差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,367 バイト追加 、 金曜日 17:49
というのが本来の筋書きだったと思われる。夫からは逃げているわけだから、肥長比売が須勢理毘売だとすれば大国主命から「逃げている」といえるし、[[天甕津日女命]]だとすれば夫の犬神から「逃げている」ということになる。そういう点では、肥長比売は[[メリュジーヌ]]的女神なのだ。
 
ただし、肥長比売が[[誉津別命]]を水の上で追ったり、龍女が他の龍と戦ったりする場面は[[メリュジーヌ]]譚とはやや違った要素が混ざり込んでいるように思う。それは[[伏羲]]・[[女媧]]神話の'''大洪水の話'''と、'''それに続く結婚端'''が一つにまとめられて、'''ものすごく縮められた話'''なのではないだろうか。それが[[メリュジーヌ]]譚にわかりにくい形で混在しているので、なんだか混乱した話になっているように感じる。また、この手の物語につきものの「見るな」の禁忌だが、これは「'''許されない兄妹の結婚だから見て見ぬしていないとだめ'''」というのが「見るな」の禁忌に発展しているのではないか、と管理人は考える。[[バロン]]・ダロンの物語では、ダロンが近親婚について恐れ悩む様子が語られている。
 
要するに、肥長比売と[[誉津別命]]の関係は、「'''女神が厄払いする'''」という思想と、'''[[伏羲]]・[[女媧]]の結婚端'''が混じった結果、二人が追いかけたり、結婚したり、戦ったりと、いろんなパターンが発生してしまったのではないか、と考える。
 
=== 後半は王権神授的物語である。 ===
「龍女」の後半は、[[誉津別命]]的な赤ん坊が登場する。沼に逃げた女神は、'''子供を癒やす'''から、その点では'''[[天甕津日女命]]'''的でもある。夫のお爺さんは'''出雲大神的'''といえる。赤ん坊のものを取り上げようとした道士は焼き殺されてしまう。赤ん坊が[[祝融]]のような火神であることが分かる。

案内メニュー