そもそも、「八須良雄命('''やすらお'''のみこと)」と読んだ時点で「あれ?」と思う管理人である。「'''やすら'''」を「'''やつら(八面)'''」としたら、'''八面大王'''になるんじゃないのか、と思うのだ。ということは、八面大王の妻と言われる鬼女・紅葉は'''八須良姫命'''のことと言うしかない。'''大国主命'''と'''天照大御神'''をそんな風に変えてしまっていいのか? と思う。
それはともかく、全体から見て、健御名方富命彦神別神社は犀川流域にあり、信濃金刺氏が建立した「水内大社」と呼ばれる神社であったことは間違いない。祭神の中に信濃金刺氏の祖神も含まれている。また長野市箱清水の健御名方富命彦神別神社は、かつては善光寺とほぼ一体化していた。善光寺は一番最初は現在の長野県飯田市に建立され、その後諏訪に移り、最終的に長野市に落ち着いた寺である。長野県内の金刺氏の拠点を転々としている点から、これも金刺氏が建立した寺と考えられる。このように犀川流域は北信濃の金刺氏の一大拠点だった。泉小太郎が龍神を両親に持つ半人半神の存在ならば、元は重要氏族の祖神神話だった可能性が高く、その主な活動範囲が山清寺よりも北の、かつての「水内郡」だったならば、これは金刺氏の祖神神話が民間伝承化したもの、と考えざるをえない。それはともかく、全体から見て、健御名方富命彦神別神社は犀川流域にあり、信濃金刺氏が建立した「水内大社」と呼ばれる神社であったことは間違いない。祭神の中に信濃金刺氏の祖神も含まれている。また長野市箱清水の健御名方富命彦神別神社は、かつては善光寺とほぼ一体化していた。善光寺は一番最初は現在の長野県飯田市に建立され、その後諏訪に移り、最終的に長野市に落ち着いた寺である。長野県内の金刺氏の拠点を転々としている点から、これも金刺氏が建立した寺と考えられる。このように犀川流域は'''北信濃の金刺氏の一大拠点'''だった。泉小太郎が龍神を両親に持つ半人半神の存在ならば、この話は元は重要氏族の祖神神話だった可能性が高く、その主な活動範囲が山清寺よりも北の、かつての「水内郡」だったならば、これは'''金刺氏の祖神神話が民間伝承化したもの'''、と考えざるをえない。
== 参考文献 ==