布洛陀
布洛陀(Buluotuoブルオトゥオ)はチワン族の始祖とされる。布洛陀祭に関する文化にはチワン民謡、銅太鼓、チワン錦、伝統的なチワン祭りなどがある[1]。2006年5月20日、中華人民共和国の国家無形文化遺産第2号に認定された。
特徴
『布洛陀経詩』の内容は天地創造神話、倫理、宗教の3部に分かれている。主に天地創造、人間世界の創造、万物の創造、地帝の創造、言葉の創造、倫理道徳の創造の6つの面がある。
『布洛陀経詩』は、太陽、月の成り立ち、人類の起源、農作物や家畜の起源、古代人の生活習慣、古代人の生活習慣、人類の起源などを語っている。この物語詩は、半神であり半人間の祖先であるチワン国の祖先、布洛陀の偉業を強く讃えており、すべての詩は1万行にも与ぶ。広西チワン天陽県、自治区地域で伝えられてきた。古代から続く自治区[2]。
チワン族の古代の豊かな創造物語詩として、布洛陀の物語詩は主に广弭红水河流域、右江流域、左江流域の広大なチワン族地域に広がっている。
詩を語る演者は事前に綿密な準備をしなければならず、詩の内容を復習するだけでなく、7日間は犬肉や牛肉を食べず、修身修行(入浴後は性行為をしない)も義務付けられており、その条件の厳しさがわかる。昔、ある人が牛を授業料として山や尾根を越え、有名な歌王にアドバイスを求め、「布洛陀」を教えてほしいと頼んだと言われている[3]。
保護活動
広西チワン族自治区の学界では、布洛陀はもともと民話として編纂され、出版されていた。1958年、『壮族文学史』執筆チームは民話『陆陀公公』を集めた。 1964年、秦鑑真が収集・編纂した『通天晓的故事』が『民间文学』に掲載された。 1977年、秦承琴らが『仏羅陀叙事詩』(謄写版)を収集・編纂した。1986年には欧陽若秀らが編纂した『壮族文学史』が出版され、その中で『布洛陀』が詳しく紹介、評価された。1982 年、ノン・グアンピンと曹廷偉が編集した『壮族民间故事选』(第1巻)には、1960 年代初頭に秦建才が収集した神話「保洛陀」が含まれている。同年、広西民俗文学研究協会が編纂した『广西民间文学丛刊』(第5巻)には、1980年代に収集された『布碌陀』神話が掲載された。雲南文山文山連盟が編纂・出版した『文山壮族苗族自治州民间故事集』(第1巻)には、地元で流布されている「布洛陀的传说」も掲載されている、等。
祭祀
2013年、百色市のチワン族の祖を祀る布洛陀祭が、広西チワン族自治区天陽県の甘荘山巡礼広場で開催された。広西チワン族自治区内外のチワン族地域からの数万人の崇拝者が、チワン族の祖先である仏陀を共同で崇拝した。チワン族は、新年の平和、幸福、豊作を祈った。布洛陀は、チワン族の先祖の口承文学に登場する神話上の人物であり、創造の神、祖先の神、そして道徳の神である。毎年旧暦の3月 7 日から9日まで、国内外の数十万人のチワン族が自発的に布洛陀の発祥の地である甘荘山に集まり、祖先の布洛陀を崇めます。2013年百色市布螺陀民俗文化観光祭りが同日開幕した。タイ、ベトナム、ラオス、ミャンマーを含む多くの ASEAN 諸国の人々が祭に参加した[4]。
布洛陀は中国の国家無形文化遺産となり、伝統文化で地域で活性するための重要な手段となっている。2002年、天陽が仏陀文化伝説の主な発祥の地であるというニュースが急速に広まると、仏陀陀に関連する多くのプロジェクトがすぐに浮上した。布洛陀と姆六甲(Mulujia)はチワン族の重要な「祖先」となっている。天陽近郊の甘荘山では、2004年から仏洛陀観光文化祭が毎年開催されている。広西チワン族自治区とさまざまな地域や国との交流がますます頻繁になるにつれ、甘荘山一帯は広西チワン族自治区の重要な文化観光名所となっている。毎年3月3日には、数十万人の中国人と外国人観光客が観光に集まり、仏羅陀の伝説はさらに広がっている。
