「河伯」の版間の差分

提供: Bellis Wiki3
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
'''河伯'''(かはく、ホーポー、Hébó)は、中国神話]登場する黄河の神。
+
'''河伯'''(かはく、ホーポー、Hébó)は、中国神話に登場する黄河の神。
  
 
== 神話 ==
 
== 神話 ==
11行目: 11行目:
  
 
== 史書 ==
 
== 史書 ==
『史記』29巻河渠書第7<ref>史記/卷029, 司馬遷</ref>に、「爲我謂河伯兮何不仁」と「河伯許兮薪不屬」と言う記述がある。
+
『史記』29巻河渠書第7<ref>史記/卷029, 司馬遷</ref>に、「爲我謂河伯兮何不仁(川は慈悲深くはないと言うから)」と「河伯許兮薪不屬」と言う記述がある。
  
 
== 詩 ==
 
== 詩 ==
『[[楚辞]]』九歌<ref>{{Cite wikisource|title=楚辭/九歌#河伯|author=屈原|wslanguage=zh}}</ref>に河伯の詩がある。
+
『楚辞』九歌<ref>楚辭/九歌#河伯, 屈原</ref>に河伯の詩がある。
  
 
== 河童との関係 ==
 
== 河童との関係 ==
日本では、河伯を[[河童]](かっぱ)の異名としたり、河伯を「かっぱ」と訓ずることがある。また一説に、河伯が日本に伝わり河童になったともされ、「かはく」が「かっぱ」の語源ともいう。これは、古代に[[雨乞い]][[儀礼]]の一環として、[[道教]][[呪術]]儀礼が大和朝廷に伝来し、在地の川神信仰と習合したものと考えられ、日本の[[6世紀]]末から[[7世紀]]にかけての[[遺跡]]からも河伯に奉げられたとみられる牛の頭骨が出土している。この為、研究者の中には、西日本の河童の起源を6世紀頃に求める者もいる。
+
日本では、河伯を[[河童]](かっぱ)の異名としたり、河伯を「かっぱ」と訓ずることがある。また一説に、河伯が日本に伝わり[[河童]]になったともされ、「かはく」が「かっぱ」の語源ともいう。これは、古代に雨乞い儀礼の一環として、<s>道教呪術儀礼が大和朝廷に伝来し</s>、在地の川神信仰と習合したものと考えられ、日本の6世紀末から7世紀にかけての遺跡からも河伯に奉げられたとみられる'''牛の頭骨'''が出土している。この為、研究者の中には、西日本の河童の起源を6世紀頃に求める者もいる<ref group="私注">河の神が[[炎帝]](牛)と同じものであって、かつ、[[炎帝]]が殺されて生贄になった故事にちなんで牛を捧げるべし、という思想は賀茂系氏族の信仰であると思うので、[[河童]]を河伯の変化したものとするならば、思想の起源は弥生人が到来したと言われる紀元前2世紀頃まで遡るのではないか。あるいは6世紀頃に牛を生贄に捧げる文化が到来したのであれば、そのような思想が別系統から伝播したと考えられる。</ref>。
  
『[[西遊記]]』の登場人物の[[沙悟浄]]は、日本では河童とされるが、中国では河伯とされる。
+
『西遊記』の登場人物の沙悟浄は、日本では河童とされるが、中国では河伯とされる。
  
