために「盗み」を働く、という話であって。火を盗むと人類には火が手に入るけれども、盗まれた相手は何故か死ぬし、死ぬ方は「神の死」として扱われるわけで。何故盗まれた方が死ぬのかははっきりしない。でも、射殺された太陽が月になるのだとすると、「火」を盗まれて失い、「月」になって死んでしまう太陽神、とイメージが重なると思うわけです。だから、射日神話と「火を神から盗む」話は、起源的にどこかで同じものになるはずだと思う。その元の話を知りたい、と思うわけです。ゲイは余計な太陽を射落として人々を救ったけれども、自らは罰を受けて不幸な一生を送った。プロメテウスは神々から火を盗んで、人類のためにはなったけれども、ご当人は罰を受けて悲惨な目にあった。なぜ、「太陽」を損なったものは、人々のためにそれを行ったのに、不幸にならねばならないのだろう、と思う。
あとは、auのCMが新展開を迎えて。鬼退治の旅に出た三太郎ですが、それはフェイクで、行き着いた先には桃太郎の桃ちゃんと、かぐや姫のかぐちゃんとの、サプライズ結婚式が準備されていた、という展開であって。鬼退治からなんで、急に結婚式? と思う。そうしたら、7番目の兄さんに「黙示録も戦いの後に、子羊の結婚式でしょ?」と言われる気がするわけで@@。やっぱり、「黙示録」になぞらえてやってるんだ? と思う。だいたい、桃太郎とかぐや姫が夫婦って、昔話ではそういう展開ではないわけで。CM独自の設定である。7番目の兄さんには、「宗教というのは理屈ではなくて、イメージでしょ。」と言われる気がするわけで。
だいたい「最後の審判」っていっても、それがいつ来るのか、どんな風に来るのか、本当に来るのか、ということは誰も理論的に証明できないわけで。イメージとして、そういう「壊滅的で悲惨な状態が来る」ということがあるわけです。で、それを生き返ったイエス・キリストが戦いの末に収拾し、死者を蘇らせて新しい世界を作り、結婚する、というのもイメージといえる。CMでは、桃太郎とイエス・キリストが重ねられているし、かぐや姫が花嫁と重ねられている。しかも、かぐや姫というのは「月」のイメージであるので、戦士の桃太郎とかぐや姫の組み合わせは、分かる人には「ゲイとその妻の嫦娥」も重ね合わせられることになる。自分だけが不老不死で、月の世界に行ってしまう嫦娥とかぐや姫とはそもそも起源として同じものです。そうすると、桃太郎はゲイと同じ、というイメージになる。ゲイは太陽を射殺した太陽神の化身であるので、桃太郎も太陽神ということになる。それが黙示録と重ね合わせられているから、桃太郎が、ゲイであり、イエス・キリストであり、男性形の太陽神ということになる。ローマ教会が、各地の伝承や民俗を深く研究する意味はここにある。だいたい、どこの民族にも、桃太郎的な英雄の伝承がある。キリスト教のことを何も知らない人達のところに行って、いきなり「最後の審判」とかって言っても相手にされないことはわかりきっているので。そうではなくて、「イエス・キリストというのは、あんたんとこの桃太郎みたいなもの」だと言う。そうして、元からあった伝承を、いかにもキリスト教的に作り替えてしまう。そうすると、「黙示録と最後の審判」とは、太陽神である桃太郎が悪者を退治して、最後は太陽と月が婚姻してめでたしめでたしになる、という話である、という「イメージ」ができあがる。イエス・キリストのことは知らない人達でも、自分達の民族の英雄のことは誰でも知っているから、それとイエス・キリストを一体化させて話を作り布教する。桃太郎を知っている人達なら、「イエス・キリスト」というものは「桃太郎」と同じようなものだ、と思って納得してしまう。「キリスト」と言われても何もイメージできなくても、「桃太郎」ならイメージできる。でも、「桃太郎」をイメージできる人々であっても、「桃太郎」というのが、具体的にどこの誰で、どんな人だったのか、いつの時代の人物だったのか、と問われれば何も知らなくて、あくまでも知っているのは「イメージ」だけ、ということになる。でも、キリストには親しみはなくても、桃太郎には親しみがある。だから、「同じ」と言われれば、キリストにも親しみを持つようになる。そうやって、親近感を持ってくれた人達を「仲間」だと言って丸め込んで取り込んでしまう、ということで。そのために、民俗学とか研究するんだー、と思う。彼らにとっては、キリストとは、人類のためになるようなことをして、神の怒りに触れ、殺された英雄、ということで纏め得る。なぜなら、ゲイの神話、火を盗む神話のように、同じ話、似たような話は、世界中のどこにでもあるから、ということになる。イエス・キリストというのは、現実的にはその行動がローマ人に警戒、敵視されて殺されてしまったように思うのだけれども、「神の怒りに触れて殺された人」ということにして、伝統的な「悲劇の英雄」になぞらえることで、神格化されているのだと思う。イエス・キリストはアスクレピオースのように、死すべき人を生き返らせたことで神の怒りに触れた、とそういうことになっている。少なくとも、福音書はこの思想に沿って書かれている、と言われる気がするわけで@@。
