奈良県の広瀬大社では風神であり、かつ農耕や水神に関する神として、[[伊勢津彦|櫛玉命]]を祀っていると思われる。『伊勢国風土記』逸文では[[伊勢津彦|天櫛玉命]]のことを'''[[伊勢津彦]]'''としている。この神は伊勢を去り、信濃国に鎮座したとされている。狗天伯社の祭神を水神であり、風神でもあるとすれば[[速飄神]]といえると考える。[[伊勢津彦]]のこととしても良いのではないだろうか。また、この神は[[出早雄命]]のことでもあると考える。
名前に「伯」がつくのであれば、白犬とも思われる。[[風間神社]]の[[志那都比古神]]と対になる神ではないだろうか。と対になる風神ではないだろうか。
== 関連項目 ==