差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
777 バイト追加 、 2024年12月12日 (木)
== 私的考察 ==
「三穂」と表されるように、三女神を習合させた性質が強い女神なのではないだろうか。死して再生した後の大国主命の妻とされる。再生後の大国主命は、[[須佐之男命]]の権威を手に入れた、地上における[[須佐之男命]]の代理人としての性質が強い。の代理人としての性質が強い。要は「'''疫神'''」である。丹後[[豊受大神|乙女神社]]に伝わる伝承でも、主人公の「さんねも」は最後に水に流されて天から転落する。 妻とされる'''三穂津姫'''は「厄払いの女神」であってもおかしくなく、美保神社では「田の虫除けの神」の主体だったとしても不思議ではない。その場合は、広瀬大社の[[洪水神話・中国|若宇加能売命]]と似た性質の女神だったと思われる。その場合の大国主命は'''穂雷命'''に相当しているともいえる。 ただし、出雲大神宮、三輪山信仰関連では、[[鎮花祭]]の主体と思われ、この女神は夫神と共に「疫神」として扱われているように思う。
== 参考文献 ==

案内メニュー