でも、こういう初期の「教父達」のキリストの神格化の目的は、かなり早い段階で崩れることになる。ローマへ布教したペトロが、ユダヤ人社会の中で優位に立ちたくて、保守的な人々を「イエス殺害の犯人」みたいに言って攻撃したからです。保守的な人々が、堕落していて、イエスがそれを救おうとしていたのに、拒否したあげくに、イエスを殺害した、と言ったのかもしれない。これが後の時代まで、キリスト教がユダヤ教を弾圧する口実とされることになりました。「ユダヤ教徒はイエスの救済を拒否し、それのみでなく、イエスの殺害にまで加担した堕落した人々であって、救いがたい罪深き人々である。」ということになります。福音書の中にも、こういう思想の萌芽はあちこちにみられますが、でも、福音書が作られた時代は、まだこの思想はそれほどメインの思想ではなかったのです。でも、イエスも某エホバアもそうだけど、布教をお断りしたからって、「救済を拒否する、救いがたい犯罪者」だなんて、誰も言われる筋合いはないことなんじゃん? と思う-;。でも、こういう押しつけがましくて図々しいところは、ローマ教会が大いに利用して、活用したところなんじゃないかと思う。
でも、新興宗教といえども、「神格化」とは、伝承に則って行われるんだなー、と思う。だからこそ、うかつに取り込まれないように注意しなければいけないんだなー、と思うわけです。
それから、8月30日は、潤ちゃんのお誕生日だったのでした。どうもおめでとうございます<(_ _)>。
それから、今日ラピュタを放送していたので、見たら、7番目の兄さんに「あなたはシータというよりも、ドーラみたいだよね。正式な夫がいないのに、子供(養子)だけ増える。」と言って笑われる気がするわけで。朋ちゃんのところにも生まれたら、4人に増えるよー、と思う。そういうお約束をしたので。
そうしたら、朋ちゃんのところにも男の子が生まれたらしい。おめでとうー。また男の子だー、どんどんマザコンに育てようー、と思うわけで(笑)。お写真担当のあーやちゃんには、「年末の恒例のお写真は、新しい子の分、1枚余計に送ってね。」って言われる気がするわけで。今度の子は「蛇の目」の子になりそうな気がする。あっという間に「子だくさん」のお母ちゃんですな。
本日も、ときどき、でもしっかりと雨が降って。お外組もあんまり作業ができなくて。
自分の方は、住宅供給公社に依頼していた書類が届いたわけですが、なぜかコピー代の請求書が入っていなくて。大盤振る舞いだね、と思う。というか、何にそんなに危機感を抱いているの? と思う。そうしたら、「この間持って言った書類に、もう書証番号がふってあったでしょ。それは、専門家とかに見せる気が無くて、自分で何かを、それを使って主張する気、ということだし、自分できちんと図面が読めてる証拠でしょ。しかも、もう何を主張するのかも、決めている証拠、ということになるから、嫌がるんでしょ。」と言われる気がするわけで。だって、専門家に相談するようなことなんかないでしょ? と思う。
で、資料を整理して、建築士の従兄弟が、なんだか「建築士の意見書」とかいうのを出してきて、そこに近隣の地盤調査結果とか出してきていて。「それを見て、今までの地歴の調査と併せて、地盤の状態を考察できるか?」と7番目の兄さんに言われる気がするわけで。だいたい、うちの近所は、シルトが多いんじゃないかと思う。でも、扇状地であったところに開発がされているから、どこまでが元の自然のままの地盤で、どこからが造成されているのかが分からないので、よっぽどの近隣でない限り、単純な比較はできない。というか、そもそもそういう問題じゃなくて、N値と地耐力とか、そういう辺りで出鱈目が書いてある気がするんですけど?? と思う-;。パイセンも微妙なことやってるなー、と思う。でも、そういう出鱈目三昧に気が付くことが大事なのだと思う。
で、どうやら外では茶色警備員達にいやがらせしようとしているみたいで。餌場の周囲でわざと子供が騒いで、雀を虐めるわけです。雨が降ってる中、小さい子供を執拗に走らせたりして、そっちの方も虐待じゃん? と思う。まあ、でも自分ちの敷地内なら何をしようが「プライバシー」ですからね。で、隣の家との境界近くにあった「めかき菜」が倒されていて。たいした雨が降っていないから、わざとやられたのだと思う。昨日、隣のおばさんがこれみよがしに草むしりみたいなことをしていたし。「どうしましょうかね?」と思う。そうしたら、「何でも証拠に写真を撮っておくように。」と言われる気がするわけで。ま、それが基本なわけです。
