差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
そして、信濃金刺氏の祖は、'''[[神八井耳命]]'''の子孫の武五百建命として、諏訪大社の神々の子孫の位置から外し、その妻に諏訪系の女神として諏訪神の娘神とされる'''会津比売'''を据えることで、諏訪大社との繋がりを示すこととなったと思われる。水内大社の「彦神別神」は当初、古い諏訪神である'''八須良雄命'''の子神とされ、次に'''建御名方富命'''の子神とされて金刺氏の祖神とされていたものが、神々の系譜の再編の中で、うまく'''[[神八井耳命]]'''の子孫として再編することができなかったか、あるいは意図的に再編しなかったかして、「'''金刺氏が奉祭する諏訪神の子神'''」という曖昧な地位に置かれることになったと思われる。民間伝承化した小泉小太郎の方は、政治的都合で系譜が再編されることなく、竜女神的な'''八須良姫命'''と竜神かつ犬神的な水神白龍('''八須良雄命''')の子神として語りつがれたのだと思う。これはまさに'''彦神別神の神話が民間伝承化したもの'''と管理人は考える。そのため、管理人が再現した神話ではそのような設定にしてみた。
だいたい、小太郎が信濃金刺氏の祖神神話の民間伝承化したものだからこそ、安曇野や東信といった離れた地域に似た名前の伝承があるのだと考える。金刺氏が長野県中に展開して東信にも存在したからだ。東信の小太郎が、山中の「'''荻'''」を刈ってしまうのは、神話的にはかなり「'''ご愛嬌'''」の部類だと思う。長野市信州新町の古名は「'''荻野'''」といって、この辺りも北信の金刺氏の拠点だったので、同族といえど、東信の金刺氏には、北信の金刺氏に対して、かつて何か心情的に面白からざることがあって、「'''荻に象徴される連中など山中から消えてしまえばいいのに。'''」と思ったことがあったのかもしれないと想像してしまう。いわば「'''呪い'''」のようなものにも感じる。」のようなものにも感じる。長野県の歴史を見ると、管理人があれこれ想像することはあるが、それは泉小太郎とは直接関係ないので、ここには書かない。
== 参考文献 ==

案内メニュー