伝承
雷神とカエル
この世に人が増えて怒った天の雷神が「老いた者は死ぬことにする。銅鼓(雷)の音を聞いたら死者の肉を食べよ。」と命じた。若者がこれを悲しみ布洛陀に訴えた。布洛陀は「太鼓を叩いて雷神と打ち比べせよ。」と教えた。大勢で叩いたので、雷神に打ち勝つことができた。雷神は息子のカエルに、どうして地上に太鼓があるのか探らせることにした。下界に降りたカエルは人々に同情して、雷神の持っている太鼓を詳しく教えた。人々が雷神と同じ太鼓を作ると大きな音がした。雷神は太鼓を打つのをやめ、人も人を食う習慣をやめた(広西壮族自治区・壮族)[5][6]。
天兵討伐
布洛陀はチワン族の創始者である。彼は最も聡明かつ賢明で、壮族は何が起こっても常に彼に知恵を求めた。良いことも悪いことも布洛陀に相談した。
布洛陀は天と地と人と、あらゆることを知っていたため、天は彼を非常に憎み、天の兵士と将軍を派遣して彼を捕まえようと探した。ある日、布洛陀が山の草を採るために家を出たのを巡回していた天兵(巡天)が発見し、山の出入口で天の兵士が待ち伏せした。太陽が西に沈みかけ、布洛陀が草を摘んで振り返っていると、突風が起こり、丘の上の森を揺るがした。布洛陀は尾根に登った。天兵たちは突進したが、布洛陀に近づく前に、布洛陀が投げ飛ばした砂と石に打たれてよろめき、大きな叫び声を上げた。天の兵士と将軍たちは軍隊を撤退させ、天に戻る以外に選択肢がなかった。
布洛陀は服も着ず、常緑樹の下で長年休んでいた。岩には彼の手形の跡が残っている。壮族はこれまで、村のそばにある常緑樹を、創始者布洛陀に敬意を表する神聖な木とみなしている。
太陽を撃つ(射太阳)
数万年前、空には19個の太陽が現れた。川の水は枯れ、山の緑の木々は焼けて炭になり、スズメバチが巣を作るために川底にやって来た。村人は大人も子供も生きていくことができなくなったので、みなで一緒に布洛陀に会いに行った。
布洛陀は大きな緑の木の下に立って、「地球を救い、人々を救うために、19個の太陽を倒さなければならない。壮族の英雄を探しに行こう。歌手を探すのではなく、非常に強力な青年朗正を探そう。」
壮族は三節手・朗正を見つけ、残った米を朗正に食べてもらい、残った酒を朗正に飲ませた。郎正は食べたり飲んだりした後、立ち上がり、梁の上に頭を置き、三節手を伸ばし、東の壁の頂上から彫刻された弓を拾い、西の壁の頂上から矢を拾った。そして壁を乗り越え、村人たちに別れを告げて立ち去った。
朗正は夜明け前に東の崖の上に登り、岩の割れ目に足を突っ込んで東を見つめた。夜が明けると、山の頂上に19個の太陽が次々と現れた。郎正は太陽がまぶしくない時間を利用し、片手で弓を引き、もう一方の手で矢をたたき、山から出てくる最初の太陽に向かって最初の矢を放った。大きな音を立てて、最初の太陽が倒れた。それから、郎正は弓を曲げて矢をたたき、次々と昇る太陽に向かって撃った。彼は残りの2本の矢を構え、残りの2つの太陽を狙った。その瞬間、山の麓の村人たちが叫んだ。
「朗正、私たちの良き朗正、どうか弓矢を置いて、私たちのために二つの太陽を残してください!」
これを聞いた朗正は、今まさに放たれようとしていた二本の矢を下ろし、大声でこう答えた。
「皆さん、親愛なる皆さん、私は太陽を射るための弓矢を置きます。日中は食べ物を乾かすために太陽を一つ残し、一つは夜に月に変わって皆さんの供をするように。」
ヒョウを征服する(制伏豹子)
