サンダス

提供: Bellis Wiki3
2022年12月2日 (金) 12:56時点におけるBellis (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

サンダス(Sandas、Sandanと表記することも多い)は、古典期のアナトリア(ヒッタイト)の獅子神である。角のあるライオンと一緒に表され、鷲の冠をかぶった炎の中に置かれることが多かった。サンダンはギリシア神話のヘーラークレースや、時にはマルドゥークと結び付けられることが多い。儀式では、神像を薪の中に入れ、火を放った。

サンダンはセレウコス朝のコインに登場するほか、ローマ皇帝時代のタルソス(キリキア)のコインにも登場する。タルソスでは、サンドン(サンデス、サンダン、サンダと表記されることもある)は、剣、花、斧を持ち、角と翼のあるライオンの背中に立つミトレ(mitre)[1]をかぶった人間の姿で視覚的に表現されていた[2][3]。主に戦争と天候に関連し[4]、少なくとも紀元前2千年紀の初めからキリキア[5]の神殿の主神であった[6]。古代ギリシャ・ローマ人は、サンドンをヘーラークレースと同一視していた[7]



Sandan appears in the coins of the Seleucids, as well as on other coins of Tarsus (Cilicia) during the time of the Roman emperors. In Tarsus, Sandon (sometimes spelled Sandes, Sandan, or Sanda) was visually represented as a mitre-wearing human form carrying a sword, a flower, or (commonly) an axe who stands on the back of a horned and winged lion. Associated primarily with war and weather, Sandon was the chief god in the Cilician pantheon from at least the beginning of the second millennium BC. The ancient Greeks and Romans equated Sandon with Herakles. A large monument to Sandon existed at Tarsus at least until the third century AD.

関連項目

参照

  1. ミトレとは、カトリック教会、聖公会、正教会において、司教(カトリック)や主教(聖公会・正教会)が典礼(奉神礼)の執行時にかぶる冠をいう。(mitre、weblio英和辞典(最終閲覧日:22-12-02))
  2. Donald A. MacKenzie, Myths of Babylonia and Assyria (1915), p. 348.
  3. James George Frazer, Adonis Attis Osiris: Studies in the History of Oriental Religion (1906), p. 127.
  4. Martin Hengel and Anna Maria Schwemer, Paul between Damascus and Antioch: The Missing Years (SCM Press, 1997), p. 167.
  5. キリキア (Cilicia) は、トルコ南部にある、地中海に面した一地域の名前。シリアの北にある。地中海に面している。
  6. Hetty Goldman, “The Sandon Monument of Tarsus”, Journal of the American Oriental Society, Vol. 60, No. 4 (December 1940), p. 544.
  7. Goldman, p. 544.