==== その他 ====
アメノヒボコの名はないが関連伝承として、『摂津国風土記』逸文(『萬葉集註釈』所引)によると、応神天皇の時に新羅国の女神が夫のもとを逃れ、筑紫国の「伊波比乃比売島」に住んだ(豊後国ながら[[大分県]]の[[姫島 (大分県)|姫島]]かアメノヒボコの名はないが関連伝承として、『摂津国風土記』逸文(『萬葉集註釈』所引)によると、応神天皇の時に新羅国の女神が夫のもとを逃れ、筑紫国の「伊波比乃比売島」に住んだ(豊後国ながら大分県の姫島か<ref group="注">姫島には、この伝承に関連して比売語曽神社が鎮座する(大分県東国東郡姫島村、{{Coord|33|44|14.43|N|131|40|50.07|E|region:JP-44_type:landmark|name=比売語曽神社}})。姫島には、この伝承に関連して比売語曽神社が鎮座する(大分県東国東郡姫島村)。</ref><ref>『新編日本古典文学全集 5 風土記』小学館、2003年([[ジャパンナレッジ]]版)、p風土記』小学館、2003年(ジャパンナレッジ版)、p. 425。</ref>)。しかしこの島はまだ新羅から遠くないため男がやって来るだろうと、さらに摂津国の比売島松原に移った。そしてその地名「比売島」は元の島の名を取ったことに由来する、という<ref name="谷川1999">[[谷川健一]] 『日本の神々(岩波新書618)』[[岩波書店]]、1999年、pp『日本の神々(岩波新書618)』岩波書店、1999年、pp. 180-186。</ref>。
また『豊前国風土記』逸文(『宇佐宮託宣集』所引)では、新羅国の神がやって来て田河郡鹿春郷の付近に住み「鹿春の神(かはるのかみ/かわらのかみ)」と称されたとする伝承を記す<ref name="谷川1999"/>([[福岡県]]田川郡[[香春町]]の[[香春神社]]に比定)。