「燃やされた女神」の版間の差分

提供: Bellis Wiki3
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
アジア、ヨーロッパの神話・伝承を見ると、「'''燃やされた女神'''」の話をよく見かける。神話の世界では、この他に「'''(逃げ回って)吊された女神'''」「'''水に投げ込まれた女神'''」もよく登場し、これら三女神が一体化した女神もよく見かける。これらの女神は主に'''米や穀物を発生させたり、人々に与えたりする'''。まれに'''酒造りを教える'''こともある。薬草の発生に関連するからか、'''医薬神'''とされることもある。
+
アジア、ヨーロッパの神話・伝承を見ると、「'''燃やされた女神'''」の話をよく見かける。神話の世界では、この他に「'''(逃げ回って)[[吊された女神]]'''」「'''[[水に投げ込まれた女神]]'''」もよく登場し、これら三女神が一体化した女神もよく見かける。これらの女神は主に'''米や穀物を発生させたり、人々に与えたりする'''。まれに'''酒造りを教える'''こともある。薬草の発生に関連するからか、'''医薬神'''とされることもある。
  
 
本項ではこのうち「'''燃やされた女神'''」を取り上げたい。
 
本項ではこのうち「'''燃やされた女神'''」を取り上げたい。
11行目: 11行目:
 
* 火神を生んで焼け死ぬもの。日本神話の[[伊邪那美命]]のような女神。
 
* 火神を生んで焼け死ぬもの。日本神話の[[伊邪那美命]]のような女神。
 
** 子供を捨てる女神。犬祖伝説、巨人祖伝説などと関連する。
 
** 子供を捨てる女神。犬祖伝説、巨人祖伝説などと関連する。
 +
* 踊る女神:[[天宇受賣命]]など。
 
* 火事を起こす女神
 
* 火事を起こす女神
  
28行目: 29行目:
 
== 燃やされた女神の類例 ==
 
== 燃やされた女神の類例 ==
 
* [[天甕津日女命]]:京都府・向日神社には[[天甕津日女命]]が民間伝承化したと思われる伝承があり、生まれた'''子供を捨てる女神'''として表されている<ref>おそらく「八犬伝」の元ネタの一つかもしれないと考える。江戸の作家は伝承をあれこれ勉強していて博学だったと思われるから。</ref>。
 
* [[天甕津日女命]]:京都府・向日神社には[[天甕津日女命]]が民間伝承化したと思われる伝承があり、生まれた'''子供を捨てる女神'''として表されている<ref>おそらく「八犬伝」の元ネタの一つかもしれないと考える。江戸の作家は伝承をあれこれ勉強していて博学だったと思われるから。</ref>。
 +
* 木花之佐久夜毘売:出産の際に火を放つ。
 +
* [[伊邪那美命]]:火神を出産し火傷で亡くなる。
 +
* [[狭穂姫命]]:出産時に兄と共に焼け死ぬ。
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
* [[吊された女神]]
 
* [[吊された女神]]
 +
* [[水に投げ込まれた女神]]
  
 
== 参照他 ==
 
== 参照他 ==
36行目: 41行目:
 
{{DEFAULTSORT:もやされためかみ}}
 
{{DEFAULTSORT:もやされためかみ}}
 
[[Category:伝承列伝]]
 
[[Category:伝承列伝]]
[[Category:燃やされた女神]]
+
[[Category:燃やされた女神|*]]
 
[[Category:太陽女神]]
 
[[Category:太陽女神]]
 
[[Category:月女神]]
 
[[Category:月女神]]

2024年11月18日 (月) 23:22時点における最新版

アジア、ヨーロッパの神話・伝承を見ると、「燃やされた女神」の話をよく見かける。神話の世界では、この他に「(逃げ回って)吊された女神」「水に投げ込まれた女神」もよく登場し、これら三女神が一体化した女神もよく見かける。これらの女神は主に米や穀物を発生させたり、人々に与えたりする。まれに酒造りを教えることもある。薬草の発生に関連するからか、医薬神とされることもある。

本項ではこのうち「燃やされた女神」を取り上げたい。

この女神の特徴は

  • 太陽女神であったものが殺されて月などの女神になったもの。
    • (殺される)月などの女神。日本神話の大宜都比売のような女神。ハイヌウェレなど。
  • 身の潔白を証するためなどで火に飛び込むもの。インド神話のシータのような女神。
    • 毒蛇に噛まれて死ぬ女神(蛇毒が火になぞらえられている):エウリュディケ的な女神。
  • 火神を生んで焼け死ぬもの。日本神話の伊邪那美命のような女神。
    • 子供を捨てる女神。犬祖伝説、巨人祖伝説などと関連する。
  • 踊る女神:天宇受賣命など。
  • 火事を起こす女神

である。

三女神の総合神話[編集]

理解しやすくするために、豊玉毘売の例を挙げる。

豊玉毘売はワニの女神だったので、「出産時には本来の姿に戻るため姿を見ないで欲しい。」と夫に言う。しかし、夫は火を灯してこっそり見てしまう。豊玉毘売は子供を生むと、子供を捨ててスタスタと故郷の海に逃げ帰る

  • 燃やされた女神:火を灯して見られた点。生まれた子供を捨てる点。
  • 吊された女神:実家にさっさと逃げ帰る点。
  • 水に投げ込まれた女神:海に飛び込んだ点。

となる。この神話は三女神の特徴をよくまとめたものと考える。近いものは朝鮮神話の三神婆といえよう。こちらは産婆の女神とされている。

燃やされた女神の類例[編集]

  • 天甕津日女命:京都府・向日神社には天甕津日女命が民間伝承化したと思われる伝承があり、生まれた子供を捨てる女神として表されている[1]
  • 木花之佐久夜毘売:出産の際に火を放つ。
  • 伊邪那美命:火神を出産し火傷で亡くなる。
  • 狭穂姫命:出産時に兄と共に焼け死ぬ。

関連項目[編集]

参照他[編集]

  1. おそらく「八犬伝」の元ネタの一つかもしれないと考える。江戸の作家は伝承をあれこれ勉強していて博学だったと思われるから。