差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6 バイト追加 、 2022年6月26日 (日) 20:21
編集の要約なし
'''五十猛神'''(イソタケル)は、日本神話に登場する神<ref name="N">薗田稔、茂木栄 『日本の神々の事典 神道祭祀と八百万の神々』 学研、168,169頁。</ref>。イザナギ・イザナミの子であるスサノオの子で、オオヤツヒメ・ツマツヒメ(大屋津姫命、枛津姫命)は妹<ref name="N" />。また、イザナギ・イザナミの子大屋毘古神(禍津日神と同一神とされる)とは別神であるが、同一神とされこともある。'''射楯神'''(いたてのかみ)とも呼ばれる<ref name="Y">戸部民夫 『八百万の神々 日本の神霊たちのプロフィール』 新紀元社、156,158頁。</ref>。
== 名 ==
「イタケル」とも読まれる<ref>川口謙二『日本の神様読み解き事典』[[柏書房]]1999年、64頁。川口謙二『日本の神様読み解き事典』柏書房1999年、64頁。</ref>。読み方は神社により異なり統一されていない<ref>[[伊太祁曽神社]]は御由緒でイソタケルは誤りでイタケルだと明記している一方、島根の五十猛神社などではイソタケルとしている。伊太祁曽神社は御由緒でイソタケルは誤りで'''イタケル'''だと明記している一方、島根の五十猛神社などではイソタケルとしている。</ref>が、五十猛の上陸伝承のある石見国五十猛村(現在の島根県大田市[[五十猛町]])が[[好字二字令]]により726年(神亀3年)に改称された際には「磯竹」の字が当てられておりが、五十猛の上陸伝承のある石見国五十猛村(現在の島根県大田市五十猛町)が好字二字令により726年(神亀3年)に改称された際には「磯竹」の字が当てられており<ref>『ふるさと読本』西部ブロック推進協議会(2005)</ref>、古来イソ音であったことが示唆されている。 射楯神(いたてのかみ)とも呼ばれる<ref name="Y">[[戸部民夫]] 『八百万の神々 日本の神霊たちのプロフィール』 [[新紀元社]]、156,158頁。</ref>。
== 神格 ==
[[Category:男神]]
[[Category:植物神]]
[[Category:祟神]]

案内メニュー