疲れております
-- 2014-03-22 Saturday
個人的に、いわゆる「印欧語系の神話」にあまり手を出したくない理由は
1.Sという子音が、THという子音と交通性があって、元がSの子音から派生しているのか、Tの子音から派生しているのかが、微妙に見分けがつきにくいこと。
2.エジプトではKという子音は、元はKHRから出ていてKH,H,Rとかに変化しやすいのに、ヨーロッパ方面へいくと何故かKSからSに変化することが多くて、いったいどこからSが出てくるのか、自分でも謎なことーー;
3.私が連れて帰りたいお魚の子が、食べると知恵のつく鮭、くらいの扱いになってしまって面白くないこと
等等あるわけですが、どうもカフカスの山中が気になっていろいろと調べてみたわけです。で、分かったこと。
どうにもどこへ行っても、みんな似たような神しかいないのに、それぞれに違う民族みたいな顔をしている光景にうんざりすること、
階級制の維持のために、底意地の悪い腐った隠謀が古代世界から横行していることがミエミエなこと、
とか、そういうことに人は辟易するんだな、とそういうことです。どうもおだやかな東洋人にはですねえ、
蛙と蛇の神が対立する構図
というのは分かるわけです。まあ、どちらも違うといえば違うわけですから。でもなんで、カフカスの同じハゲワシから出てる者同士が、現在に至るまで違う民族みたいな顔をして殺し合ったり出来るのかが、それが分からない。だって、元は兄弟げんかみたいなものなんじゃん? それこそ近親憎悪みたいなものなんじゃん? と思うわけで、なんでそういう
井戸の中の争い
みたいなことで、6000年とかの長い間争っていられるのかが、良く分からないわけですーー;。でも、こういう構図があるから、兄弟げんかを終わらせたくて、人々は彼らの太母シャウシュカ女神に祈ることもあるのかな、とも思う。天河のユーリがヘパトじゃなくて、イシュタルと呼ばれる理由はそのあたりにあるのだと思うわけ。んなこと言ったって、そもそもこれがセツであり、ソスランであり、ゼウスなんじゃん? そんなこた、
お母さんにも見分けがつくわけないじゃん(泣)
というわけで、シャウシュカ女神自身は、Sの子音ばっかりつく、KKKK女神なわけでーー;。みんな仲直りすることは大切だと思います。でも、この太母を勝手に男性に変えたり、蛇の尻尾をくっつけたりして、エリコの町を破壊したり、ニンリルの名前を奪って別の名前にすり替えたり、そういうことして、本当だったら誰も
カフカスですら自分の故地であるなんて言えた分際じゃない立場
だってことをまず忘れたらいけないと思うわけです。それが理解できずに自分の目先のことしか考えられないままだから、いつまでたっても真に狡猾なサウロンの軛に繋がれた奴隷の状態から抜け出せないままで、
ゴンドールの都
は奴隷の身分から解き放たれることができず、バルカン半島とクリミヤとカフカスは悪魔に踊らされる火薬庫の立場から抜け出すことができないのです。まずニンリルの首につけた蛇の頭ではなくて、本当の顔を彼女に返してもらわなければならないでしょうとも? とそういうことなわけです。
続き
1.Sという子音が、THという子音と交通性があって、元がSの子音から派生しているのか、Tの子音から派生しているのかが、微妙に見分けがつきにくいこと。
2.エジプトではKという子音は、元はKHRから出ていてKH,H,Rとかに変化しやすいのに、ヨーロッパ方面へいくと何故かKSからSに変化することが多くて、いったいどこからSが出てくるのか、自分でも謎なことーー;
3.私が連れて帰りたいお魚の子が、食べると知恵のつく鮭、くらいの扱いになってしまって面白くないこと
等等あるわけですが、どうもカフカスの山中が気になっていろいろと調べてみたわけです。で、分かったこと。
どうにもどこへ行っても、みんな似たような神しかいないのに、それぞれに違う民族みたいな顔をしている光景にうんざりすること、
階級制の維持のために、底意地の悪い腐った隠謀が古代世界から横行していることがミエミエなこと、
とか、そういうことに人は辟易するんだな、とそういうことです。どうもおだやかな東洋人にはですねえ、
蛙と蛇の神が対立する構図
というのは分かるわけです。まあ、どちらも違うといえば違うわけですから。でもなんで、カフカスの同じハゲワシから出てる者同士が、現在に至るまで違う民族みたいな顔をして殺し合ったり出来るのかが、それが分からない。だって、元は兄弟げんかみたいなものなんじゃん? それこそ近親憎悪みたいなものなんじゃん? と思うわけで、なんでそういう