で、昔家に「図説 日本の歴史」という本があって。「図説」というものは大事。文章で読んでも理解しにくいことを、目で見て理解することは大事、と言われる気がするわけで。良い本なので、途中までしか家にないので、残りを買うように言われて。で、買ったわけですが。昔は1冊1800円とかして。今は、送料込みで全巻揃って3000円であって。でも、これけっこう「力の強い」本である気がして。家に入ってから、両耳の「上」が押されるように感じて、ちょっと痛いです。で、兄さん達には「日本の歴史」を学んだら、「世界の歴史」も知らねばならない、と言われる気がするわけで。「何故?」と思う。そうしたら、「日本ではキリシタン弾圧のことが歴史に出てくるだけだけれども、それのみではローマ教会の本質はわかりにくい。ローマ教会を知るには、世界の歴史を知らなければならない。彼らの暗黒の歴史とは、十字軍、魔女狩り、奴隷貿易でしょ。」と言われる気がするわけで。人を人とも思わず、他人の財産を奪うことをなんとも思っていない歴史がそこにある。そういうことが、「キリスト教」の名前の元に正当化されてきたけれども、ローマ教会そのものが「キリスト教」の皮を被ったローマ主義そのもの、ということで。宗教を利用した略奪主義です。でも、彼らは各地の人々の風俗や民俗を良く良く研究しているから、人々は操られやすくなる。
古代中国では、人が昇仙するのに、自ら火に飛び込んで、煙と共に天に昇る、という伝承があって。これは、火葬の風習と大いに関係があって、遊牧民の間にそういう習慣があったわけです。それのみでなく、「焼かれて天の国へ行く」ということは、「天の国」とは「燃える太陽の主宰する国」でもあって、「人」とは「太陽神の子供」でもある、というような思想があるのだと思う。だから、死んだら焼かれて、天の太陽の元に戻って太陽と一体化して、また再生を目指す、というような思想があったのだと思う。で、古代中国では「刑罰」としての「火刑」はあまり流行らなくて、昇仙の伝承は伝承として、そういう風習も一般化はしなかった。生きたまま人を焼いたら死ぬのが普通であるので、昇仙した人が「実際にいた」とは考えにくい。
でも、印欧語族の社会に入って、こういう思想は、二つの狂気を生み出した。一つは、「サティー」という寡婦殉死の制度。もう一つは「魔女裁判」である。キリスト教では、「最後の審判」というものがあって、それまで肉体は保持されているべき、と考えられていたので、火刑は再生を阻む極刑とされていた。思想は変節していても、ラーマヤーナのシータが貞節を疑われた時に、身の潔白を訴えて、火に自ら飛び込んだように、「罪無き者は焼かれない」という思想がいずれかの時代にあったはず。それがねじ曲がって「罪ある者は焼き殺されなければならない」となっている気がするわけです。いずれも歪んだ太陽信仰のなれの果てであると思う。そもそも、「生きた人を燃やすこと」の禁止は旧約における「燔祭の禁止」から発生しているのだと思う。それが一神教が拡がる過程で、「最後の審判」と結びつけられて、「燃やされると再生できない」とされるようになり、本来「人(生きている者も死んでいる者も)は燃やしてはならない」という思想が逆転して、「重罪人は燃やすべし」となったのだと思う。でも、そもそも、「燔祭」は人を殺さないために禁止されたものであるので、罪人であろうが、なかろうが、殺したのでは本来の禁止の意味をなさないことになる。だから、「重罪人は燃やすべし」という意味不明な「思想の逆転」は、本来の趣旨を逸脱しているし、「罪人であれば火刑にして良い」という大義名分を与えることで、罪のない多くの者を殺す根拠とされた。まさに、罪無き者を焼殺する「燔祭」である。要するに、ローマ教会は禁止されているはずの「燔祭」を公然と行う口実のために「魔女狩り」をやってただけだし、殺された人々の財産を没収して教会や王侯は肥え太った。しかし、ユダヤ教、キリスト教にわたって禁止されている「人の燔祭」を出鱈目な口実をつけて実行してきた者が、真に「神の子ら」と言えるか? ということになるわけで。そうやって、禁止されていることを、いかにも当然みたいな口実だけ作り上げて、好き勝手にやるのがローマ教会のやり方であるし、蛙の王家のやり方でもある、とそういうことなのだと思う。
