出雲の犬神の妻である天甕津日女命には、犬神でもある大国主命の他に、阿遅鉏高日子根という夫がいる。賀茂系氏族や、多氏の一派である信濃金刺氏の祖神としては大国主命よりは、阿遅鉏高日子根の方が「'''小太郎の父親'''」として相応しいのだが、小太郎の物語では、父親とされる白龍は大国主命とした方が良いのか、阿遅鉏高日子根した方が良いのか、まず迷う。ただ「'''白'''龍」と名前に白がつく点は、大国主命や、その長野県での分身ともいえる諏訪神を連想させる。賀茂系の神のイメージカラーは八咫烏に代表されるように「'''黒'''」なのだ。
そこで、小太郎の母が住んでいた、とされた尾入沢に注目してみた。尾入沢の近傍には大宮熱田神社がある。こちらは祭神の中に尾張氏の女神である宮簀媛(みやずひめ)を祀る。日本武尊の妻であり、「布をさらした女神」とされる。要は「布の穢れを払ってきれいにする女神」であって、'''厄払いの女神の一種'''である。この女神は熱田神宮から西では夫の形見といえる草薙剣を祀る女神とされているのだが、長野県では女神の取り扱いが異なるように感じる。駒ヶ根市の大御食神社では'''五郎姫'''として祀られていて、柳田国男の述べるところの「御霊」として祀られているのだ。御霊信仰とは非業の死を遂げた人物を祀ることで、そのパワーを分けてもらって利用しよう、という感じの信仰だ。として祀られていて、柳田国男の述べるところの「御霊」として祀られているのだ。御霊信仰とは非業の死を遂げた人物を祀ることで、そのパワーを分けてもらって利用しよう、という感じの信仰だ。宮簀媛の正式な伝承では、非業の死を遂げたことになっていないが、『倭建命は比売の月の障りをおして交わった』
== 参考文献 ==