差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6 バイト追加 、 2022年11月1日 (火) 22:24
編集の要約なし
別名には'''[[八咫烏]]'''、'''八咫烏鴨武角身命'''(やたからすかもたけつのみのみこと)がある。
山城の賀茂氏(賀茂県主)]]や[['''山城の賀茂氏'''(賀茂県主)や'''葛城国造]]'''の始祖であり、賀茂御祖神社(下鴨神社)の祭神として知られる。地祇系賀茂氏とは別氏族である、という説もある(『鴨氏始祖伝』)。なお『山城国風土記』逸文では、賀茂県主の祖の賀茂建角身命(天神系)は神武天皇の先導をした後、大和の葛城(地祇系賀茂氏の本拠)を通って山城国へ至ったとしている。
『新撰姓氏録』によれば、賀茂建角身命は[[神産巣日神|神魂命]](かみむすびのみこと)の孫である。神武東征の際、[[高御産巣日神|高木神]]・[[天照大御神]]の命を受けて日向の曾の峰に天降り、大和の'''葛木山'''に至り、[[八咫烏]]に化身して神武天皇を先導し、[[金鵄]]として勝利に貢献した。

案内メニュー