マイア

提供: Bellis Wiki3
2022年12月8日 (木) 19:11時点におけるBellis (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

マイアΜαῖα、Maia)は、ギリシア神話またはローマ神話の女神。マイヤとも。ギリシア神話のマイアとローマ神話のマイアは本来無関係だったが、後に混同されるようになった。マイア(meɪə; 古代ギリシャ語: Μαῖα; または Maie, Μαίη; Maia)[1]は、古代ギリシャの宗教・神話におけるプレアデス星団(昴)の一つで、オリンポスの王ゼウスの子供でギリシア主要神の一つヘルメースの母親である。

家族

マイアはアトラス[2]とオーケアニデスのプレーイオネーの娘で[3]、7つのプレアデスの中で最年長である[4]。アルカディアのキュレネー山で生まれ[3]、山の妖精、オリードと呼ばれることもある。ケイオスのシモニデスは「山のマイア」(Maiados oureias)「美しい黒い目の」と歌っている[4]。彼らはアトラスの娘であったため、アトランティド族とも呼ばれた[5]

神話

 
自由民P. アエリウス・ユーティカスが奉納した銀杯の中のマイアとメルクリウス[6](ガロ・ローマ時代の宗教遺跡から、紀元後2世紀末に出土)

巨人アトラースプレーイオネーの7人の娘たちプレイアデス(昴)の1人[7][8]。彼女たちはアルカディア地方のキュレーネー山で生まれたとされる[9]

マイアは長女とされ、キュレーネー山の洞窟内で[10]ゼウスの子ヘルメースを生んだ[11][12]

『ホメーロス風讃歌』によると、マイアはキュレーネー山の洞窟の奥に立派な館を構えて住んでおり、館の3つの部屋にはネクタールアムブロシアー、黄金や銀、衣服が満ちているとされる[13]。ゼウスは夜闇の中、ヘーラーが深い眠りに落ちているすきにマイアと関係を持った。これによって策略家で、盗みに長け、夜闇をうかがい、戸口を見張るヘルメースが生まれたとしている[14]

またカリストーが大熊にされた後、その子アルカスを育てたのは彼女である[15]。他のプレアデス7姉妹と同様、狩人オーリーオーンに追い回されて隠れていた。

ヘルメースの誕生

ホメロスの『ヘルメス讃歌(Hymn to Hermes)』によると、ゼウスは真夜中にキュレネの洞窟で、神々との交わりを避けていたマイア[16]と密かに愛を育んでいた。マイアはヘルメースを身ごもった。出産後、マイアは赤ん坊を毛布にくるんで寝た。急速に成長した幼いヘルメースは、テッサリア地方に這い出し、最初の日の夕暮れには異母兄アポローンの牛を盗み、亀の甲羅から竪琴を発明したのである。マイアはアポローンがヘルメースこそ泥棒だと主張しても信じず、ゼウスはアポローンに味方した。そして、アポローンは牛を竪琴と交換し、竪琴はアポローンの特徴のひとつとなった[17]。ホメロス讃歌ではマイアがヘルメースの世話人であり後見人であるが、ソフォクレスのサテュロス劇『イクニュータエ』では、マイアは幼いヘルメースをキュレネ(地元の山の女神)に託し、養育している。したがって、サテュロスとアポローンが神の行方不明の牛を探している時に対峙するのもキュレネである[18]

育ての親として

マイアはまた、カリストとゼウスとの間の子である幼いアルカスを育てた。ゼウスの妻ヘラは、嫉妬に狂ってカリストを熊に変身させた[19]。アルカスは、マイアが生まれたアルカディアの略称である[3]。カリストとアルカスの物語は、プレアデスの物語と同様に、大熊座と小熊座という恒星形成のための物語である。彼女の名前は、μήτηρ (mētēr) 「母」に関連する年配の女性に対する敬語であるμαῖα (maia) に関連しており(要出典、December 2010)、ギリシャ語で「助産師」を意味することもある[20]

ローマのマイア

古代ローマの宗教や神話では[21]、マイアは成長の概念を体現しており[22]、彼女の名前は比較形容詞のmaius、maior「より大きな、より大きい」に関連していると考えられていた。もともと彼女は、ラテン語の文学と文化のヘレネス化によってその神話を吸収したギリシャ語のマイアから独立した同音異義語であったかもしれない[23]。少なくとも1つの伝承では、彼女は地球(テラ、ローマ時代のガイアの対応)および善き女神(ボナ・デア)と明確に同一視されていた[24][25]。彼女の起源は、ファウナ、オプス、ユーノー、カルナ、そしてマグナ・マテル(「偉大なる女神」、ローマ神話のキュベレーを意味するが、これはマイアの教団名でもある)とも関連し、古代の作家マクロビウスが詳細に論じている[26]。この扱いは、紀元前1世紀の学者ヴァーロの影響であろう。ヴァーロは、多数の女神を一つのオリジナルな「テラ」に解決する傾向がある[25]。ピアチェンツァの肝臓に刻まれたユニ・マイア(Uni Mae)の銘文から、エトルリア人のユニに相当するユーノーとの関連が再び示唆される[27]