 
== 高句麗及び夫余建国者との家系的つながり ==
 
== 高句麗及び夫余建国者との家系的つながり ==
{{main|柳花夫人|東明聖王#建国神話}}
+
河伯は、高句麗及び夫余建国者[[朱蒙]]の母方の祖父とされる。<ref>https://www.doopedia.co.kr/doopedia/master/master.do?_method=view&MAS_IDX=101013000865259, 유화부인 柳花夫人,?~?, 斗山世界大百科事典, https://web.archive.org/web/20210825225652/https://www.doopedia.co.kr/doopedia/master/master.do?_method=view&MAS_IDX=101013000865259, 2021-08-25</ref><ref>https://www.doopedia.co.kr/doopedia/master/master.do?_method=view&MAS_IDX=101013000761986, 하백 河伯 , 斗山世界大百科事典, https://web.archive.org/web/20210825230752/https://www.doopedia.co.kr/doopedia/master/master.do?_method=view&MAS_IDX=101013000761986, 2021-08-25</ref><ref>http://encykorea.aks.ac.kr/Contents/SearchNavi?keyword=%ED%95%98%EB%B0%B1&ridx=0&tot=8, 하백(河伯), 韓国民族文化大百科事典 ,https://web.archive.org/web/20210825232039/http://encykorea.aks.ac.kr/Contents/SearchNavi?keyword=%ED%95%98%EB%B0%B1&ridx=0&tot=8, 2021-08-25</ref>。
河伯は、[[高句麗]]及び[[夫余]]建国者の[[母親|母方]]の[[祖父]]である<ref>{{Cite news |author= |url=https://www.doopedia.co.kr/doopedia/master/master.do?_method=view&MAS_IDX=101013000865259 |title=유화부인 柳花夫人,?~? |newspaper=[[斗山世界大百科事典]] |publisher= |date= |archiveurl=https://web.archive.org/web/20210825225652/https://www.doopedia.co.kr/doopedia/master/master.do?_method=view&MAS_IDX=101013000865259 |archivedate=2021-08-25 }}</ref><ref>{{Cite news |author= |url=https://www.doopedia.co.kr/doopedia/master/master.do?_method=view&MAS_IDX=101013000761986 |title=하백 河伯 |newspaper=[[斗山世界大百科事典]] |publisher= |date= |archiveurl=https://web.archive.org/web/20210825230752/https://www.doopedia.co.kr/doopedia/master/master.do?_method=view&MAS_IDX=101013000761986 |archivedate=2021-08-25 }}</ref><ref>{{Cite news |author= |url=http://encykorea.aks.ac.kr/Contents/SearchNavi?keyword=%ED%95%98%EB%B0%B1&ridx=0&tot=8 |title=하백(河伯)
+
 
  |newspaper=[[韓国民族文化大百科事典]] |publisher= |date= |archiveurl=https://web.archive.org/web/20210825232039/http://encykorea.aks.ac.kr/Contents/SearchNavi?keyword=%ED%95%98%EB%B0%B1&ridx=0&tot=8 |archivedate=2021-08-25 }}</ref>。
+
== 私的解説 ==
 +
河伯の前身の'''冰夷'''は[[炎帝]]の別の名前であると考える。太陽神と河の神は一見して関連がないように見えるが、[[炎帝]]は農業、すなわち開墾の神でもあり治水を行ったと思われる。河伯は治水に欠かせない神であるので、両者は「治水の神」として共通の性質を持つのである。炎帝の名前に「氷」がついているのは、黄帝と炎帝の戦いを「季節の循環」、すなわち「春と秋の戦い」のように作り替える作業の過程であるからと思われる。
 +
 
 +
また、河伯は「死んだものが(人為的に)再生されたもの」であるので、鬼である。
 +
 
 +
== 関連項目 ==
 +
* [[炎帝]]
 +
* [[伏羲]]
 +
** [[盤古]]:「目」が関連する。
 +
* [[燭陰]]:「目」が関連する。
  
 
== 私的注釈 ==
 
== 私的注釈 ==
 +
<references group="私注"/>
  
 
== 参照 ==
 
== 参照 ==
34行目: 44行目:
 
[[Category:河川神]]
 
[[Category:河川神]]
 
[[Category:炎帝型神]]
 
[[Category:炎帝型神]]
 +
[[Category:饕餮型神]]
 
[[Category:男龍蛇]]
 
[[Category:男龍蛇]]
 
