若麻績氏が三輪氏系の氏族であれば、三輪山の大物主は神武天皇の舅(外戚)とされており、綏靖天皇の子供達からは曾祖父にあたる。ここから三輪氏系の氏族と皇姓とされる金刺氏が発生したとされており、彼らの実在性はともかくとして、金刺氏と若麻績氏が血族であることが示唆されるといえる。若麻績東人の出身である伊那郡若麻績里、善光寺がある水内群芋井はいずれも金刺氏の拠点があった地域である。若麻績氏は金刺氏の近縁あるいは側近といえるような氏族だったのではないだろうか。そしてどちらも大物主の配偶神から賀茂系の氏族へと繋がるの可能性がある。
若麻績氏はその名の遠り、麻に関する氏族と考える。筑摩郡には伊勢神宮の麻績御厨が置かれ、伊勢神宮に麻を供給していた。飯田市座光寺は古代における伊那郡麻続郷(麻績)と考えられている。座光寺には、高岡第1号古墳(6世紀前半築造)があり、古墳時代から馬の管理によって古代国家を支えていた有力な豪族がいた地域である若麻績氏はその名の遠り、麻に関する氏族と考える。筑摩郡には伊勢神宮の麻績御厨が置かれ、伊勢神宮に麻を供給していた。飯田市座光寺は古代における伊那郡麻続郷(麻績)で、麻の生産地だったと考えられている。座光寺には、高岡第1号古墳(6世紀前半築造)があり、古墳時代から馬の管理によって古代国家を支えていた有力な豪族がいた地域である<ref>[https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkazai/gongakanga.html 恒川官衙遺跡]、飯田市HP、22-0-25(最終閲覧日:22-11-14)</ref>。 現在、善光寺には宿坊を含めた40近い支院が存在し、その内の約15ほどの寺院の住職が若麻績姓である<ref>[https://善光寺-御朱印.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/%E3%80%90%E5%A5%87%E6%80%AA%E3%80%91%E9%95%B7%E9%87%8E%E2%99%A1%E5%96%84%E5%85%89%E5%AF%BA%E3%81%AE%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AB%E3%81%AF%E4%BD%95%E6%95%85%E3%81%8B%E3%80%8C%E8%8B%A5%E9%BA%BB%E7%B8%BE/%E8%8B%A5%E9%BA%BB%E7%B8%BE%E6%80%A7/.html 【奇怪】長野善光寺の周辺には何故か「若麻績(ワカオミ)」の名前が多い!その理由を知って・・・・みたい?]、♀善光寺・御朱印♀、22-06-22(最終閲覧日:22-11-14)</ref>。
=== 平安時代以降 ===