差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5,320 バイト除去 、 2022年4月1日 (金) 06:01
== 河童を題材とした作品等 ==
[[ファイル:Sakaiminato Mizuki Shigeru Road Kappa Statue 1.JPG|thumb|{{Anchors|水木しげるロード河童_画像}}水木しげるロードにある、河童の像]]
[[ファイル:Tsujikawayama park Sep 2018 2.JPG|thumb|{{Anchors|辻川山公園_画像}}辻川山公園の池に潜む河童たち]]
=== 設備等 ===
* {{Anchors|水木しげるロードの河童}}水木しげるロードの河童
:: [[水木しげるロード]]は[[鳥取県]][[境港市]]にある観光対応型[[商店街]]で、妖怪[[漫画家]]・[[水木しげる]]が描く妖怪キャラクターなどの青銅製[[オブジェ]]が多数あり、その一つとして河童の像もある。■右列に画像あり。
* {{Anchors|福崎町の河童}}福崎町の河童
:: [[兵庫県]][[神崎郡]][[福崎町]]のそこここには、河童を始めとする怖ろしげな妖怪が多数潜んでいる仕掛けになっている<ref name="福崎妖怪_20190507">{{Cite web |author=福崎町役場 地域振興課 |date=2019-05-07 |title=福崎町の妖怪たち |url=http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/0000002183.html |publisher=福崎町 |website=公式ウェブサイト |accessdate=2019-08-13 }}</ref><ref name="福崎観協">{{Cite web |title=河童のガタロウとガジロウ |url=http://www.fukusakikankou.jp/kappa.html |publisher=福崎町観光協会 |website=公式ウェブサイト |accessdate=2019-08-13 }}</ref><ref name="LineT_辻川山公園">{{Cite web |date= |title=河童に天狗!?兵庫県福崎町「辻川山公園」で妖怪ウオッチング |url=https://www.travel.co.jp/guide/article/6474/ |publisher=LINEトラベルjp |website=公式ウェブサイト |accessdate=2019-08-13 }}</ref>。[[辻川山公園]]にいる河童の河太郎(ガタロウ)は頭のお皿が乾いて動けなくなり、[[ため池|溜池]]の畔で固まっている{{r|福崎妖怪_20190507|福崎観協|LineT_辻川山公園}}。弟の河次郎(ガジロウ)と2匹の子河童は一定時間ごとに[[ため池|溜池]]から出没する{{r|福崎妖怪_20190507|福崎観協|LineT_辻川山公園}}(■右列に画像あり、2021年現在は子河童は出現しなくなっている<ref>{{Cite web|url=https://tabicoffret.com/article/79687/index.html|title=【兵庫県・福崎町】河童に鬼・天狗、現代に蘇った妖怪だらけの町|website=たびこふれ|date=2021-09-24|accessdate=2021-10-01}}</ref>)。河次郎は[[福崎駅]]前の水槽にも出現する。町内には「妖怪ベンチ」が点在するが、[[福崎駅]]前の妖怪ベンチでは河童が一人[[将棋]]を打っている{{r|福崎妖怪_20190507|福崎観協|LineT_辻川山公園}}。
:: 同町出身の民俗学者・[[柳田國男]]の著書『故郷七十年』に登場する河童のガタロをモチーフに、地域振興課職員の[[小川知男]]によってデザインされた<ref>{{Cite web|url=http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/bunka/cmsfiles/contents/0000002/2513/bunka31_2010-14.pdf|title=快進撃の河童『河次郎』誕生秘話|author=福崎町地域振興課 小川知男|work=広報「福崎町文化」第31号|format=PDF|publisher=福崎町文化センター|date=2015-03-01|accessdate=2021-09-30|pages=10-14}}</ref>。
 
* [https://ksmv.jp/kappakan/ 海洋堂かっぱ館]
 
* {{Anchors|志木市の河童}}志木市の河童
:: [[埼玉県]][[志木市]]は河童の伝承で知られている<ref name="志木市_河童">{{Cite web |author=志木市役所 |title=志木とカッパ |url=http://www.city.shiki.lg.jp/index.cfm/53,0,328,html |publisher=志木市 |website=公式ウェブサイト |accessdate=2016-05-22 }}</ref>。このことから、河童は市のマスコットキャラクターに制定されているほか、市内の随所に河童像が点在している{{r|志木市_河童}}。
:
 
=== 説話集 ===
* [[柳田國男]]『[[遠野物語]]』(1910)『遠野物語拾遺』(1935) - 55-59(遠野物語)、178(拾遺)
 
 
=== その他 ===
* [[色麻町]](宮城県) - [[磯良神社 (色麻町)|磯良神社]]では木彫りの河童をご神体としており「おかっぱ様」とも呼ばれる。またマスコットキャラクターに河童が設定されるなど観光資源としても利用されている<ref>[http://www.town.shikama.miyagi.jp/13,600,78.html かっぱ伝説] - 色麻町役場ホームページ、2016年6月9日閲覧。</ref>。
* [[東京都]] - [[都民の日]](10月1日)に都営施設へ無料で入れる「カッパバッジ」(大東京祭記念徽章)を1956年から販売していた。[[東京奠都|江戸から東京への改称と東京府設置]]150年記念イベントの一環として、2018年に復刻することを発表している<ref>[http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/01/05/05.html 「Old meets New 東京150年」事業について]東京都報道発表(2018年1月5日)</ref>。
* [[林家木久扇]] - 『[[笑点]]』の大喜利において「あべべべべ!」と河童のモノマネを行うことがある(隣の[[三遊亭好楽]]から振られることが多い)。なお木久扇は前述した清水崑のアシスタント時代に喋りの才能を見出され、落語の世界に足を踏み入れている。
* [[光文社]] - [[カッパ・ブックス]]、[[カッパ・ノベルス]] 名称の由来であり、また、ロゴに河童が使用されている。
* ガタロ - [[上方落語]]の演目『[[代書]]』『[[商売根問]]』などに登場する商売。川底を網でさらって得た鉄くずや貴金属などを換金して稼ぎを得る自営業を指し、その川さらいの姿が河童を連想させる事から商売の隠語として河童の関西名「河太郎」(がたろ)が当てられた。
*[[牛久市コミュニティバス]] - 愛称が「かっぱ号」
== 脚注 ==

案内メニュー