「イーノー」の版間の差分

提供: Bellis Wiki3
ナビゲーションに移動 検索に移動
11行目: 11行目:
  
 
=== イーノーの神化 ===
 
=== イーノーの神化 ===
かつてイーノーは、姉妹の[[セメレー]]と[[ゼウス]]の子[[ディオニューソス]]を娘として匿ったことがあり、アタマースはこれを黙認していた。[[ヘーラー]]は、このことを憎んでアタマースに狂気を吹き込んだ。アタマースが白い鹿を見つけて矢を射たところ、殺したのはイーノーとの息子レアルコスだった。その光景を見たイーノーも狂気に駆られ、沸騰したお湯の入った鍋に[[メリケルテース]]を入れて殺し、その遺体を抱いて海に飛び込んだ<ref>アポロドーロス、3巻4・3。</ref><ref group="私注">イーノーは本来は穀物の豊穣の女神だったと思われるが、その祭祀には'''釜で子供を煮る'''ような祭祀である「'''幼児供犠'''」という[[人身御供]]が含まれていたことを暗示させる。[[河姆渡文化]]での習慣を彷彿とさせる。</ref>。別の説では狂気に駆られたアタマースはレアルコスの体を八つ裂きにした。イーノーはもう一人の息子メリケルテースを抱いて逃げたが、アタマースに追いつめられ、母子ともに海に身を投げたともいう<ref>オウィディウス『変身物語』4巻。</ref>。ゼウスはディオニューソスを育てた恩義に報いてイーノーを女神レウコテアーとし、メリケルテースは[[海神]][[パライモーン]]となった。
+
かつてイーノーは、姉妹の[[セメレー]]と[[ゼウス]]の子[[ディオニューソス]]を娘として匿ったことがあり、アタマースはこれを黙認していた。[[ヘーラー]]は、このことを憎んでアタマースに狂気を吹き込んだ。アタマースが白い鹿を見つけて矢を射たところ、殺したのはイーノーとの息子レアルコスだった。その光景を見たイーノーも狂気に駆られ、沸騰したお湯の入った鍋に[[メリケルテース]]を入れて殺し、その遺体を抱いて海に飛び込んだ<ref>アポロドーロス、3巻4・3。</ref><ref group="私注">イーノーは本来は穀物の豊穣の女神だったと思われるが、その祭祀には'''釜で子供を煮る'''ような祭祀である「'''幼児供犠'''」という[[人身御供]]が含まれていたことを暗示させる。[[河姆渡文化]]での習慣を彷彿とさせる。</ref>。別の説では狂気に駆られたアタマースはレアルコスの体を八つ裂きにした。イーノーはもう一人の息子メリケルテースを抱いて逃げたが、アタマースに追いつめられ、母子ともに海に身を投げたともいう<ref>オウィディウス『変身物語』4巻。</ref>。ゼウスはディオニューソスを育てた恩義に報いてイーノーを女神レウコテアーとし、メリケルテースは海神[[パライモーン]]となった。
  
女神レウコテアーは、[[ホメーロス]]の[[叙事詩]]『[[オデュッセイアー]]』第5巻に登場する。レウコテアーは、難破した[[オデュッセウス]]にカモメの姿をとって近づき、身につければ決して溺れることのない力を持つヴェールを貸し与えて彼を救った。パライモーンは水夫の守護神として信仰された。また、メリケルテースの遺骸はイルカによって[[コリントス]]に運ばれ、これを記念して[[イストミア競技祭]]が設けられたという。
+
女神レウコテアーは、ホメーロスの叙事詩『オデュッセイアー』第5巻に登場する。レウコテアーは、難破した[[オデュッセウス]]にカモメの姿をとって近づき、身につければ決して溺れることのない力を持つヴェールを貸し与えて彼を救った。パライモーンは水夫の守護神として信仰された。また、メリケルテースの遺骸はイルカによってコリントスに運ばれ、これを記念してイストミア競技祭が設けられたという。
  