井戸の中の争い
みたいなことで、6000年とかの長い間争っていられるのかが、良く分からないわけですーー;。でも、こういう構図があるから、兄弟げんかを終わらせたくて、人々は彼らの太母シャウシュカ女神に祈ることもあるのかな、とも思う。天河のユーリがヘパトじゃなくて、イシュタルと呼ばれる理由はそのあたりにあるのだと思うわけ。んなこと言ったって、そもそもこれがセツであり、ソスランであり、ゼウスなんじゃん? そんなこた、
お母さんにも見分けがつくわけないじゃん(泣)
というわけで、シャウシュカ女神自身は、Sの子音ばっかりつく、KKKK女神なわけでーー;。みんな仲直りすることは大切だと思います。でも、この太母を勝手に男性に変えたり、蛇の尻尾をくっつけたりして、エリコの町を破壊したり、ニンリルの名前を奪って別の名前にすり替えたり、そういうことして、本当だったら誰も
カフカスですら自分の故地であるなんて言えた分際じゃない立場
だってことをまず忘れたらいけないと思うわけです。それが理解できずに自分の目先のことしか考えられないままだから、いつまでたっても真に狡猾なサウロンの軛に繋がれた奴隷の状態から抜け出せないままで、
ゴンドールの都
は奴隷の身分から解き放たれることができず、バルカン半島とクリミヤとカフカスは悪魔に踊らされる火薬庫の立場から抜け出すことができないのです。まずニンリルの首につけた蛇の頭ではなくて、本当の顔を彼女に返してもらわなければならないでしょうとも? とそういうことなわけです。
続き
本日何をしていたかというと
-- 2014-03-20 Thursday
カフカスの山中でハゲワシと追いかけっこして、ステップ・ロードの「琥珀の道」と「石文化」の道を通ってヨーロッパと東アジアを行ったり来たりしていたわけですが、
午後から一気に「大ホルス」について書く羽目になって、なんか一気に
日本まで吹っ飛んできてしまって
おります。なんとか、手持ちの資料で乗り切った、というかそんな感じなわけでーー;。今日は頑張りましたが、疲れました。
午後から一気に「大ホルス」について書く羽目になって、なんか一気に
日本まで吹っ飛んできてしまって
おります。なんとか、手持ちの資料で乗り切った、というかそんな感じなわけでーー;。今日は頑張りましたが、疲れました。
Posted by bellis 01:03 | 神話::古代エジプト神話 | comments (x) | trackback (x)
カフカスの鷲
-- 2014-03-19 Wednesday
どうも執筆活動がなかなか進まないため、あちこちをうろうろと資料採集していたわけです。
で、どうやら
「蛇女神が母親の鷲神」
というのは、西洋世界では
「攻撃性の高い凶悪な鷲」
として作り替えられていることを発見。犯人はおそらく、カザフルートでうろついてた豚族あたりかとーー;。
その子を蛇の子ではなくて、蛙の子として取り戻していくことが大切なんだな、とやっと気が付いたわけです。まあ、ネタは集まってるわけですから、なんとかやれるとは思うわけですが。
「鷲」
は世界のあちこちで、軍隊とか王権の象徴として使われているわけですから、いろんなところで
気合いが入ってる
のも分かる気がしますが。おかげさまで、今日はフライパンとかいろんなモノが飛び交ってた一日でございましたーー;。
続き
で、どうやら
「蛇女神が母親の鷲神」
というのは、西洋世界では
「攻撃性の高い凶悪な鷲」
として作り替えられていることを発見。犯人はおそらく、カザフルートでうろついてた豚族あたりかとーー;。
その子を蛇の子ではなくて、蛙の子として取り戻していくことが大切なんだな、とやっと気が付いたわけです。まあ、ネタは集まってるわけですから、なんとかやれるとは思うわけですが。
「鷲」
は世界のあちこちで、軍隊とか王権の象徴として使われているわけですから、いろんなところで
気合いが入ってる
のも分かる気がしますが。おかげさまで、今日はフライパンとかいろんなモノが飛び交ってた一日でございましたーー;。
続き
少しずつ
-- 2014-03-17 Monday
書くべきことも、描くべきことも書いているわけで、そろそろエジプトを脱出できるだけのことは書けそうかも?
