「クルダレゴン」の版間の差分

提供: Bellis Wiki2
移動: 案内検索
(ページの作成:「クルダレゴン(Kurdalægon<ref>Digorian: ''Курдалæгон'', ''Курд-Алӕ-Уӕргон''</ref>)はオセチア神話における...」)
 
1行: 1行:
クルダレゴン(Kurdalægon<ref>[[Digorian dialect|Digorian]]: ''Курдалæгон'', ''Курд-Алӕ-Уӕргон''</ref>)はオセチア神話における天の鍛冶神である。彼の通り名は「天の人」である。この神は「死人の馬」として現れ、この馬は神が冥界に渡るための乗り物とみなされている。クレダルゴンはナルト達の友である。
+
クルダレゴン(Kurdalægon<ref>[[wikipedia:Digorian dialect|Digorian]]: ''Курдалæгон'', ''Курд-Алӕ-Уӕргон''</ref>)はオセチア神話における天の鍛冶神である。彼の通り名は「天の人」である。この神は「死人の馬」として現れ、この馬は神が冥界に渡るための乗り物とみなされている。クレダルゴンはナルト達の友である。
  
 
== 語源について ==
 
== 語源について ==

2014年3月26日 (水) 11:01時点における版

クルダレゴン(Kurdalægon[1])はオセチア神話における天の鍛冶神である。彼の通り名は「天の人」である。この神は「死人の馬」として現れ、この馬は神が冥界に渡るための乗り物とみなされている。クレダルゴンはナルト達の友である。

語源について

オセチア神話[2]のクルダレゴンは「クルド(Kurd)-アラ(Alæ)-ヴァルゴン(Wærgon)」の短縮系であり、Wærgonはクルダレゴン固有の名である。[3]全文で「アーリア人の鍛冶師ヴァルゴン」という意味になる。[4]クルドは「kur-ta-」あるいは「kur-tar-」に由来する。「kur-」は「熱する者」、「白熱する者」という行為者名詞である。オセチア語の「alæ」という言葉は「arya-」に由来し、本来は「アーリア人」を意味したが、それは後に「アラン人」となった。

「ヴァルゴン(Wærgon)」という名は、古いオセチア語で「狼(wærg、英語:wolf)」を意味する。言語学者のヴァシリー・アバーエフは、この名をローマの鍛冶神ウゥルカーヌスの名前と比較している。

私的解説

神話言語学的には「蛇」や「月」を意味する子音が神や氏族の名に付加されているか否かは重要な問題であると感じるが、この項の執筆者は「アーリア人」と「アラン人」が同起源であることを示唆したいようである。
鉄器時代のこの鍛冶神は「kur-」という太陽神を示唆する名を持っており、古き時代の太陽神が鉄器時代に鍛冶神をも兼ねることになったことが分かる。個人的には「kur-dal」と分解できる子音を持つ神であって、後半部分はかつて「bar」あるいは「ver」とされていたものが「dal」に変更されたものであると感じる。その分西洋の「蛇神信仰」に伴う攻撃性や不吉性は増している神といえ、死者の馬や冥界とも関わりのある性質が強調されているようである。
そして、更にそこに攻撃性の高い動物である「狼」の名が付けられており、オセット族はかつて「狼トーテム」信仰を持っていた氏族であったことが示唆される。「蛇」と「狼」をトーテムに持つ攻撃的な氏族ではあったが、しかしその一方で鍛冶神が太陽神も兼ねており、鍛冶神が高い尊敬を受ける文化があったことが覗える。

参照

  1. Digorian: Курдалæгон, Курд-Алӕ-Уӕргон
  2. オセチア神話はコーカサス地方の山岳地帯に住むオセット人の神話である。
  3. 現在のドイツ語でWagenとは「車」という意味である。
  4. 正確には「クルド人とアラン人の鍛冶師ヴァルゴン」というべきであろう。

原文の外部リンク

原文