 
=== バッコスの饗宴にまつわる神話 ===
 
=== バッコスの饗宴にまつわる神話 ===
[[File:Death Pentheus Louvre G445.jpg|thumb|left|260px|ペンテウスを引き裂いて殺すアガウエーとイーノー。紀元前450年から425年ごろのアッティカの鉢(ルーヴル美術館)]]
+
上記とはまったく別の話がある。イーノーは山中で大山猫に襲われ、そのときにバッコス([[ディオニューソス]])の狂乱がイーノーに取り憑き、イーノーは大山猫を引き裂いて殺し、そのままパルナッソス山の[[マイナス (ギリシア神話)|マイナス]]たちの酒宴に加わった。[[アタマース]]はイーノーが死んだと思って[[テミストー]]を後妻に迎えた。後になってイーノーが健在であることがわかり、アタマースは乳母といつわってイーノーを宮中に入れた。[[テミストー]]はこれを見破り、[[テミストー]]の子には白い衣装、イーノーの子には喪服を着けさせるようイーノーにいいつけ、翌日護衛に命じて喪服の子供を殺させた。しかし、イーノーは危険を察して子供の服を取り替えていたので、殺されたのは[[テミストー]]の子だった。[[アタマース]]はこれによって乱心したのだという<ref>これは「幼児供犠」を思わせるエピソードである。</ref>。
上記とはまったく別の話がある。イーノーは山中で大山猫に襲われ、そのときにバッコス([[ディオニューソス]])の狂乱がイーノーに取り憑き、イーノーは大山猫を引き裂いて殺し、そのままパルナッソス山の[[マイナス (ギリシア神話)|マイナス]]たちの酒宴に加わった。アタマースはイーノーが死んだと思って[[テミストー]]を後妻に迎えた。後になってイーノーが健在であることがわかり、アタマースは乳母といつわってイーノーを宮中に入れた。テミストーはこれを見破り、テミストーの子には白い衣装、イーノーの子には喪服を着けさせるようイーノーにいいつけ、翌日護衛に命じて喪服の子供を殺させた。しかし、イーノーは危険を察して子供の服を取り替えていたので、殺されたのはテミストーの子だった。アタマースはこれによって乱心したのだという。
 
  
 
[[エウリピデース]]の[[ギリシア悲劇]]『[[バッコスの信女]]』では、イーノーは姉妹の[[アガウエー]]、[[アウトノエー]]とともにディオニューソスの饗宴に加わり、これを阻止しようとしたアガウエーの息子で[[テーバイ]]王である[[ペンテウス]]の身体を引き裂いて殺す。
 
[[エウリピデース]]の[[ギリシア悲劇]]『[[バッコスの信女]]』では、イーノーは姉妹の[[アガウエー]]、[[アウトノエー]]とともにディオニューソスの饗宴に加わり、これを阻止しようとしたアガウエーの息子で[[テーバイ]]王である[[ペンテウス]]の身体を引き裂いて殺す。
26行目: 25行目:
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
*[[イノ (小惑星)]]
+
*[[人身御供]]
  
 
== 参考図書 ==
 
== 参考図書 ==

2022年10月27日 (木) 22:07時点における版

イーノーἸνώ, Īnō)はギリシア神話に登場する人物である。長母音を省略してイノとも表記する。 テーバイの王女として生まれ、のちにボイオーティアの王妃となった。死後、ゼウスによって女神とされ、海の女神レウコテアー(Leukothea)あるいはレウコトエー(Leukothoe)として信仰された。レウコテアーとは「白い女神」の意である。

カドモスハルモニアーの娘。兄弟にポリュドーロスイリュリオス。姉妹にアウトノエーセメレーアガウエー。ボイオーティアの王アタマースの後妻となり、二人の息子、レアルコスメリケルテースを生んだ。

神話

ネペレーの子たちとイーノー

アタマースには最初の妻ネペレーとの間に二人の子、プリクソスヘレーの兄妹があり、イーノーはこの二人に悪意を抱いていた。イーノーは、密かに土地の女たちに種麦を焙らせて作物が実らないように工作した。穀物が芽を出さないのを怪しんだアタマースがデルポイの神託を仰ごうと使者を送ると、イーノーはこの使者を買収し、プリクソスをゼウスの生け贄に捧げるよう神託があったといわせた。