5月(ラテン語でMaius)はマイアにちなんで名付けられたが[28] 、古代の語源学者たちは、やはり形容詞maius、maiorから、世代的に「より大きな」先行者という意味のmaiores「先祖」に結びつけている。5月1日には、ラレス・プレステイトが街の守護者として称えられ[29]、ヴァルカンの神官たちはマイアに妊娠した雌豚を生贄として捧げた。これは大地の女神に捧げる慣習[30]で、古代の祈祷式ではヴァルカンとマイアが再び結びついたとされる。 ローマ神話では、マイアの子メルクリウス(ヘルメス)が双子のラレスの父親であり、その系譜が5月のカレンダーの儀式を結びつける手がかりとなる[31]。5月15日のイデスには、メルクリウスは商人の守護神として、また利益を増大させる神として讃えられた(メルクス、メルセス(merx, merces)、「商品、商品」の語源との関連から)、また成長を促す女神として彼の母マイアとの関連も考えられている[22]

ローマ神話には春を司る豊穣の女神マイア (Maia) がおり、マイアの祭日である5月1日は供物が捧げられた。これがメーデーの起源である。

ギリシア神話のマイアとは本来は無関係だが、のちに混同されるようになった。またメルクリウスとも関連付けられるようになり、5月15日のメルクリウスの祭日にも祀られるようになった。

参考文献

関連項目

同起源と思われる女神

  • マリヤ:ヒッタイト等、アナトリアを中心とした「育成する女神」であり、また植物を利用する職能神である。
  • イナンナ:シュメールの「育成する女神」であり、また植物を利用する職能神である。

関連する男性神

参照

  1. 代替スペルMajaは、声間ijと表現する。このため、ラテン語の「maior」(より大きい)は、英語では「major」(主要な)となる。
  2. The alternate spelling Maja represents the intervocalic i as j, pronounced similarly to an initial y in English; hence Latin maior, "greater," in English became "major."
  3. 3.0 3.1 3.2 ヘーシオドス, 神統記 938
  4. 4.0 4.1 アポロドートス, 3.10.1
  5. Simonides, fr. 555
  6. カドゥケウスの存在、クラミスと呼ばれる片肩の衣服、翼のある頭部などからメルクリウスの同定は確実だが、女性像についてはさまざまな見解が出されている。 The cup is part of the Berthouville Treasure, found within a Gallo-Roman temple precinct; see Lise Vogel, The Column of Antoninus Pius, Loeb Classical Library Monograph (Harvard University Press, 1973), p. 79 f., and Martin Henig, Religion in Roman Britain, Taylor & Francis, 1984, 2005, p. 119 f. In Gaul, Mercury's regular consort is one of the Celtic goddesses, usually Rosmerta. The etymology of Rosmerta's name as "Great Provider" suggests a theology compatible with that of Maia "the Great". The consort on the cup has also been identified as Venus by M. Chabouillet, Catalogue général et raisonné des camées et pierres gravées de la Bibliothéque Impériale, Paris 1858, p. 449. Maia is suggested by the concomitant discovery of a silver bust, not always considered part of the hoard proper but more securely identified as Maia and connected to Rosmerta; see E. Babelon, Revue archéologique 24 (1914), pp. 182–190, as summarized in American Journal of Archaeology 19 (1915), p. 485.
  7. アポロドーロス、3巻10・1。
  8. オウィディウス『祭暦』5巻83行。
  9. キュレーネー山は現在のキリニ山。
  10. アポロドーロス、3巻10・2。
  11. ヘーシオドス『神統記』938行-939行。
  12. オウィディウス『祭暦』5巻85行-88行。
  13. 『ホメーロス風讃歌』第4歌「ヘルメース讃歌」229行-252行。
  14. ゼウスとマイアとの関係がヘルメース神の性格の由来となっている(沓掛訳注、p.252。)。
  15. アポロドーロス、3巻8・2。
  16. Homeric Hymns 4.5
  17. Apollodorus, 3.10.2
  18. A Companion to Sophocles, Kirk Ormand, Wiley Blackwell, isbn:978-1-119-02553-5, 2012, 163
  19. Apollodorus, 3.8.2
  20. Nutton, Vivian,Ancient Medicine, Routledge, 2005, isbn:9780415086110, London, pages101
  21. Aulus Gellius, Attic Nights 13.10.2
  22. 22.0 22.1 Turcan, Robert, The Gods of Ancient Rome - Religion in Everyday Life from Archaic to Imperial Times, Routledge, 2001, isbn:9780415929745, London, pages70
  23. Grimal, Pierre, The Dictionary of Classical Mythology, Blackwell, 1996, pages270
  24. By Cornelius Labeo, as recorded by Macrobius, Saturnalia 1.12.20
  25. 25.0 25.1 Brouwer, H.H.J., Bona Dea: The Sources and a Description of the Cult, Brill, 1989, isbn:9789004295773, pages232, 354
  26. Macrobius, Saturnalia 1.12.16–33
  27. In Mario Torelli's diagram of this haruspicial object, the names Uni and Mae appear together in a cell on the edge of the liver; see Nancy Thompson de Grummond, Etruscan Myth, Sacred History, and Legend, University of Pennsylvania Museum of Archaeology, 2006, p. 44 (online).
  28. What's in a name? Months of the year, British Museum, 29 December 2017, 8 May 2022, https://blog.britishmuseum.org/whats-in-a-name-months-of-the-year/
  29. Fasti 5.73; Turcan, The Gods of Ancient Rome, p. 70.
  30. Macrobius, Saturnalia 1.12.20; Juvenal, Satires 2.86; Festus, 68
  31. Wiseman, Timothy Peter, Remus: A Roman Myth, Cambridge University Press, 1995, isbn:9780521483667, pages71