2019/06/12 北欧民話
 学生時分「アンデルセン」や「イプセン」の独訳に親しみ、外交官補で滞独中北欧劇の全部を何回となく見、そして其後北欧四国公使として四年現地で勤務した私には、北欧と聞けば他人事ではない感じだ。その北欧在勤中、諾威「オスロー」で偶然邂逅した髙木さんを、常時海軍から糧食の研究に出張されてゐたのだ。その御縁から十四年たった今日、北欧民話の翻訳の序を書くことになった時分には、何だか前世の約束といふ感じだ。
 さりとて何も改めて長い文句を書いて此の貴重な紙面を塞ぐより、早く高木さんの本文をお読みなさい、此度いろいろな意味で啓発されます、といふほかはない。あの重なる氷山の綺麗な「フィヨルド」、あの純な人々、私は学生時代から今日迄易らぬ尊敬と愛慕を感じてゐるあの諾威の、その懐ろに育まれた民話が、どんなに純で、どんなに清いか、民話の尊さをよく知る我々大和民族には、高木さんの努力が屹度大きな貢献をされることを信じて、これを序とする。

昭和十八年四月三日

武者小路公共