古代、山の草豹はたくさん妊娠をして多くの子を産んだが、生き残ったものはほとんどなかったので、草豹は布洛陀に助言を求めた。
草豹は大木の下にある布洛陀を見て叫んだ。
「主よ、私の先祖は何世代にもわたってわずかな子孫しか残せませんでした。主よ、どうか私たちを救う方法を見つけてください!」
布洛陀は草豹が悪を行い、良いことをしていないことを知っていて、心の中でそれを憎んでいた。彼は草豹をからかって言った。
「悪事を減らし、より多くの善行を積み重ねていれば、1年のうち12か月ごとに息子が生まれ、そのすべてがちゃんと育つだろう。」
それを聞いた草豹は満足して尾を振りながら立ち去った。
草豹は走りながら布洛陀の答えを誇らしげに大声で唱えた。しかし、途中で「12月には12人の子供が生まれ、すべての子供が育つだろう。」と叫んだ。
これを聞いた仏羅陀は、草豹の前で失言したことを思い出し、黄キョンに言った。
「お前は足が長くて速く走れる。急いで草豹を追いかけてくれ。そうすれば草豹は怖がって私が言ったことを忘れてしまうだろう。」
黄キョンは一生懸命走って草豹に追いつき、力を振り絞って「カタカタ…カタカタ…」と奇声を数回あげた。草豹は驚きのあまり、突然怖くなってげっぷをしてしまい、布洛陀の言ったことをすっかり忘れてしまった。
こうして黄キョンは役目を果たした。
草豹は元の言葉を忘れて、再び布洛陀を探し求めた。
布洛陀は言った。
「より多くの善行を積み、悪事を減らしさえすれば、一匹の子を一年間妊娠し、一匹の子が生まれる。最初の二年で子は成長し、三年目で子は大人になる。二番目の子は母親を食べてしまうだろう。」
草豹は布洛陀の言ったとおりになったとのことだ[7]。
私的考察
この神は、伝承が作られた時代によって、性質がやや異なっているように思う。「天兵討伐」は古い時代の話と見えて、布洛陀神自身が、直接天の兵と戦う。その様子も「砂や石を投げ飛ばす」といったもので、風の神、嵐の神、火山の神といった「自然現象の神」が暴れているような印象を受ける。それこそ、ミャオ族のアペ・コペンが戦ったり、日本のダイダラボッチが暴れているのと共通した性質である。ただし、チワン族の伝承では、開拓神は姆六甲女神が担っているので、布洛陀に開拓神の性質は乏しいようである。布洛陀の本来の性質はミャオ族のアペ・コペンに近いものだったと考える。ただ、山の尾根から「砂や石を投げ飛ばす」姿は「火山の神」というのが、一番相応しいのではないだろうか。そして、「火山の神」であるのなら、「火の神」である祝融の原型の一つとも考えられるのではないだろうか。その一方、樹木との関連が強い姿は建木に関連の深い黄帝の姿が重なる。黄帝を植物の生育と関連とした水神とし、祝融を火山活動と関連する「火の神」とすれば、布洛陀は黄帝型神と祝融型神を習合させた折衷的な神といえるのではないだろうか。
時代が下るにつれて、布洛陀は伏羲に近いような「文化英雄」的な性質が強くなっていくように思う。「雷神とカエル」と「太陽を撃つ(射太阳)」では、布洛陀は自ら戦ったり、行動することがなくなり、彼自身が木であるかのように動かなくなっている、と感じる。まるで日本神話のかかしの久延毘古のようだと考える。久延毘古は蛙神の多邇具久(たにぐく)と関連が深いが、布洛陀も蛙神と関連が深いようである。この2つの伝承で、布洛陀はアドバイザーに徹しているが、「布洛陀と蛙神」「布洛陀と郎正」は、元は同じものが2つに分かれたものだと考える。布洛陀が樹木神のように扱われる傾向が強くなるにつれ、実際に動き回る行動役が必要とされるようになったので、下位の神、あるいは神々よりも下位の英雄として布洛陀から分離してしまったのだろう。
