<blockquote>「昔我が天神(あまのかみ)'''[[高皇産霊尊]]'''・'''大日霊尊'''、此の豊葦原瑞穂国を挙(のたまひあ)げて、我が天祖(アマツミヲヤ)彦火瓊々杵尊に授(さづ)けたまへり」(出典:日本書紀(720)神武即位前(熱田本訓))<ref>[https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A9%E3%81%A4%E5%BE%A1%E7%A5%96-198491 天つ御祖]、コトバンク(最終閲覧日:25-01-09)</ref></blockquote>
とあり、[[高皇産霊尊]]、[[天照大御神]]といった皇祖神のことを指す。その霊力が女神に属するものであれば、といった皇祖神のことを指す。その霊力が女神に属するものであれば、これは[[天照大御神]]の霊力ともいえ、'''布留御魂大神'''とは「'''[[天照大御神]]であり、かつ水神である女神'''」ということになると考える。これが「星の池」の神霊と性質が一致するのであれば、この女神は更に '''[[天照大御神]]であり、かつ星神(北斗女神)であり、かつ水神である女神''' ということになるのではないだろうか。出雲の内でいえば、星神社(島根県安来市清水町)の'''富能加比売命'''と近似した女神と考える。那富乃夜神社の本来の祭神はこのような女神だったのではないだろうか。
== 参考文献 ==