アタマースがプリクソスを生け贄にするために山頂に引き立てたとき、ヘーラクレースがプリクソスを救った。一説には、救ったのは実母のネペレーともいう。プリクソスは妹のヘレーとともに金毛の羊の背に乗って逃れ、二人が乗った牡羊はコルキスの「金羊毛」として後のイアーソーンアルゴナウタイの冒険につながる。

イーノーの神化

かつてイーノーは、姉妹のセメレーゼウスの子ディオニューソスを娘として匿ったことがあり、アタマースはこれを黙認していた。ヘーラーは、このことを憎んでアタマースに狂気を吹き込んだ。アタマースが白い鹿を見つけて矢を射たところ、殺したのはイーノーとの息子レアルコスだった。その光景を見たイーノーも狂気に駆られ、沸騰したお湯の入った鍋にメリケルテースを入れて殺し、その遺体を抱いて海に飛び込んだ[1][私注 1]。別の説では狂気に駆られたアタマースはレアルコスの体を八つ裂きにした。イーノーはもう一人の息子メリケルテースを抱いて逃げたが、アタマースに追いつめられ、母子ともに海に身を投げたともいう[2]。ゼウスはディオニューソスを育てた恩義に報いてイーノーを女神レウコテアーとし、メリケルテースは海神パライモーンとなった。

女神レウコテアーは、ホメーロスの叙事詩『オデュッセイアー』第5巻に登場する。レウコテアーは、難破したオデュッセウスにカモメの姿をとって近づき、身につければ決して溺れることのない力を持つヴェールを貸し与えて彼を救った。パライモーンは水夫の守護神として信仰された。また、メリケルテースの遺骸はイルカによってコリントスに運ばれ、これを記念してイストミア競技祭が設けられたという。

バッコスの饗宴にまつわる神話

上記とはまったく別の話がある。イーノーは山中で大山猫に襲われ、そのときにバッコス(ディオニューソス)の狂乱がイーノーに取り憑き、イーノーは大山猫を引き裂いて殺し、そのままパルナッソス山のマイナスたちの酒宴に加わった。アタマースはイーノーが死んだと思ってテミストーを後妻に迎えた。後になってイーノーが健在であることがわかり、アタマースは乳母といつわってイーノーを宮中に入れた。テミストーはこれを見破り、テミストーの子には白い衣装、イーノーの子には喪服を着けさせるようイーノーにいいつけ、翌日護衛に命じて喪服の子供を殺させた。しかし、イーノーは危険を察して子供の服を取り替えていたので、殺されたのはテミストーの子だった。アタマースはこれによって乱心したのだという[3]

エウリピデースギリシア悲劇バッコスの信女』では、イーノーは姉妹のアガウエーアウトノエーとともにディオニューソスの饗宴に加わり、これを阻止しようとしたアガウエーの息子でテーバイ王であるペンテウスの身体を引き裂いて殺す。

解釈

ロバート・グレーヴスによれば、イーノーとは「たくましくする女」の意であり、男根崇拝の狂乱の祭りと穀物のたくましい成長に関連がある。 神話のイーノーの先妻ネペレーの子たちをめぐる争いについては、ボイオーティアに植民した古代イオニア人と、そこへ侵入してきたアイオリス人の宗教的対立が背景にあったと解釈している。すなわち、イーノーはイオニア人が信仰を受け入れていた穀物の女神であり、牧畜を生業とするアイオリス人は雷神アタマース)とその妻である雨雲(ネペレー)を信仰していた。イーノーの信仰に基づく農耕の祭式を、アイオリス人がアタマースとネペレーのものにしようとしたことに対し、イオニア人の女たちが種麦を焙ることによってこれを食い止めたのであろうとする。

関連項目

参考図書

私的注釈

  1. イーノーは本来は穀物の豊穣の女神だったと思われるが、その祭祀には釜で子供を煮るような祭祀である「幼児供犠」という人身御供が含まれていたことを暗示させる。河姆渡文化での習慣を彷彿とさせる。

参照

  1. アポロドーロス、3巻4・3。
  2. オウィディウス『変身物語』4巻。
  3. これは「幼児供犠」を思わせるエピソードである。