差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
171 バイト除去 、 2024年11月15日 (金)
編集の要約なし
=== 火雷神 ===
なお、山城国風土記逸文によると、この火雷大神のうちの1柱である火雷神(乙訓坐火雷神社の祭神)は、のちに'''丹塗矢'''となって賀茂建角身命の子、玉依日売のそばに流れ寄り、その結果賀茂別雷命が生まれたというとなって賀茂建角身命の子、玉依日売のそばに流れ寄り、その結果[[賀茂別雷命]]が生まれたという<ref>コトバンク 火雷神 ほのいかずちのかみ , https://kotobank.jp/word/火雷神-869824 , 2017年1月7日</ref>。
== 解説 ==
伊邪那美命に生じた8柱の雷神は、大雷神は強烈な雷の威力を、火雷神は'''雷が起こす炎'''<ref>これが丹塗矢に通じるのであろうか。(管理人)</ref>を、黒雷神は雷が起こる時に天地が暗くなる事を、咲雷神は雷が物を引き裂く姿を、若雷神は雷の後での清々しい地上の姿を、土雷神は雷が地上に戻る姿を、鳴雷神は鳴り響く雷鳴を、伏雷神は雲に潜伏して雷光を走らせる姿を、つまりそれぞれが雷が起こす現象を示す神だと考えられている。
また、『万葉集』や『日本霊異記』の伝承に、中国の雷神信仰の影響などから雷神は竜や蛇と関連づけられることもある。
== 信仰 ==
雷が多い地方などで雷神はよく信仰され、落雷から身を守ってくれる神様として、雨をもたらす稲作の守護神として雨乞いなどで祭られる事が多い。
 
== 祀る神社 ==
*[[葛木坐火雷神社]] - 奈良県[[葛城市]](旧・[[北葛城郡]][[新庄町 (奈良県)|新庄町]])鎮座
*[[火雷神社 (玉村町)|火雷神社]]([[上野国]][[一宮|八宮]]) - 群馬県[[佐波郡]][[玉村町]]鎮座
*[[角宮神社]] - 京都府[[長岡京市]]鎮座(上記にある山城国[[乙訓郡]]「乙訓坐大雷神社」の論社)
== 私的解説 ==
「水をもたらす雷神」でもある点で、わずかに[[黄帝型神]]の性質も持つ。これはバロン・ダロン神話でも同様である。
 
== 祀る神社 ==
* 葛木坐火雷神社 - 奈良県葛城市(旧・北葛城郡新庄町)鎮座
* 火雷神社(上野国八宮) - 群馬県佐波郡玉村町鎮座
* 角宮神社 - 京都府[長岡京市鎮座(上記にある山城国乙訓郡「乙訓坐大雷神社」の論社)
== 参考文献 ==

案内メニュー