で、なんというか姉が「パプリカ」という曲を、さんざん「良い曲だ」とか言うわけで。え、だって、なんで「空」に種を蒔かなければならないの、種は地面に蒔くものでしょ? とか、「花が咲いたら」種を蒔かねばならないの、種は花を咲かせるために蒔くものでしょ? と思うわけで。この歌には、「目の前で意味不明にUターンする車」と同じで、「意味不明な逆転」を強く感じるわけ。そんな意味不明なことをしても、花も咲かず実もならない。何も良いことはない、のだけれども、聞きやすいメロディーに乗せて歌えば、「良い曲」みたいに聞こえたりする。でも、そういうことをすると、誰かどこかで得になる人が必ずいるんだー、だから、得になる人が、そういう意味不明なことを考え出しては世に広めようとする。昨年の「USA」とかもそうだけど、こういう「意味不明」なものを「良いもの」だと思うだけで、もう洗脳にはまってるのだと思う。「USA」の方は母親がけっこう関心を持っていたし、「パブリカ」の方は姉が関心を持っているし、変なうち、と思う。私の方は、7番目の兄さんの影響を受けて、どんどん理屈っぽくなっているところなので、ますます意味不明なものは相手にする気がなくなってるわけですが。家の敷地の中で、どこっでパン撒こうがプライバシーなので。それを意味不明に迷惑とかって言うなら、まずはそちらがかけている古い迷惑から対応するのが当然で妥当、ってそれだけのことですともさ。物事には順番ってものがあるのです。
本日も、天気予報で「降る」と言っていたわりには、ときどき霧雨が降る程度であって。資料の整理も佳境であって、そろそろ木杭のところまで到着して。あと、シロアリをやって、瑕疵担保関係をちょっとやって、地図とかちょこちょことやれば、一段落かも、と思う。ともかく、今月いっぱいは資料の整理をして、来月は次の書面をやる予定であって。午前中は、いろいろな資料を正確に集めるのでちょっと手間取って。
お外組は降ったり止んだりの天気であるので、午前中中心の作業であって。また、必要な写真をいくつか撮って。
お外の茶色頭の害虫警備隊ですが、我が家はなんだか雀の保育園指定になっているらしくて。子育て中の親は割と広く巣立ったばかり子雀を連れてきてたわけですが。それが、子供が一人前に一人で食べられるようになると、親子揃って来なくなってしまうわけで。夏から秋にかけては若鳥の集団合宿が行われるみたいで。だいたい、一家揃ってそこに行ってしまう子達が多くて。ようやく、庭に来る子達は、一組の親子と、合宿に参加する気のない少数の子達、ということになって。末っ子のチビさんが、始めてきたときには、親子揃ってひよひよしていて大丈夫か、と思いましたが、最近ではだいぶしっかりしてきて大きな声で鳴くようになったので、卒業も間近なんだろうなー、と思う。大人組の方は、ちょこちょこと入れ替わりがあるらしくて。うちの庭で育った子は、私を見ても信頼感が強いし、怖がらないし、嬉しそうにいそいそとしてるので分かる。始めて来た子は、怖がってビクビクしてたりとか、パンを投げてあげたら「自分も食べていいの?」ってちょっと驚いてたりとかするので、「新参の子だなー」と分かるわけです。後は、ハクセキレイとかちょっと来て、カワラヒワとかキジバトがひまわりの種を食べに来ます。カワラヒワは定期的に見回りに来るから-;。とっておきたいものは早めに回収しないと食べられてしまいます。
で、今朝方は何だか夢を見て。まっすーと手越君がいて、なんだかまっすーが裸で、私とちゅーしたりしていて。で、三人で下着を買いに行く、みたいな夢で。まっすーも、一途で信念の人だなー、と思う。あとは「UTAGE」の録画を見て、利兄さんと仲良くして。今日はそんな一日だったのでした。
本日は、再び住宅供給公社に行って、足りない書類の請求をして。それから、T商会に細かない石を捨てに行って。だいたい、週に礫だけで100kgくらい出る感じです。その他に大きい石とか、コンクリガラ、アスファルトガラが出るけれども、そういうものは証拠にもなるので、とりあえず捨てない方針だから、130kgくらい出てるのかも-;。
で、今日は雨が降るという天気予報だったわけですが、ちょっと霧雨みたいなものが一時的に降っただけで、降る、というほどは降らなくて。九州の方は大雨だそうです。秋雨前線が活発になっているらしいです。
で、お外組は、西側の真ん中の雨水枡のあたりをやっているわけですが、なんだか枡の下の地面にいくつも穴が開いているらしくて。周辺にゴミや石等も入っているから、ほっておけばそのうちに崩れて、地面が沈下する原因になることは目に見えていて。
あとは、比較神話の本とかを読んで。南米の神話では、子供の兄と妹が、悪魔的なものに食べられそうになるけれども、力を合わせて悪魔を倒し、逃げ出して、太陽と月になった、とかそんな神話があるらしくて。まるで「ヘンゼルとグレーテル」のようだと思うし、個人的には関連性もあると思う。いろんな人が、こういう兄妹の形を、私と7番目の兄さんに夢見てる気がします。