差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,517 バイト追加 、 2022年11月13日 (日) 15:05
=== 平安時代以降 ===
==== 木曽中原氏 ====
木曽中原氏(なかはらうじ)は、平安時代末期、信濃国木曽(長野県木曽郡)の豪族だった氏(うじ)<ref>鎌倉幕府の公式史料である『吾妻鑑』巻1の治承4年(1180年)9月7日条に「中三権守兼遠(中原氏の某の三男の(信濃国?)権守の官職にある兼遠)」とあり(太田, 1936, p4255)、「中三」のように略されていることから、名字ではなく古代氏族としての氏(うじ)と判断。</ref>。この中原兼遠は旭将軍源義仲(木曽義仲)の養父となった。義仲が数え3歳の時に義仲を庇護して信濃国(長野県)に遁走したという記録がある<ref>太田, 1936, p4255</ref>。軍記物語では、兼遠の娘とされる巴御前という登場人物が、義仲寵姫の女武者として巷間に名高い。出自については、'''金刺氏後裔説'''や、諏訪神党説などがある<ref>太田, 1936, p4255</ref>。
 
 
 
== 伝説 ==
木曽中原氏は[[鎌倉時代]]の[[軍記物語]]に多く現れ、『[[平家物語]]』を初め、『[[保元物語]]』『[[平治物語]]』『[[源平盛衰記]]』などで言及される{{sfn|太田|1936|p=4255}}。兼遠の娘とされることもある[[巴御前]]<ref>[[武居用拙]]『岐蘇古今沿革志』(明治23年(1890年)84p)</ref>や、中原兼遠の兄とされることもある[[木曾中太]]が、登場人物として著名である。
 
 
==== 信濃今井氏 ====
金刺部姓諏訪氏一門。信濃国諏訪郡今井郷<ref>現在の長野県岡谷市今井大字</ref>、あるいは佐久郡今井郷<ref>現在の長野県佐久市今井大字</ref>を拠点とした<ref>[https://japan.fandom.com/ja/wiki/%E4%BB%8A%E4%BA%95%E6%B0%8F 今井氏]、日本通信百科事典(最終閲覧日:22-11-13)</ref>。

案内メニュー