差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
288 バイト除去 、 2024年12月17日 (火)
編集の要約なし
=== 香川県三豊市詫間町の浦島伝説 ===
==== 由来の地名など ====
[[香川県]][[三豊市]][[詫間町]]の西部、[[荘内半島]]はかつて「浦島」と呼ばれており、数々の浦島太郎にまつわる伝説が残されている香川県三豊市詫間町の西部、荘内半島はかつて「浦島」と呼ばれており、数々の浦島太郎にまつわる伝説が残されている<ref>{{Cite book|和書|author= |title=香川県三豊郡詫間町町勢要覧 ウェーブタクマ |publisher=, 香川県三豊郡詫間町役場総務課 |date=, 1990年6月1日 |page=12 }}, p12</ref>。[[足利義満]]が浦島の三崎神社に参拝した際に。足利義満が浦島の三崎神社に参拝した際に
:"''へだてゆく 八重の汐路の浦島や 箱の三崎の 名こそしるけれ''"
と詠んでいる<ref>{{Cite book|和書|author=重野清 |title=, 浦島の太郎さん |publisher=, 「竜宮」製作委員会 |year=, 2015 |page=2 }}, p2</ref>。浦島太郎伝説に所縁があるとされる地名等は以下のものがある<ref>{{Cite book|和書|author= |title=浦島伝説 |publisher=, 三豊市観光協会 }}</ref>。* 生里(なまり) - 與作という人がおしもさんという美しい娘を嫁にもらって住んでいた所。二人の間に生まれた男の子が浦島太郎である。太郎の生まれた里で「生里」という<ref name="名前なし-1">{{Cite book|和書|author= |title=昭和52年版 詫間町の文化財-第6集-民話と伝説 |publisher=, 詫間町文化財保護委員会 |year=, 1977 |page=32 }}, p32</ref>。* 浦島(うらしま) - 昔荘内組七浦と呼ばれていた大浜浦、積浦、生里浦、箱浦、香田浦、家の浦、粟島の七つの地区を総称して「浦島」という<ref>{{Cite book|和書|author= |title=浦島考 |publisher=, 浦島太郎こと西川正一 |year=, 1973 |page=30 }}, p30 </ref>。
* 鴨之越(かものこし)- 太郎がいじめられている亀を助けた浜辺<ref name="名前なし-1"/>。
* 丸山島(まるやまじま)- 鴨之越の海岸にある島で、干潮時には歩いて渡ることができる。この海岸で太郎が亀を助けたとされており、丸山島に浦島神社が祀られている<ref name="名前なし-2">{{Cite book|和書|author= |title=ふるさとの歴史をたずねて その3 |publisher=詫間町民族資料館 |page=9 }}</ref>。

案内メニュー