郎正は漢族の羿に相当する弓の名手だが「弓の名手」であることが、語られる人々によって、風神に例えられたり、火山の噴火活動に例えられたのだろう。また「三節手」と呼ばれており、手に何か特徴があった人物だと推察される。指の関節が人より多かったとか、何かそのような人物で、(現代人であればそれを「奇形」と呼ぶかもしれないが)それが弓を射るのに他の人よりも有利になる特徴だったのかもしれないと考える。台湾神話のバジ、ケルト神話のフィン・マックールも指に独特の能力があると考えられた人物である。
とすれば、樹木に関連した英雄的人物であるという点から、
は同一のもの。射日の英雄である、という点から
布洛陀(郎正)、羿
は同一のもの。指に特徴のある英雄という点から
布洛陀(郎正)、バジ、フィン・マックール
は同一のもの、と言えるのではないだろうか。フィン・マックールは叡智を持つ英雄でもある。バジは不吉な邪視の持ち主とされたが、東アジアでは邪視はあまり流行しなかったようである。布洛陀とバジは、名前の子音も類似しているのではないだろうか。そして、布洛陀の性質は、古い時代には、自然現象になぞらえられるような超人的な英雄だったものが、次第に魔術師や預言者のような性質が際立つようになり、軍事的な英雄から巫術的な文化英雄へと変化していったことが分かる。
また、布洛陀の伝承の特徴は「天の神々」との対立である。天の神々が「人を食べたり」、あるいは葬祭として食人を人にも求めていたりしたことが「雷神と蛙」からうかがえる。おそらく、食人、そして祭に伴う食人には人身御供がつきものなので、チワン族の外部に、これらを求める支配的な強い部族や氏族集団があり、チワン族の先祖に葛藤が生じた歴史があるのではないだろうか。「支配的な強い部族」を「天の神」になぞらえ、自らの神である布洛陀を「地の神」に例えたものと思われる。五行では黄帝の属性は「地」である。またこれは、日本神話の「国津神」の思想に似る。
日本の「国津神」の代表格である大国主命は、国土の開拓神といわれる。天の神々から国土を譲るように、と求められ、最初は抵抗するが、結局は国を譲って隠棲したとされている。ただし、丹後(京都府)、飛鳥(奈良県)には、土地の神々が大国主命より統治権を授かった、と受け取れる伝承があり、大国主命は総合的な日本の神話の中では「単なる敗者」ではなく、統治権神授の神でもあって複雑な性質を持つ。
一方、台湾のバジ神と布洛陀は言語的にも起源の近い似た名前の神と考える。日本で布洛陀に近い神に、物部氏が奉祭する経津主神がいる。経津主神は、日本神話では「天つ神」として天の神であり、基本的には軍神である。武甕槌神と共に地上を平定した、と考えられている。星神とされることもある。経津主神に直接的な「知恵の神」としての性質は乏しいように思う。しかし、物部氏が奉祭する石上神宮には「布瑠の言」と呼ばれる祝詞が伝承されている。『先代旧事本紀』によると、
物部氏の祖神である饒速日命(にぎはやひのみこと)が天から地上に降りる際に、天神御祖(あまつかみみおや)から十種神宝(とくさのかんだから)(十種類の宝物)を授かった。その際に天神御祖は『汝命、この瑞宝を以ちて、豊葦原の中国に天降り坐して、御倉棚に鎮め置きて、蒼生の病疾の事あらば、この十種の瑞宝を以ちて、「一二三四五六七八九十」と唱へつつ、布瑠部由良由良と布瑠部、かく為しては死人も生反らむ』と述べた。
