== 地域的首長としてのミミおよびミ ==
『魏志倭人伝』は3世紀の投馬国の首長に「彌彌(ミミ)」および「彌彌那利(ミミナリ)」がいたことを記している。<ref>「ミミ」には「頭」の象徴としての意味もあったと思われる(管理人)。「ミミ」には「頭」や「長」の象徴としての意味もあったと思われる(管理人)。</ref>
『古事記』および『日本書紀』では和泉地方に陶津耳(スエツミミ)、摂津地方に三嶋溝橛耳]](ミシマミゾクイミミ)、丹波地方に玖賀耳(クガミミ)、また但馬地方に前津耳(マサキツミミ)が記録されているが、いずれもその地方の首長と考えられている。