差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
773 バイト追加 、 2022年11月15日 (火) 06:50
* '''墨坂神社'''(すみさかじんじゃ)
*:長野県須坂市に鎮座する神社。生島足島神社と共に畿内と信濃国にのみ見える。論社が二社存在する。
* '''当信神社'''(たぎしなじんじゃ)
*:長野県長野市信州新町に鎮座する神社。式内社。主祭神は大年神・健御名方命。社殿によると『嵯峨天皇の弘仁元年、地頭の仁科氏が社殿を再興。当時は、北へ200mほどの塚田の塚の上の小祠で大年神・健御名方命を祀っていたため大年塚と呼ばれていた。』とのこと<ref>[https://genbu.net/data/sinano/tagisina_title.htm 当信神社]、玄松子(最終閲覧日:22-11-15)</ref>。「たぎしな」の言葉は手研耳命<ref>[[神八井耳命]]の兄。謀反を起こし[[神八井耳命]]、綏靖天皇らに倒された、と言われる。</ref>に由来するのではないか、という説がある。
=== 関連寺院 ===

案内メニュー