<blockquote>八束水臣津野命あもりまし時、ひとりの姫神(御名は石見天豊足柄姫命)あらはれて、告げていはく、此国に八色石あり。山をから山となし、川を乾川となし、蛇と化けて、常に来て民をなやますと。命国蒼生の為に之を亡さやと、おもほして、姫神のたつきのまにまに、其所に到り、其石を二段に切たまへば、其首、飛去て邑智郡の龍石となり、其尾は裂て、這行美濃郡角石となる。是より国に禍なしとて、姫神いたく喜悦て、やがて吾庵にいざなひて種々にもてなしつ。かれ命いなみあへで庵にやどりて、夜明けて見たまへば、其姫編み忽然にかはりて、一の磐となりき。命訝しくおもほして、此はあやしきいばみつる哉と、のりたまひき、かれいはみといふ龍石といへるは、邑智郡に八色石村といふ駅ありて、その所の荘屋野田鹿作が家の上なる山に、八色の石のあなるを、やがて神体として祭れるなん龍石なりき。其祭れる事の基を聞くに、此石ともすれば、人に祟て、えならぬ。蒼生の嘆ともかくも、しのびがたかりしを、公にきこしめして、素佐鳴尊を祭りそへたまひしより、祟らずなりしとかや。三月三日祭日也。上ること八丁、岩の形よく観に、うへの蛇の頭の如し。山を下て、鳥居の前なる田中に一つの岩のあなるをば切まま時たばしりし血の、化れりし也といふ。また一丁上て川中に夫婦石とて、二つあなる、是も血の飛び散りて化りしと語伝たり。<ref>[http://www.norichan.jp/jinja/hitokoto2/tatsuiwa.htm 龍岩神社]、のりちゃんず(最終閲覧日:24-12-04)</ref></blockquote>
<blockquote>八束水臣津野命が天から降りられた時、ひとりの姫神(御名は石見天豊足柄姫命)が現れて、告げられた。「此国に八色石という石があります。山を干山となし、川を乾川となし、蛇に化けて、いつもやってきては民を悩まします。」命国蒼生の為に之を亡さやと、おもほして、姫神のたつきのまにまに、其所に到り、其石を二段に切たまへば、其首、飛去て邑智郡の龍石となり、其尾は裂て、這行美濃郡角石となる。是より国に禍なしとて、姫神いたく喜悦て、やがて吾庵にいざなひて種々にもてなしつ。かれ命いなみあへで庵にやどりて、夜明けて見たまへば、其姫編み忽然にかはりて、一の磐となりき。命訝しくおもほして、此はあやしきいばみつる哉と、のりたまひき、かれいはみといふ龍石といへるは、邑智郡に八色石村といふ駅ありて、その所の荘屋野田鹿作が家の上なる山に、八色の石のあなるを、やがて神体として祭れるなん龍石なりき。其祭れる事の基を聞くに、此石ともすれば、人に祟て、えならぬ。蒼生の嘆ともかくも、しのびがたかりしを、公にきこしめして、素佐鳴尊を祭りそへたまひしより、祟らずなりしとかや。三月三日祭日也。上ること八丁、岩の形よく観に、うへの蛇の頭の如し。山を下て、鳥居の前なる田中に一つの岩のあなるをば切まま時たばしりし血の、化れりし也といふ。また一丁上て川中に夫婦石とて、二つあなる、是も血の飛び散りて化りしと語伝たり。<ref>[http://www.norichan.jp/jinja/hitokoto2/tatsuiwa.htm 龍岩神社]、のりちゃんず(最終閲覧日:24-12-04)</ref></blockquote>
== 祀る神社 ==