== 私的考察 ==
[[天羽槌雄神]]そのものは、[[下光比売命]]を男神に変更したような、やや倒錯的な神と思うのだが、久慈郡の神話は、[[天津甕星|天甕星]]がヒッタイト神話の[[ウルリクムミ]]のようになっていて小アジアの匂いを感じ、興味深く感じる。おそらく久慈国造だった物部氏と彼らの製鉄技術が関連していると推察する。めがみを無理矢理男神に変更させるような倒錯が西国で進められていたとすれば、逆に東国の常陸国では、それを利用しつつ建御雷神、経津主神、天羽槌雄神をまとめて、一つの「雷神」として取り扱うとする作業があったのかもしれないと思う。のようになっていて小アジアの匂いを感じ、興味深く感じる。おそらく久慈国造だった物部氏と彼らの製鉄技術が関連していると推察する。女神を無理矢理男神に変更させるような倒錯が西国で進められていたとすれば、逆に東国の常陸国では、それを利用しつつ建御雷神、経津主神、天羽槌雄神をまとめて、一つの「雷神」として取り扱うとする作業があったのかもしれないと思う。
== 参考文献 ==