差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
33 バイト追加 、 2024年12月21日 (土) 17:35
編集の要約なし
=== 『日本書紀』巻第二 神代下 第九段本文 ===
【原文】<blockquote>一云「二神、遂誅邪神及草木石類、皆已平了。其所不服者、唯星神香香背男耳。一云「二神、遂誅邪神及草木石類、皆已平了。其所不服者、唯星神香香背男耳。故加遣倭文神建葉槌命者則服。故二神登天也。倭文神、此云斯圖梨俄未。」</blockquote>
故加遣倭文神建葉槌命者則服。故二神登天也。倭文神、此云斯圖梨俄未。」【書き下し文】</blockquote>【書き下し文】{{Quotation|<ruby><rb>一</rb><rt>ある</rt></ruby>に<ruby><rb>云</rb><rt>い</rt></ruby>わく。「<ruby><rb>二神</rb><rt>ふたはしらのかみ</rt></ruby>、<ruby><rb>遂</rb><rt>つい</rt></ruby>に<ruby><rb>邪神</rb><rt>あしきかみ</rt></ruby>及び<ruby><rb>草木石</rb><rt>くさきのいわ</rt></ruby>の類を<ruby><rb>誅</rb><rt>つみな</rt></ruby>いて、皆<ruby><rb>已</rb><rt>すで</rt></ruby>に<ruby><rb>平</rb><rt>む</rt></ruby>げ<ruby><rb>了</rb><rt>おわ</rt></ruby>る。<ruby><rb>其</rb><rt>そ</rt></ruby>の<ruby><rb>服</rb><rt>うべな</rt></ruby>わぬ者は、<ruby><rb>唯</rb><rt>ただ</rt></ruby><ruby><rb>星神</rb><rt>ほしの</rt></ruby><ruby><rb>香</rb><rt>か</rt></ruby><ruby><rb>香</rb><rt>が</rt></ruby><ruby><rb>背</rb><rt>せ</rt></ruby><ruby><rb>男</rb><rt>お</rt></ruby>のみ。<br><br><ruby><rb>故</rb><rt>かれ</rt></ruby>また<ruby><rb>倭文神</rb><rt>しとりがみ</rt></ruby><ruby><rb>建葉槌命</rb><rt>たけはづちのみこと</rt></ruby>を<ruby><rb>遣</rb><rt>つか</rt></ruby>わせば、<ruby><rb>則</rb><rt>すなわ</rt></ruby>ち<ruby><rb>服</rb><rt>うべな</rt></ruby>いぬ。故、二神<ruby><rb>天</rb><rt>あま</rt></ruby>に登る。倭文神、此を<ruby><rb>斯</rb><rt>し</rt></ruby><ruby><rb>圖</rb><rt>と</rt></ruby><ruby><rb>梨</rb><rt>り</rt></ruby><ruby><rb>俄</rb><rt>が</rt></ruby><ruby><rb>未</rb><rt>み</rt></ruby>と云う。」</blockquote>
【現代語訳】<rubyblockquote>一説によれば「二神(タケミカヅチとフツヌシ)は、ついに邪神や草木・石の類を誅伐し、皆すでに平定した。唯一従わぬ者は、星の神・カガセオのみとなった。<rb>故</rb><rt>かれ</rt></ruby>また<ruby><rb>倭文神</rb><rt>しとりがみ</rt></ruby><ruby><rb>建葉槌命</rb><rt>たけはづちのみこと</rt></ruby>を<ruby><rb>遣</rb><rt>つか</rtbr>そこで倭文神・タケハヅチを派遣し、服従させた。そして、二神は天に登っていかれた。倭文神、これをシトリガミと読む。」</rubyblockquote>わせば、<ruby><rb>則</rb><rt>すなわ</rt></ruby>ち<ruby><rb>服</rb><rt>うべな</rt></ruby>いぬ。故、二神<ruby><rb>天</rb><rt>あま</rt></ruby>に登る。倭文神、此を<ruby><rb>斯</rb><rt>し</rt></ruby><ruby><rb>圖</rb><rt>と</rt></ruby><ruby><rb>梨</rb><rt>り</rt></ruby><ruby><rb>俄</rb><rt>が</rt></ruby><ruby><rb>未</rb><rt>み</rt></ruby>と云う。」}}【現代語訳】{{Quotation|一説によれば「二神(タケミカヅチとフツヌシ)は、ついに邪神や草木・石の類を誅伐し、皆すでに平定した。唯一従わぬ者は、星の神・カガセオのみとなった。そこで倭文神・タケハヅチを派遣し、服従させた。そして、二神は天に登っていかれた。倭文神、これをシトリガミと読む。」}}
本文(上述)では、[[経津主神]](ふつぬしのかみ)・[[武甕槌命]](たけみかづちのみこと)は不順(まつろ)わぬ[[鬼神]]等をことごとく平定し、草木や石までも平らげたが、星の神の香香背男だけは服従しなかった{{Sfn|東実|2000|pp=56-57|loc=§葦原中国}}。そこで倭文神(しとりがみ)・[[建葉槌命]](たけはづちのみこと)を遣わし懐柔したとしている{{Sfn|坂本・家永・井上・大野|1994|p=120}}{{Sfn|植松|1920|ps=(コマ117-118)|pp=87-88}}。

案内メニュー