差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
98 バイト除去 、 2022年10月10日 (月) 16:32
編集の要約なし
== 古事記・日本書紀における記述 ==
=== 神産み ===
『[[古事記]]』の』の神産みの段において[[神産み]]の段において[[イザナギ|伊邪那岐命]](イザナギ)は、妻神たる[[イザナミ|伊邪那美伊邪那美命]](イザナミ)の死因となった[[カグツチ|迦具土神火之迦具土神]](カグツチ)を、身に帯びた[[十束剣|十拳剣]]をもって首を斬り、殺す<ref>[[#西郷注釈1975-01|西郷(1975)古事記注釈一巻]]161古事記注釈一巻、161-162頁『九 迦具土神を斬る』</ref><ref>[[#講談次田上|古事記(上)全訳註]]55全訳註、55-56頁『四 火神迦具土神』</ref><ref>[[#平凡辞典1937一巻|神道大辞典一巻]]コマ178神道大辞典一巻、コマ178(原本302頁)</ref>。
[[古事記]]では、この十拳剣の名前を「天尾羽張」、別名を「伊都之尾羽張」と記す<ref>[[#西郷注釈1975-01|西郷(1975)古事記注釈一巻]]167-168頁『十 迦具土神の死体に成る神』</ref><ref>[[#講談次田上|古事記(上)全訳註]]59頁『○天之尾羽張/○伊都之尾羽張』</ref>。[[日本書紀]]では「十握剣」のみと記して、固有名詞を与えていない<ref>[[#岩波1994、書紀一|日本書紀1巻(岩波文庫)]]43頁(註六)</ref><ref>[[#宇治谷書記上|宇治谷、書記(上)]]25-26頁『一書(第六)』</ref>。

案内メニュー