差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,505 バイト追加 、 2024年11月23日 (土)
=== 泉小太郎が生まれた場所 ===
泉小太郎が生まれた場所は筑摩郡中山の産ヶ坂、とされている。これは現在の松本市中山のこと。このあたりは、鉢伏山、高ボッチ山を挟んで山を越えると諏訪大社下社がある地域である。小太郎が母龍と再会したとされる尾入沢は中山から松本市を挟んで反対側の波田町に近い所にあるから、だいぶ産ヶ坂や諏訪大社からは離れている。尾入沢の付近には大宮熱田神社がある。犀川の主が住む場所としては、犀川の上流にある梓川沿いの尾入沢の方がふさわしいのだが、「諏訪の神」という点からいえば産ヶ坂(鉢伏山)の方が諏訪に近い。だけどこちらは犀川には遠い。いったい、どちらが犀竜の本当の住まいなのだろうか、ということになる。
 
鉢伏山は「頂上が鉢を伏せたように平らになっている」という意味から鉢伏山という、とされているようだ。松本市側の麓、中山に近い所に牛伏寺という真言宗智山派金峯山という古刹がある。この寺は鉢伏山などの近辺の山々の山岳信仰に関わっており、お寺の紋は上社の諏訪梶と思われる。でも、なぜ上社の紋が寺紋なのかしっかりとは明らかにされていないように思える。鉢伏山から諏訪方面に流れる横河川という川があるが、この川がつくる扇状地の扇頂部には出早雄小萩神社がある。こちらは下社の諏訪梶が神紋で、諏訪神の子神である出早雄命(いづはやをのみこと)と小萩命(こはぎのみこと)が祀られている。鉢伏山の山頂には諏訪湖の方を向いていくつかの石祠があり、「鉢伏大権現」「鉢伏太神」「小萩」「日本第一軍神」などの文字が解読できるとのこと。鉢伏山の山頂には、現在は牛伏照寺の牛伏権現と称して蔵王権現を祀っていたとのことだが、かつては出早雄命(いづはやをのみこと)や小萩命(こはぎのみこと)が祀られていたのではないか、と管理人は考える。「鉢伏大権現」や「日本第一軍神」というのは、諏訪神か出早雄命(いづはやをのみこと)のことではないだろうか。
== 参考文献 ==

案内メニュー