名前のごとく、山の猟が得意な山幸彦(弟)と、海の漁が得意な海幸彦(兄)の話である。兄弟はある日猟具を交換し、山幸彦は魚釣りに出掛けたが、兄に借りた釣針を失くしてしまう。困り果てていた所、塩椎神(しおつちのかみ)に教えられ、小舟に乗り「綿津見神宮(わたつみのかみのみや)」(又は綿津見の宮、海神の宮殿の意味)に赴く<ref>[http://kotobank.jp/word/%E7%B6%BF%E6%B4%A5%E8%A6%8B%E3%81%AE%E5%AE%AE 世界大百科事典(綿津見の宮)]2013年9月11日閲覧</ref>。
海神([[ワタツミ|大綿津見神]])に歓迎され、[[娘]]・[[トヨタマヒメ|海神(大綿津見神)に歓迎され、娘・'''豊玉姫]](豊玉毘売命・とよたまひめ)と[[結婚]]し、綿津見神宮で楽しく暮らすうち既に3年もの月日が経っていた。山幸彦は地上へ帰らねばならず、豊玉姫に失くした釣針と、霊力のある玉「潮盈珠(しおみつたま)」と「潮乾珠(しおふるたま)」を貰い、その玉を使って海幸彦をこらしめ、忠誠を誓わせたという'''(豊玉毘売命・とよたまひめ)と結婚し、綿津見神宮で楽しく暮らすうち既に3年もの月日が経っていた。山幸彦は地上へ帰らねばならず、豊玉姫に失くした釣針と、霊力のある玉「'''潮盈珠(しおみつたま)'''」と「'''潮乾珠(しおふるたま)'''」を貰い、その玉を使って海幸彦をこらしめ、忠誠を誓わせたという<ref name="yma"/>。この海幸彦は交易していた[[隼人]]族の祖と考えられる。この海幸彦は交易していた隼人族の祖と考えられる<ref name="yma"/><ref name="haraguchi"/>。
その後、妻の豊玉姫は子供を産み、それが[[鵜草葺不合命]](うがやふきあえずのみこと)であり、山幸彦は[[神武天皇]]の[[祖父]]にあたる。
あるいは御子を波瀲(なぎさ)に置ではなく、豊玉姫命自から抱きて去っていったと、久しくして「天孫の御子をこの海中に置くは宜(よろ)しからず」と言って玉依姫に抱かせて送り出した、とある。 初め豊玉姫は別れ去る時に、恨みの言(こと)口にした。その為火折尊はそう会えないと知り、歌を贈ること有り。それは上(かみ)に見ゆ、とあり一書(三)の異伝に見える内容である。
== 脚注 関連項目 =={{脚注ヘルプ}}* [[阿加流比売神]]{{Reflist}}* [[浦島太郎]]
== 私的注釈 ==
<references group="私注"/>
{{外部リンクの方針参照/追跡}}<!--宣伝目的のサイトや、私的な考えを書いたに過ぎないようなサイトは削除されます。また、ウィキペディアはリンク集ではありません。ウィキペディアにおける適切な外部リンクの選び方は、[[Wikipedia:外部リンクの選び方]](ショートカット:[[WP:EL]])を参照して下さい。このメッセージは、2014年10月に貼り付けられました。{{外部リンクの方針参照}}を使って貼り付けることができます。--> == 関連項目 参照 ==* [[阿加流比売神]]* [[エサウ]]と[[ヤコブ (旧約聖書)|ヤコブ]]* [[大洪水]]* [[浦島太郎]]
{{DEFAULTSORT:やまさちひことうみさちひこ}}