とされる。この饒速日命が天神御祖から教わった祝詞が「布瑠の言」であり、十種神宝と併せて祭祀すると、死者をも蘇生させるような効果があるとされた。石上神宮では、主祭神を布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)(神体の布都御魂剣(ふつのみたまのつるぎ)に宿る神霊)、配神の一つに布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ)(十種神宝に宿る神霊)を祀る。死者を蘇らせるような性質と剣の霊という性質の2つ神霊に分けられているが、饒速日命とその子孫が奉祭する石上神宮全体としては、この2つの性質は「神宮の特性」として一体化しており、ケルト神話のフィン・マックールが軍事的英雄であり、かつ瀕死の者も救うような医薬神的性質を持つ者でもあったことに通じるように思う。布洛陀も本来は、軍的英雄でもあり、医薬神的性質を持つ者でもあったのではないだろうか。
「ヒョウを征服する(制伏豹子)」の伝承では、布洛陀の医薬神的性質が窺えるように思う。布洛陀は草豹が好きではないが、草豹の苦しみと悲しみは、妊娠しても胎児が育たず、生まれても子が育たない、という点にある。布洛陀が対立するのは常に「天」である。おそらく「天」というのは古代のミャオ族の一派のことで、草豹もそれに属するものなのだと思う。草豹の悲しみは、古代のミャオ族の一派が純血を重要視するあまり、閉鎖的な母系社会で近親相姦を繰り返したことによるものなのではないだろうか。遺伝子の近い交合が繰り返されれば胎児は育ちにくくなり、生まれても子供は育ちにくくなる。おそらく、古代において布洛陀に相当する人物が提示したのが「兄妹婚(近親結婚)」の禁止だったのではないか。この伝承は、管理人にはミャオ族の子供であるダロンが近親結婚のタブーを破ることに対して、「天の罰」を受けるのではないか、と恐れおののくことを思い出させる。
このように考えていくと、布洛陀の本来の性質は軍神的な戦士であり、かつ、医薬神的な性質も含めて知恵の神だったと考える。樹木的な性質も併せもっていたため、時代が下ると自らは動かず、アドバイザー的な神、預言者的な神へと性質が変化していき、神としては伏羲のような文化英雄となり、人の社会的役割としては神官、預言者、王権者という立場に変化していったのではないだろうか。
参考文献
関連項目
脚注
- ↑ [https://baike.baidu.com/reference/1217696/533aYdO6cr3_z3kATKHZmPvzMHnDP46kv-HaWrJzzqIP0XOpW4HmU40m-Zkv-_h3GA6Fs5dvLtUb2eb7FUlF7_EPcek0RKpxnHb_Wy7Awbzu_9wxnc8c59cf 百色布洛陀民俗文化盛宴绽放非遗魅力【查看原图】].人民日報オンライン。2016/0416 [引用日2018-08-11 ]
- ↑ 沈菲编著,中国文化知识读本 壮族[M],吉林出版集团有限责任公司,2010.05,第81-84页
- ↑ 李正栓,王燕主编;贾晓英,柳博飞副主编,典籍英译简明教程=A CONCISE COURSE BOOK ON CLASSIC TRANSLATION INTO ENGLISH[M],上海交通大学出版社,2016.06,第154页
- ↑ 中国壮族民众公祭始祖布洛陀 东盟多国参加.人民网.2013年04月16 [引用日期2017-01-20](最終閲覧日:25-01-05)
- ↑ 百田弥栄子『中国の伝承曼荼羅』三弥井民俗選書、1999年、136頁
- ↑ 注:『中国の伝承曼荼羅』では布洛陀は「女神」とされているが、総合的に考えて「男神」であろうと判断し、管理人の判断で「男神」に直して引用した。
- ↑ 姚宝瑄主编,中国各民族神话 仫佬族 壮族 京族[M],书海出版社,2014.10,第135-137页