== 妻・子孫 ==
* 嫡妻 : [[櫛名田比売]](くしなだひめ、『日本書紀』では奇稲田姫/くしいなだひめ、稲田媛/いなだひめ、眞髪觸奇稲田媛/まかみふるくしいなだひめ、『[[出雲国風土記]]』では久志伊奈太美等与麻奴良比売命まかみふるくしいなだひめ、『出雲国風土記』では久志伊奈太美等与麻奴良比売命/くしいなだみとよまぬらひめ の みこと) - 『古事記』
** 子 : [[八島士奴美神]](やしまじぬみ の かみ、『日本書紀』では清之湯山主三名狭漏彦八嶋篠) - 『古事記』
** 子 : [[大己貴神]](おおなむち の かみ) - 『日本書紀』本文のみ
** 第二子 : [[宇迦之御魂神]](うかのみたま の かみ) - 『古事記』
* 妻 : [[佐美良比売命]](さみらひめ の みこと) - 『八坂神社』
* [[うけい|誓約上の妻]] : [[アマテラス|天照大御神]](五男三女神)
** 男神 [[アメノオシホミミ|正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命]]
** 男神 [[アメノホヒ|天之菩卑能命]]
* 素盞嗚神社(広島県福山市)
* 八坂神社(京都府京都市東山区)<ref name="Y" />
* [[八坂神社 (東村山市)|八坂神社]]([[東京都]][[東村山市]]八坂神社(東京都東村山市)* 氷川神社(埼玉県さいたま市大宮区)<ref name="Y" />* 久武神社(島根県出雲市斐川町) 熊野大社(島根県松江市)では祭神の「[[氷川神社]]([[埼玉県伊邪那岐命|伊邪那伎]]日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命(いざなぎのひまなこ かぶろぎくまのおおかみ くしみけぬのみこと)」を[[さいたま市須佐之男命]][[大宮区]])の別名としている<ref name="Y" >http://www.kumanotaisha.or.jp/main.htm, メインページ, 出雲國一之宮熊野大社, 日本語, 2011年12月29日</ref>*久武神社(島根県出雲市斐川町)。
[[熊野大社]]([[島根県]][[松江市]])では[[祭神]]の「[[伊邪那伎]]日真名子 加夫呂伎[[熊野大神]] 櫛御気野命(いざなぎのひまなこ かぶろぎくまのおおかみ くしみけぬのみこと)」を[[スサノヲ]]の別名としている<ref>{{Cite web|url=http://www.kumanotaisha.or.jp/main.htm|title=メインページ|publisher=出雲國一之宮熊野大社|language=日本語|accessdate=2011年12月29日}}</ref>。
[[和歌山県]][[田辺市]]にある[[熊野本宮大社]]の祭神である[[熊野権現|家都御子神]]は[[スサノヲ]]のことともされる<ref name="Y" />(説があるだけで同一視では無い)。また隣の[[和歌山県]][[安来市]]には嘉羅久利神社、都辨志呂神社などにスサノオの社伝が伝わる古社もある。
== 関連項目 ==
* [[月読命]]:須佐之男命と同じ神
* '''[[盤古]]''':須佐之男命の起源として重要な神。盤古から須佐之男命への変遷についての考察は、'''[[盤古#私的考察・盤古から須佐之男命へ]]'''を参照のこと。
** [[炎帝神農]]:これも須佐之男命の起源である。
* [[武塔天神]]
* [[蘇民将来]]
=== 須佐之男命に殺される神 ===
* [[稚日女尊]]
** [[織女]]
* [[大宜都比売]]:蚕、穀物の発生。
== 私的注釈 ==
[[Category:炎帝型神]]
[[Category:黄帝型神]]
'''[[Category:啓型神]]'''
[[Category:須佐之男命型神|*]]
[[Category:海神]]
[[Category:疫神]]
[[Category:再生神]]
[[Category:梭]]