第二話 怪物の出る水車場

2019/06/19 北欧民話
kama.png

 第2話

 むかし、ある小滝の傍に水車場があった。
 その水車場にはニッセという小人がいた。この水車場の持ち主はけちで、皆がやるように、小麦がよく挽けるように、クリスマスにニッセへポリッジ(粥)とエール(麦酒)をやらなかった。おかげで、持主が水車に水を流すと、このニッセが車の心棒を止めて、動かなくするので、一粒の小麦も挽くことができなかった。
 水車の持主は、これはみんなニッセの仕業なのだということをよく知っていた。ある晩、主人は水車場にでかけて、松脂とタールを鍋に入れ、火にかけた。水車に水を流すと、少しの間は回るのだが、すぐにぱったりと停まってしまった。主人は、車を回そうして、心棒を拗(ねじ)ったり、上の方を肩で押してみたりした。けれども、なんの効果もなかった。そうしているうちに、松脂とタールの鍋は熱く煮え立ってきた。主人は水車のあるところに降りて行く梯子の上の揚げ蓋を開けた。すると、思った通りニッセが梯子の段の上に立って、顎を大きく開けていた。揚げ蓋がすっぽりと口に入るくらい、大きな口を開けていたのだ。
「こんな大きな口を見たことがあるか。」とニッセは言った。
 主人は、松脂とタールが煮えている鍋を、さっと取り上げると、松脂もなにもかも、ニッセの開いた口に投げ込んだ。そして、
「こんな熱い松脂に触ったことがあるか。」と、怒鳴った。
 すると、ニッセは水車を放し、恐しく叫び、喚いた。
 それから後は、水車場の水車が停まることはなくなった。小麦は何の差し障りもなく、簡単に挽けるようになった。

原文:002_nisse.pdf