== 濁点のつけ方について(管理人考) ==
長野県の五十猛神を祀る神社の名前には「安達(あだち)」、「名立(なたて)」というものがあるので、「あ」、「な」、「い(そ)」という言葉は接頭語であって互いに入れ替わることがあるものだと考える。伊達(だて)神社は、その接頭語が失われたものといえる。よって、五十猛神の名も「五十(いそ)」+「たける(たて)」と分けるべきで、接頭語のない名前は「たける(たて)」であると思う。これは「木が立っているさま」を示した言葉ではないだろうか。そう考えると「伊太祁󠄀曽(いたきそ)」は「いたて(五十猛神)」+「祁󠄀曽(木祖の意か?)」となり、「木の祖先であるいたて」という意味で、木の神としての五十猛神を強調した名前なのではないか。
「たける(たて)」という名は、「伊達」や「安達」のように、「た」音を濁点として読むことが可能とされている。
== 参考文献 ==