[[Category:亀]]
 
[[Category:亀]]
 
[[Category:魚]]
 
[[Category:魚]]
 +
[[Category:牛]]
 
[[Category:氷]]
 
[[Category:氷]]
 +
[[Category:鬼]]
 +
[[Category:再生神]]
 +
[[Category:月神]]

2022年10月7日 (金) 06:15時点における最新版

河伯(かはく、ホーポー、Hébó)は、中国神話に登場する黄河の神。

神話[編集]

人の姿をしており、白い亀、あるいは竜、あるいは竜が曳く車に乗っているとされる。あるいは、白い竜の姿である、もしくはその姿に変身するとも、人頭魚体ともいわれる。

元は冰夷(氷夷)または憑夷(ひょうい)という人間の男であり、冰夷が黄河で溺死したとき、天帝から河伯に命じられたという。道教では、冰夷が河辺で仙薬を飲んで仙人となったのが河伯だという。

若い女性を生贄として求め、生贄が絶えると黄河に洪水を起こす[私注 1]

黄河の支流である洛水の女神である洛嬪(らくひん)を妻とする。洛嬪に恋した后羿(こうげい)により左目を射抜かれた[私注 2]

史書[編集]

『史記』29巻河渠書第7[1]に、「爲我謂河伯兮何不仁(川は慈悲深くはないと言うから)」と「河伯許兮薪不屬」と言う記述がある。

[編集]

『楚辞』九歌[2]に河伯の詩がある。

河童との関係[編集]

日本では、河伯を河童(かっぱ)の異名としたり、河伯を「かっぱ」と訓ずることがある。また一説に、河伯が日本に伝わり河童になったともされ、「かはく」が「かっぱ」の語源ともいう。これは、古代に雨乞い儀礼の一環として、道教呪術儀礼が大和朝廷に伝来し、在地の川神信仰と習合したものと考えられ、日本の6世紀末から7世紀にかけての遺跡からも河伯に奉げられたとみられる牛の頭骨が出土している。この為、研究者の中には、西日本の河童の起源を6世紀頃に求める者もいる[私注 3]

『西遊記』の登場人物の沙悟浄は、日本では河童とされるが、中国では河伯とされる。

高句麗及び夫余建国者との家系的つながり[編集]

河伯は、高句麗及び夫余建国者朱蒙の母方の祖父とされる。[3][4][5]

私的解説[編集]

河伯の前身の冰夷炎帝の別の名前であると考える。太陽神と河の神は一見して関連がないように見えるが、炎帝は農業、すなわち開墾の神でもあり治水を行ったと思われる。河伯は治水に欠かせない神であるので、両者は「治水の神」として共通の性質を持つのである。炎帝の名前に「氷」がついているのは、黄帝と炎帝の戦いを「季節の循環」、すなわち「春と秋の戦い」のように作り替える作業の過程であるからと思われる。

また、河伯は「死んだものが(人為的に)再生されたもの」であるので、鬼である。

関連項目[編集]

私的注釈[編集]

  1. 河の治水、あるいは治水工事に人間の生贄が必要である、と考える人々の神が河伯であることが分かる。
  2. 河伯を盤古と同じもの、とすれば射貫かれたのは左目(太陽)であるため、残ったのは右目()だけということになる。月が河伯の残された右目、ということになれば、月に生えているという不死の「月桂樹」は河伯の残された別の姿といえるのではないだろうか。
  3. 河の神が炎帝(牛)と同じものであって、かつ、炎帝が殺されて生贄になった故事にちなんで牛を捧げるべし、という思想は賀茂系氏族の信仰であると思うので、河童を河伯の変化したものとするならば、思想の起源は弥生人が到来したと言われる紀元前2世紀頃まで遡るのではないか。あるいは6世紀頃に牛を生贄に捧げる文化が到来したのであれば、そのような思想が別系統から伝播したと考えられる。

参照[編集]