差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
98 バイト除去 、 2022年9月22日 (木) 05:01
編集の要約なし
== 記録 ==
=== 古事記 ===
[[高天原]]を追放された[[スサノオ|須佐之男命]](スサノオノミコト)は、[[出雲国]]の肥河([[島根県]][[斐伊川]]{{Sfn|高天原を追放された須佐之男命(スサノオノミコト)は、出雲国の肥河(島根県斐伊川<ref>戸部|, 2003|pp=64, pp64-65}})の上流の鳥髪(現・[[奥出雲町]]鳥上)に降り立った。箸が流れてきた川を上ると、美しい娘を間に老夫婦が泣いていた。その夫婦は[[オオヤマツミ|大山津見神]]の子の[[アシナヅチ・テナヅチ|足名椎命と手名椎命]]であり、娘は[[クシナダヒメ|櫛名田比売]](くしなだひめ)といった。</ref>)の上流の鳥髪(現・奥出雲町鳥上)に降り立った。箸が流れてきた川を上ると、美しい娘を間に老夫婦が泣いていた。その夫婦は大山津見神の子の足名椎命と手名椎命であり、娘は櫛名田比売(くしなだひめ)といった。
夫婦の娘は8人いたが、年に一度、[[高志]]から八俣遠呂智という8つの頭と8本の尾を持った巨大な怪物がやって来て娘を食べてしまう{{Sfn|夫婦の娘は8人いたが、年に一度、高志から八俣遠呂智という'''8つの頭と8本の尾を持った巨大な怪物'''がやって来て娘を食べてしまう<ref>戸部|, 2003|pp=64, pp64-65}}。今年も八俣遠呂智の来る時期が近付いたため、最後に残った末娘の櫛名田比売も食べられてしまうと泣いていた</ref>。今年も八俣遠呂智の来る時期が近付いたため、最後に残った'''末娘'''の櫛名田比売も食べられてしまうと泣いていた<ref>[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/772088/29 古事記 上 29]</ref>{{Sfn|<ref>戸部|, 2003|pp=64, pp64-65}}</ref>
須佐之男命は、櫛名田比売との結婚を条件に八俣遠呂智退治を請け負った。まず、須佐之男命は神通力で櫛名田比売の形を変えて、歯の多い櫛にして自分の髪に挿した。そして、足名椎命と手名椎命に、7回絞った強い酒(八塩折之酒<ref>八鹽折之酒 - [https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/772088/31 古事記 上 31]</ref>)を醸し、8つの門を作り、それぞれに酒を満たした酒桶を置くようにいった。準備をして待っていると八俣遠呂智がやって来て、8つの頭をそれぞれの酒桶に突っ込んで酒を飲み出した。八俣遠呂智が酔って寝てしまうと、須佐之男命は[[十束剣|十拳剣]]で切り刻んだ{{Sfn|戸部|2003|pp=66-67}}。このとき、尾を切ると剣の刃が欠け、尾の中から大刀が出てきた。そしてこの大刀を[[天照大神|天照御大神]]に献上した。これが「草那藝之大刀」<ref>草那藝之大刀 - [https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/772088/31 古事記 上 31]</ref>([[天叢雲剣]])である{{Sfn|戸部|2003|p=69}}。

案内メニュー