== 概要 ==
朱蒙という名前は史書に実在するが、その生涯に関する確実な史料はほとんどなく、[[紀元前37年]]に高句麗を建国したということ以外、実際にどんな人物であったかは全くわからない朱蒙という名前は史書に実在するが、その生涯に関する確実な史料はほとんどなく、紀元前37年に高句麗を建国したということ以外、実際にどんな人物であったかは全くわからない<ref name="宮脇淳子6-7"/>。[[414年]]に建立された『[[好太王碑]]』に「始祖の鄒牟王を顧みれば、聖なる始祖王は[[夫余|北夫余]]より[[天帝]]の子、母を[[河伯]]の女郎として 卵から生まれた」という一文が刻まれているほか、[[1145年]]に成立した朝鮮で現存する最も古い史書『[[三国史記]]』にも、朱蒙についての記録がある。414年に建立された『好太王碑』に「始祖の鄒牟王を顧みれば、聖なる始祖王は北夫余より天帝の子、母を河伯の女郎として '''卵から生まれた'''」という一文が刻まれているほか、1145年に成立した朝鮮で現存する最も古い史書『三国史記』にも、朱蒙についての記録がある<ref name="宮脇淳子6-7"/>。しかし、『[[三国史記]]』編纂より700年以上昔の話であるため、そこに記されているのは極めて神話的な話であって、朱蒙が卵から生まれたということひとつをとっても、およそ史実といえるようなものではない。しかし、『三国史記』編纂より700年以上昔の話であるため、そこに記されているのは極めて神話的な話であって、朱蒙が卵から生まれたということひとつをとっても、およそ史実といえるようなものではない<ref name="宮脇淳子6-7">{{Cite book|和書|author=[[宮脇淳子]]|date=, 2013-08-08|title=, 韓流時代劇と朝鮮史の真実|series=|publisher=[[, 扶桑社]]|, ISBN=:459406874X|page=6, page6-7}}</ref>。
== 建国神話 ==
{{See also|温祚王}}
「東明」を始祖にする建国神話・始祖伝説は、夫余・高句麗・[[百済]]に共通して見られるが、『[[三国史記]]』編纂の12世紀に『[[三国志 (歴史書)|三国志]]』所引の[[東明王]]の夫余建国神話や日本の[[神武天皇]]の[[神武東征|東征伝説]]を模倣して創作されたものと考えられている。特徴としては王の政治的権威の源泉を天に帰属させ、同時に農業生産を左右する河神の権威を主張することである。ここでは高句麗の建国神話を『三国史記』に基づいて記述する。