差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
檀君神話
(編集)
2022年8月30日 (火) 23:18時点における版
3,504 バイト除去
、
2022年8月30日 (火) 23:18
→日本や中国やアメリカでの捉え方
{{Quotation|当時、朝鮮人のなかで檀君神話がとなえられたのに対して、稲葉岩吉は、檀君神話の架空性を批判する一方、「満鮮不可分論」を主張し、朝鮮歴代の王家は、満州あるいは大陸からの敗残者が朝鮮に逃げこんだものであり、朝鮮と満州とは、政治的・経済的に一体「不可分」であり、朝鮮だけの、独自の存在はありえないことを主張した<ref>{{Cite book|和書|author=旗田巍|authorlink=旗田巍|editor=朝鮮史研究会|editor-link=朝鮮史研究会|date=1966-11|title=朝鮮史研究の課題|series=朝鮮史入門|publisher=[[太平出版社]]|ISBN=|page=22}}</ref>。|旗田巍|朝鮮史研究の課題}}
* [[藤永壮]]は、[[衛氏朝鮮]]は実在したが、檀君朝鮮と[[箕子朝鮮]]は説話的要素が強いと分析する<ref>{{Cite news |author=[[藤永壮]] |date= |title=アジア-ノート-後期|newspaper=|publisher=[[大阪産業大学]]|url=http://www.dce.osaka-sandai.ac.jp/~funtak/kougi/asia/asia_note-koki.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20030313231200/http://www.dce.osaka-sandai.ac.jp/~funtak/kougi/asia/asia_note-koki.pdf|archivedate=2003-03-13|format=PDF|page=1}}</ref>。
* [[今西龍]]は、[[白鳥庫吉]]と[[那珂通世]]の檀君神話の否認を継承して、[[1925年]]に起工した[[朝鮮神宮]]に檀君を[[合祀]]すべきという議論に異を唱え、「檀君を日本のある神格と合祀しようとする妄挙を慨嘆し」「檀君という方は日本となんら関係がない」と強調した<ref>{{Harvnb|池明観|1987|p=152}}</ref>。[[今西龍]]は、自身の檀君に関する考察結果をまとめ、次のように述べている<ref name=mansen30/>。「而して特に注意すべきは檀君は本来、[[夫余|扶餘]]・[[高句麗]]・[[満州民族|満洲]]・[[モンゴル民族|蒙古]]等を包括する[[ツングース系民族|通古斯族]]中の扶餘の神人にして、今日の[[朝鮮民族]]の本体をなす韓種族の神に非ず。彼の父母の一を神とし、他の一を[[動物|獣類]]とする[[伝説]]は、[[仏教|仏教的]]装飾や[[道教|道教的]]影響に依りては決して生ずるものに非ずして[[ツングース系民族|通古斯民族]]の祖神に特有なるのものなりとす。檀君の前身者たる仙人王倹を[[楽浪郡|楽浪]]・[[帯方郡|帯方]][[漢民族|漢人]]の祀神に統を引くものに非ずして、高句麗人の祭りし[[解慕漱]]なるべしと推定するの外なきは実に此一点にあり。父母のいずれかを獣類とするは、日韓民族の神には見るべからざるものなり」<ref>{{Cite book|和書|author=今西龍|authorlink=今西龍|date=1937-04|title=檀君考|series=朝鮮古史の研究|publisher=[[近沢書店]]|ISBN=|page=125}}</ref>。このように[[今西龍]]は、檀君を「[[夫余|扶餘]]の神人」であるとして、「今日の[[朝鮮民族]]の本体をなす韓種族の神」ではないと述べている<ref name=mansen30>{{Cite journal|和書|author=桜沢亜伊 |title=「満鮮史観」の再検討 : 「満鮮歴史地理調査部」と稲葉岩吉を中心として |journal=現代社会文化研究 |ISSN=13458485 |publisher=新潟大学大学院現代社会文化研究科 |year=2007 |month=jul |volume=39 |pages=19-36 |naid=120006740147 |url=https://hdl.handle.net/10191/6402}} p.30 より</ref>。
* [[宝賀寿男]]は、「檀君朝鮮という国の[[実在|実在性]]が直ちに認めがたいのは、その歴代の王名が[[朝鮮半島]]の[[資料]]に全く伝わらない事情にあるからである。檀君の異例な[[長寿]]は別としても、檀君以外の王名が、滅亡(隠退)時の王でさえ知られない。檀君には[[夫婁]]という子があったともいうが、せいぜいがその限りであり、[[神話|神話的]]な始祖だけの国は存在が信じられない」と指摘している<ref>{{Cite news|author=[[宝賀寿男]]|date=|title=「扶桑」概念の伝播-扶桑と箕子朝鮮を結ぶもの-|publisher=|newspaper=|url=http://wwr2.ucom.ne.jp/hetoyc15/kodaisi/fusou-g/fusosiso1.htm|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220122021304/http://wwr2.ucom.ne.jp/hetoyc15/kodaisi/fusou-g/fusosiso1.htm|archivedate=2022-01-22}}</ref>。
* [[石平 (評論家)|石平]]は、「[[朝鮮半島]]最初の王朝・[[衛氏朝鮮]]は[[中国人]]が建国したという史実や、朝鮮の歴代王朝が[[中原王朝|中華帝国]]の[[従属国|属国]]となり続けたことの劣等意識から、[[朝鮮民族|韓民族]]は建国物語『[[檀君|檀君神話]]』を生み出した」と指摘している<ref>{{Cite news|url=http://www.sankei.com/life/news/170708/lif1707080017-n1.html|title=朝鮮半島が高句麗の時代から繰り返されてきた騒動の原因を検証|newspaper=[[産経新聞]]|publisher=|date=2017-07-08|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171208135959/http://www.sankei.com/life/news/170708/lif1707080017-n1.html|archivedate=2017-12-08}}</ref>。
Bellis
ビューロクラット
、
インターフェース管理者
、
管理者
15,557
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
スキタイ神話
インド神話
インドネシア神話
イラン神話
エジプト神話
ギリシア神話
エトルリア神話
ローマ神話
キリスト教神話
ロマンス神話
ケルト神話
ガリア神話
ゲルマン神話
北欧神話
東欧神話
ロシア神話
中央アジア
カフカス神話
中東
ヒッタイト神話
ハッティ神話
フルリ神話
ルウィ神話
テュルク神話
メソポタミア神話
シュメール神話
ユダヤ神話
極東神話
モンゴル神話
台湾神話
中国神話
朝鮮神話
日本神話
伝承列伝
民族他
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
特別ページ