差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
'''クー・フーリン'''(Cú Chulainn)は、ケルト神話の半神半人の英雄。'''クー・フラン'''、'''クー・フリン'''、'''ク・ホリン'''、'''クー・ハラン'''、'''クークリン'''、'''クー・クラン'''、'''キュクレイン'''とも。
父は太陽神ルーもしくはスアルタム(Súaltam)<ref group="注釈">スアルタムもクー・フーリン同様にマハの呪いを受けていなかった(リース, 2001, p640)</ref><ref group="注釈">父親はさまざまであり、デヒトラの兄のコンホヴァル('''近親相姦'''による誕生はしばしば神性の印であった)が父親とする説もある(ミランダ, p99)。</ref>、母はコンホヴァル王の妹デヒティネ({{lang|ga|Deichtine}})。 幼名はセタンタ({{lang|ga|Sétanta}})、母はコンホヴァル王の妹デヒティネ(Deichtine)。 幼名はセタンタ(Sétanta)<ref group="注釈">稿本によってはセタンタという名の名付け親は{{仮リンク|ケト・マク・マーガハ|en|Cet 稿本によってはセタンタという名の名付け親はケト・マク・マーガハ(Cet mac Mágach}}であるとされる{{harv|マイヤー|Mágach)であるとされる(マイヤー, 2001|page=91}}。, p91)。</ref><ref group="注釈">プトレマイオスの記述によれば、この名前は、今日のイングランドのランカシャーにあたる地域に住んでいた、ケルト系部族のシェダンティ族とおそらく関係がある{{harv|キアラン・カーソン|p=330}}。プトレマイオスの記述によれば、この名前は、今日のイングランドのランカシャーにあたる地域に住んでいた、ケルト系部族のシェダンティ族とおそらく関係がある(キアラン・カーソン, p330)。</ref>。
御者[[ロイグ・マク・リアンガヴラ|ロイグ]]が駆る、愛馬マハの灰色(Liath macha)とサングレンの黒毛(Dub Sainglenn)の二頭立ての戦車に乗る{{sfn|木村 & 松村|page=209}}。髪は百本の宝石の糸で飾られ、胸には百個の金のブローチを付け、左右の目には7つの宝玉が輝く{{Sfn|The Wooing of Emer by Cú Chulainn| loc=paragraph 15}}{{Sfn|キアラン・カーソン|p=153}}美しい容貌だが、戦意が高まり興奮が頂点に達すると「ねじれの発作」を起こし、怪物のようになる。身体は皮膚の下で回転し、髪の毛は頭から逆立ち、1つの眼は頭にのめり込み、もう1つの眼は頬に突き出る。筋肉は巨大に膨れ上がり、英雄の光を頭から発する。ある時には大きな唸り声をあげ、土着の精霊のすべてが彼と一緒に怒号し、コナハトの戦士を恐怖に陥らせたという{{sfn|ミランダ|page=100}}。ケルトの英雄クー・フーリンにはペルシャの英雄ロスタム、ギリシャの英雄[[ヘーラクレース]]、ドイツの英雄[[ヒルデブラント]]と類似点があることから、インド・ヨーロッパ起源であることが示唆されている<ref group="注釈">M. Connell: ''The Medieval Hero: Christian and Muslim Traditions''. Ed. Dr. Müller. 2008. p. 227</ref>。
== 説話 ==
 
=== 少年時代 ===
 
コノア王が鍛冶屋の{{仮リンク|クラン (ケルト神話)|fr|Culann|label=クラン}}の館に招かれた際、セタンタにも声を掛けるが、セタンタは[[ハーリング]]の最中であったので終わってから行くと答えた。しかし、王がそれを伝え忘れたために、館にはクランの番犬が放たれてしまう。そうと知らずに館に一人でやって来たセタンタはこの番犬に襲われるが、たった一人で番犬を絞め殺してしまう。猛犬として名高い自慢の番犬を失い嘆くクランに、セタンタは自分がこの犬の仔を育て、さらにその仔が育つまで番犬としてクランの家を守ると申し出た(また、この時のことをきっかけに「決して犬の肉は食べない」と言う[[ゲッシュ]](禁忌)を立てた)。この事件をきっかけに、セタンタはクー・フーリン(クランの犬)と呼ばれるようになる<ref group="注釈">ケルトの戦士の名前に「犬」が使われるのは珍しいことではない。[[コンホヴァル・マク・ネサ|コノア王]](コンホヴァル)も、後にクー・フーリンと戦うことになる[[クー・ロイ]]もその名に犬が含まれている{{harv|マルカル|2001|page=20}}。また、ブルターニュではアイルランドの戦士は「犬戦士」と呼ばれていた{{harv|篠田|2008|page=314}}</ref>。

案内メニュー