というところで、ナイル川の呪いに「はまって」おります。しかも、いろんなことが分かってくるので、またまたあちこちで、
深みにはまりそうな予感が(泣)。
本日はとあるところで、
「フリーメーソンのマーク」
を見て、
「げっ!」
と思ったわけです。頭にマアトの羽根をつけた蛙のダルタニャンは、蛙の子なので、早くエジプトからモーセと一緒に連れ出したいわけなのですが(苦笑)。
続き
というところで、ナイル川の呪いに「はまって」おります。しかも、いろんなことが分かってくるので、またまたあちこちで、
深みにはまりそうな予感が(泣)。
本日はとあるところで、
「フリーメーソンのマーク」
を見て、
「げっ!」
と思ったわけです。頭にマアトの羽根をつけた蛙のダルタニャンは、蛙の子なので、早くエジプトからモーセと一緒に連れ出したいわけなのですが(苦笑)。
続き
Posted by bellis 21:31 | 神話::古代エジプト神話 | comments (x) | trackback (x)
ヒクソス
-- 2014-03-10 Monday
なんとなく気になって、「ヒクソス」という言葉を調べていたわけです。何故かというと、古代エジプトに侵入したヒクソスの人々というのは、「ヘカ・カスウト」という言葉で呼ばれていたとのこと。
それって、「カスウト」の部分は、「カス」+「ウト」、要するに「蛙(太陽)」+「蛇(おそらく「太陽」)」のことで、東方由来の蛙太陽信仰と、メソあたりの太母信仰が習合してできた合成用語で、
「カス」→「kashu」→「hur」 と同じ意味。
「ウト」→「utto」→メソの太陽神かつエジプトのウアジェトと同じもの
ということで、思い切り子音を縮めると、「kw」という言葉に成り得ます。で、メソの太母ニンフルサグの書き言葉としての楔形文字が、「月」である「ニン」の部分以外のところを読むと、だいたいこういう意味のことが書いてあるわけです。
(ただし、ニンフルサグの楔形文字は、k→p、w→djmという感じで主に読むらしいので、「カスウト」とも読めるけれども、「パドメ」とも読めるわけ。そこに「月」を意味する「Nin」をつければ、そのままパドメ・アミダラということにーー;。)
で、まあパドメはおいておくとしても、習合された太母たちのことを現すのに、kwの順で書くのはメソ的なのかな、と思うわけです。
でも、ヒクソスは同じ「パドメ」でも、最初についているのが「ヘカ」ですから、パドメ・太陽とか、パドメ・母とか、そういう意味になるわけ。「ヘカ」って「母」を意味する言葉で、「母」を「はは」とか「かか」と読むのと
同語源
なわけ。でも西洋の「母」を現す言葉はだいたい「m」に取り憑かれてますので、
ヘカ
なんて使う人たちは、とっても珍しいな、と思ったわけです。で、メソで
kw
と書く、この習合太母のことを
エジプトではどう扱っているのか
ということになるわけです。たぶん、英語もろくすっぽ理解できない日本人がスピルバーグ監督やトールキン教授のためにできることといったら、
「失われたArk」
の
「k」
がどのように失われて消されてしまったのかということを書くことくらいなのかと思うわけです。何故なら、日本人はまだ
「口」
という言葉を持っているわけですから。口があれば、話すこともできるでしょう、と。世の中とはそういうことになっているらいいです。
続き
それって、「カスウト」の部分は、「カス」+「ウト」、要するに「蛙(太陽)」+「蛇(おそらく「太陽」)」のことで、東方由来の蛙太陽信仰と、メソあたりの太母信仰が習合してできた合成用語で、
「カス」→「kashu」→「hur」 と同じ意味。
「ウト」→「utto」→メソの太陽神かつエジプトのウアジェトと同じもの
ということで、思い切り子音を縮めると、「kw」という言葉に成り得ます。で、メソの太母ニンフルサグの書き言葉としての楔形文字が、「月」である「ニン」の部分以外のところを読むと、だいたいこういう意味のことが書いてあるわけです。
(ただし、ニンフルサグの楔形文字は、k→p、w→djmという感じで主に読むらしいので、「カスウト」とも読めるけれども、「パドメ」とも読めるわけ。そこに「月」を意味する「Nin」をつければ、そのままパドメ・アミダラということにーー;。)
で、まあパドメはおいておくとしても、習合された太母たちのことを現すのに、kwの順で書くのはメソ的なのかな、と思うわけです。
でも、ヒクソスは同じ「パドメ」でも、最初についているのが「ヘカ」ですから、パドメ・太陽とか、パドメ・母とか、そういう意味になるわけ。「ヘカ」って「母」を意味する言葉で、「母」を「はは」とか「かか」と読むのと
同語源
なわけ。でも西洋の「母」を現す言葉はだいたい「m」に取り憑かれてますので、
ヘカ
なんて使う人たちは、とっても珍しいな、と思ったわけです。で、メソで
kw
と書く、この習合太母のことを
エジプトではどう扱っているのか
ということになるわけです。たぶん、英語もろくすっぽ理解できない日本人がスピルバーグ監督やトールキン教授のためにできることといったら、
「失われたArk」
の
「k」
がどのように失われて消されてしまったのかということを書くことくらいなのかと思うわけです。何故なら、日本人はまだ
「口」
という言葉を持っているわけですから。口があれば、話すこともできるでしょう、と。世の中とはそういうことになっているらいいです。
続き
Posted by bellis 21:04 | 神話::古代エジプト神話 | comments (x) | trackback (x)